
生後3ヶ月の男の子が夜中に何度もぐずります。昼間はよく眠るが、機嫌が悪い時間が気になると相談があります。昼間に眠たくなるのは普通でしょうか?
生後3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
睡眠について質問です!
夜は20時から21時に寝て、夜中3時頃に起きて1回授乳して、そのままに朝の6時半頃まで寝てくれます。
寝起きは機嫌もよく、抱っこしたり1人で遊んだり色々してます。
その後10時頃からぐずりだし、抱っこであやすと寝るんですが、2〜30分で起きてぐずり、また抱っこして寝てを夕方17時くらいまで繰り返します😓
出掛けてる時はぐずりませんが、よく寝てます!
昼夜の区別はついてると思うんですが、昼間ってこんなに眠たくなるものですか??
機嫌がいい時間が少ないのも気になります😖
- なっち♡(6歳, 9歳)

k.a.mama*
もうすぐ4ヶ月になる息子を育児中ですが、サイクルはほぼ同じです(^^)
同じく外だと抱っこもしてますし車移動なので良く寝てくれますが、家にいるときはグズグズしてばっかりです(>_<)
寝かせてもすぐ起きてグズリ始めて、あやしても寝ないときは逆に一緒に遊んであげたり、ずっと一緒にいてあやしあげたりします!
遊び疲れたり、ずっと一緒にいると安心するのか、急にコテッと寝てしまうことはしばしばありますよ(*^^*)
何してもどうしようもないときは抱っこ紐付けて家中歩き回るか、外にお散歩行きますf^_^;)

k.a.mama*
追伸ですが、3ヶ月過ぎてくるとグズグズしてる理由がオムツとミルクと寝ぐずりだけではなくなってくると思うので、お気に入りのおもちゃをみつけてあげたり、違う原因を探してみるのも良いかもしれないです☆
-
なっち♡
お返事ありがとうございます!
同じ様な方がいて、安心しました♡
なるほど!
明日は眠たそうだから寝かそうとするのではなく、1度一緒に遊んでみます😀
ぐずる理由が増えたのも、成長した証ですよね(^^)
色々試してみます!
ありがとうございました☆- 9月28日
コメント