※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

夜間の授乳が難しいです。おっぱいが足りているか不安。ミルクを足すべきか悩んでいます。夜だけで心が折れそう。将来の育児に不安があります。

生後0ヶ月14日の男の子の新米ママです。
昼間、3~4時間ほどの感覚での授乳で、とってもよく寝てくれます。
心配になるほどに寝てくれるいい子です。
が、夜の11時~4時頃までは全くと言っていいほど寝てくれません。
オムツを替えて、おっぱいを飲んで、だっこして、、
昼間ならここで寝てくれるのですが、、
この時間帯だけはベッドに置くと必ず泣きます。
お腹が空いているのかと思っておっぱいやミルクもあげようとしても拒否。
その間に何回もおしっこやうんちをするので、何回もオムツを替えて、、
立ってだっこしてもユラユラしてもダメです。
最終的に3時間ほど経って、またお腹がすいておっぱいを飲んだらやっと寝る、、という感じです。

これは11時頃に起きた時、おっぱいが足りてないのでしょうか?
ちなみにおっぱいは沢山出る方だと思います。
両方10分ずつくらい吸わせています。
いつも満足そうな顔をして寝落ちしそうになり、起こしてもう少し吸って欲しくても拒否です。
ミルクを足した方がいいのでしょうか?

また、昼間たくさん寝てくれるいい子なのに、この夜の数時間だけで本当に心が折れそうになります。
これから先、もっと大変になるのに今からこんなので自分に母親が務まるのか不安でたまりません。

コメント

あぐにー✩

うちも生後1ヶ月くらいまでは昼間はセルフネンネができるくらいなのに、夜中は抱っこしてやっと寝ても置いたらギャン泣きーの繰り返しでした!
おっぱいの出が良い方ならば足さなくてもいいと思いますが、一度試してみても良いと思いますよ♡
それで寝てくれれば儲けもん!くらいの感覚で♬

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    おっぱいの出がいい方だとは思うのですが、なんせどれだけ出てるのかわからないので不安になります💦
    おっぱいに目盛りついててほしい、、
    今日の夜1度ミルク足して見ようかと思います!

    • 3月3日
ナー

夜眠れないと辛いですよね。
お疲れ様です😩

まだ昼夜のリズムがつかない頃なので、しばらくは仕方ないと割り切るしかないかも。
おっぱいが足りないのではなくて、その時間は息子くんが起きてるリズムなのではないかなぁ?

しばらくしたらリズムも変わってくると思うので、夜寝れない代わりに、昼間とにかく息子くんとしっかり寝て、ママの睡眠時間稼いでくださいね!

母親だって人間だもの、辛いものは辛いです。
だから安心して、愚痴も弱音も吐いて、そして寝れるときに寝てください😣

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    やはり、割り切るしかないですよね、、しばらくは気持ちを切り替えて頑張りたいと思います!
    つらい時につらいと吐き出せて少し楽になりました、、
    実家にいるのですが、母はやはり通ってきた道だからか、軽く捉えられてるというか、、
    本当にありがとうございます。

    • 3月3日
deleted user

それだけの時間飲ませてるならミルク不要じゃないですかね❓
飲ませすぎると苦しくてもっと泣いたりしますし😓
新生児期は基本、昼夜逆転だったのでこの時期はある程度仕方ないかと思います💦
うちの子はまだそんな感じですし😅
あと、おくるみでくるんだり縦抱きにしたりすると落ち着く赤ちゃんも多いみたいですよ✨✨

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    飲ませすぎても苦しくなってしまうんですね💦
    少しずつ様子を見ながらにしてみます💦
    昼夜逆転だと割り切って頑張ってみます!
    縦抱きも落ち着くんや、、やってみます!ありがとうございます!

    • 3月3日
deleted user

あくまで目安ですが
3ヶ月すぎまではリズム整わないので
こればかりは仕方ないです
なにが足りないとかではなく、きちんと満足!ではあるけれど、
その時間はきっと起きてるリズムなんだと思いますよ。なので自分がそのリズムに、合わせてあげれば何とかやってけます!よしオールするんだ!って気持ちでいました。、笑
……寝不足辛いですよね。
私も夜中〜朝方ずっと起きてました…

置いて泣くのも、今までお腹で丸まってたのがピンっと身体真っ直ぐになって寝れないのと、暖かいママから離れて泣いちゃうってのもあると思います

寝たら、授乳クッションなどで身体が丸くなるようにしてソッと置くと寝てくれるカナ?と思います!!
ここは乗り切るしかないですが
日中など、寝れるときにママも寝ましょう!

