![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターに行くのはいいと思います。グループもあります。16歳でも大丈夫です。
生後3ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てています!
最近はいろんなことで旦那と喧嘩ばっかり!
精神的にちょっときてます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
ママ友もいないので誰にも相談できずストレスが
溜まります。
なので今日初めて子育て支援センターに気分転換がてらいこうかなと思ってるんですけどどんなに感じですか?グループとかあったり…?怖い感じですか?
また私が16歳なんですけど行ってもいいのかな。
教えてもらえると喜びます(´•̥ ̯ •̥`)
- しゅか(7歳)
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
毎日お疲れ様です😊
地域によって異なると思いますが、わたしの行ってる支援センターではそれぞれ親子でくつろいでる感じですかね✨
よく行かれてるママさんたち同士は仲良くお喋りしてたりしますね!
支援センターの職員の方が、その輪のなかに入りやすくしてくれる時もあります😊
行ってみて、普段と違う空間で子供と遊ぶだけでも気分転換になると思いますよ❤️
職員の方も色々話を聞いてくれるかもしれないです😃
![*ぐーちょきぱーてぃ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぐーちょきぱーてぃ*
わかります!
ママ友いないと愚痴の言える場所がないとストレスもたまりますよね💦
グループあるとこもあるみたいですし、だからと言ってグループばかりってわけではないと思いますよ!
こわくはないと思いますが、お子さんがまだ3ヶ月なのでほかのちょっと大きなお子さんたちに気をつけてれば大丈夫かなーと。
あまり無理せず何かあればここで愚痴吐くのも一つの手です😊
-
しゅか
コメントありがとうございます!
赤ちゃんもまだ3ヶ月なので外に連れ回すのも可哀想なので散歩以外は家にこもりっぱなしだし。ほんとにストレス溜まります。喋れる人がいないの辛い(´•̥ ̯ •̥`)
そうなんですね!少し安心しました!
赤ちゃんの様子みて気をつけて行こうと思います!
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و- 3月3日
-
*ぐーちょきぱーてぃ*
赤ちゃんもう少し大きくなればまたちょっと外出しやすくもなると思いますしね。
すごーくわかります!
私はママ友に面倒なイメージがあったので未だにママ友作らずきたので、その気持ち本当わかります!
でも最近色々話せるようなママ友やっぱりほしいと思ったりもします😅
いえいえ☆
うんうん、そうですね!
中にはちゃんと親御さんが注意してくれる方もいるのであまり気を張らずにのんびり行ってみてください😊- 3月3日
にゃん
あ、あと年齢なんて関係ないです!
ママなら誰でもOKですよ👍
しゅか
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ドキドキしてたんですけど
少し安心しました!
赤ちゃんの様子みて行ってみようと思います( ॣ•͈૦•͈ ॣ)