

ぽころこ
そのうち他の子にやるのでは?と不安になるので、私なら怒ります。
怒鳴る感じではなく、落ち着いた低い声でゆっくりと、痛いよ。と伝えます。
ママがぎゃー!と言うのが面白くてやってる場合があるので、笑ったりふざけてたりすると調子にのります😓笑

退会ユーザー
痛いから止めてね、と根気強く伝えるしかないと思います。
1歳になる前はよく噛まれ、肩を中心にアザだらけでした。酷かったです。
伝えても笑っていたり、楽しそうにしたり、痛いことが分かってなさそうでしたが…
今は全く噛まなくなりましたよ。
歯も生えてきたところだったので歯がゆいのもあったのかな?と思いました😊

MinHo
今までずっとですか?
それとも最近噛むようになったとか?
最近なら、遊びの1つになっていたりもあるのかな?って思います。
反応が返ってくる、反応が派手で大きいので、興奮してしまって繰り返すなども聞きます😅
だからといって、噛み付いていいということではないし、誰か他の子を傷つけてしまう行為ですから、我慢するのではなく、噛むのは悪いことだと根気強く説明し続けるしかないと思います😭

退会ユーザー
月齢低い時に腕に青ジミ出来るまで吸いつかれたり噛まれたりしてました!💦
悪いことだと伝えるためにも
ダメ!って怒ってました!💦
しばらくしたら全然しなくなりましたよ!
コメント