
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。寝かしつけてもすぐに起きることがあり、寝返りを覚えた影響もあるようです。お昼寝や夜の食事についても記載があります。改善方法を教えてください。
6ヶ月の男の子なのですが5ヶ月くらいから夜頻繁に起きます(>_<
)何をしても泣き止まないとかではなく抱っこしたりミルクをあげれば泣き止むので夜泣きとまではいかないのかも知れませんが9時に寝かしつけて10時半、11~12時半に一回、1時半から2時半に一回、4時から5時半に一回といった感じで朝まで続きます。
添乳もしていませんし、お昼寝も午前中一時間半、午後一時間半といった感じで午後5時以降は寝せないようにしています。
朝は7時から8時の間に起きます。
一度起きるとなかなか寝ない時もあり寝不足で滅入ってしまいます。
ちなみに最近寝返りを覚えたのでなかなか寝付かずに寝返りをして遊んでいたりします。何度元に戻してもやりますしもちろんダメと言っても通じることはなく。。。
眠りが浅いのもあるかも知れませんがどうしたら改善するのでしょうか?(>_<)
離乳食はだいたい午前中です。夜はたっぷりミルクを飲んでから寝ます!泣き止まない時はミルクをあげると沢山飲んで寝ますが頻繁に起きるのはお腹が減ってるわけではない気がします。
一旦泣いてもトントンしたり添い寝してあげるだけですぐ寝てくれる事もあるのですが原因も解りません。アドバイスお願いします!!
- 誠o(^o^)o(7歳)
コメント

しーちゃん
夜泣きですかね(^^;
うちの子も1~2時間おきに起きる時がありました。遊びだしたら一緒に遊んでました( ´△`)
それ以外はとりあえず抱っこして、ボーッとしてたり…😅😅しんどかったです。

みつき
うちの子も6ヶ月頃に夜泣きありました(´°‐°`)
酷いとき30分おきに起きたりしてましたが
気付いたら泣かなくなってましたw
回答になってなく申し訳ないです。
-
誠o(^o^)o
こういう夜泣きもあるんですね(>_<)いつまで続くのか…仕事始まっても続いたらと思うと焦ってしまいます(/´△`\)
- 3月3日

退会ユーザー
たぶん、夜泣きだと思います!言い方冷たいですが、そんな時期なんだと思います😣
うちも、1時間ごとに起きた時期がありました。
午前中から昼を中心にお散歩行ったり支援センター行って疲れさせたりして、昼寝は15時以降はさせないようにって言われました。
-
誠o(^o^)o
やっと寝た!!!と思っても10分もしないうちに起きたりするんですよね!!
時期を待つしかないのですね😢4月から保育園が決まって私も仕事復帰の予定なので何か少しでも改善出来るところがあればなぁと思いました。- 3月3日
誠o(^o^)o
しんどいですよねー😱4月から保育園で私も仕事復帰の予定なのでなんとか改善したいのですが…
しーちゃん
保育園行くとたくさん遊んでよく寝てくれると良いですけどね☺ただ始めは刺激が強くて夜泣きが酷くなることもあるかもしれませんが…😱😱
娘は夜泣き3ヶ月目ぐらいに私の体力の限界がきて、泣いても放置してたらそのまま寝ていってくれました((^^;
誠o(^o^)o
放置がいいのかも知れないですね!アパートなのでどうしても気になってしまっていましたがそれで治まるなら!!まずはチャレンジで心を鬼にして頑張ってみます(>_<)明日日曜日ですしo(^o^)o笑