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    きっと今は息子の起きる時間がその時間なんだな〜と思って割り切ります!
    私も割り切って小さい音でDVDとか見ながら抱っことかしてみようかな、、🤔
    授乳クッションで丸くなるようになんて方法があるんですね!調べてみます!

    • 3月3日
hanaママ

うちも生後すぐは昼夜逆転で夜中全然寝てくれませんでした。昼間はとてもよく寝るのに夜中にパッチリ覚醒でこっちは寝たいのに泣きたくなりますよね💦
でも生後2ヶ月になる前から夜まとまって寝るようになってきましたよ!まとめ寝はその子にもよると思いますが、確実に昼と夜のリズムは付いてくると思います。
おっぱいたくさん出るの羨ましいです!!
育児頑張りましょう❤

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    どうしても大人は夜は寝るもの、ってなってますもんね、、本当に眠たいです、、
    2ヶ月くらいからは少しリズムが出来るんですかね!
    あと少しだと思って頑張ります!
    ありがとうございます、お互い育児がんばりましょう(ง •̀_•́)ง

    • 3月3日
m.mama

うちは同じことが夕方〜23時頃まであります。しかも毎日同じ時間にあるので、これがこの子のリズムなのかな…って思ってます(><)
夜中だと余計に辛いですよね💦
何しても泣き止まないと、わたしも一緒に泣けてくるし心折れそうになります😢赤ちゃんに何で泣いてるの?ママ分かんないよって思わず言ってしまったり😢

お互い新米ママですし、家族にも頼りつつ休める時に休みつつ今を乗り越えましょう✨

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    夕方からだと家事などもできなくて大変ですね💦
    私も本当に泣きたくなります😢どうしたん?教えて〜😢って私も言っちゃいます。
    同じような方がいて安心しました。
    お互いがんばりましょう!

    • 3月3日
y

はじめまして!
うちも生後1ヶ月半くらいは夜全然眠りについてくれませんでした。
何回もくじけそうになりました。

そんな時に母に赤ちゃんだってずっと寝てるわけじゃないんだから
きっとこの時間は起きてたい時間なのよと言われて
あ、そうなのか起きていたい時間なのねわかったよ
って割り切る事ができました

まだ産後2週間でゆいさんの体も心も辛い時期かもしれませんが自信を持って頑張ってください!

ちなみにためになるかは分かりませんがうちの子はあまりに夜寝てくれない時は夜中でも抱っこして外に散歩に行ったりするとすぐ寝てくれました
助産師さんからも環境が変わると眠りにつく事があるとアドバイスをもらった事があらはます!

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    息子の起きていたい時間がその時間なんですね〜
    皆さんも同じだとわかって本当に安心しました!割り切れそうです!
    環境も少し変えてみようかな、、外はまだ寒いので隣の部屋に行くとかしてみようと思います!

    • 3月3日
べび

生後22日目の男の子ママです👩
うちの子も最近夜寝てくれなくてオムツと授乳を何回しても泣いてしまって心が折れそうでした💦ずっと母乳だけでしたがあまりにも夜中欲しがる素振りを見せるので、ミルクは腹持ちが良いとのことなので昨日初めて40mlだけ飲ませてみたら夜中2〜3時間ずつ寝てくれました😊一度試してみても良いと思います^ - ^
あとママのお腹の上に赤ちゃんをうつ伏せに乗せて寝たり、赤ちゃんを横向きに寝させてみたり、部屋の温度の調節をしてみても良いかと思います。
リズム掴むまで辛いですよね😭一緒に頑張りましょう‼️😫

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    何回もオムツかえるのって本当に心が折れそうになりますよね💦夜中だけでこんなにオムツのゴミが、、ってまた落ち込んだり😩
    ミルク、少しずつ様子を見ながら私も足してみようかなと思います!それで寝てくれたらラッキーですよね!
    うつ伏せに乗せて寝るの、少し怖いんですが赤ちゃん苦しくなったりしないものなんでしょうか、、💦

    • 3月3日
♪

娘も産後すぐはそんな感じでした!!
それがそのうち逆に昼間寝なくて夜まとめて寝るように変わっていきましたよ!
まだお腹から出てきてまもないので仕方ないですね!
お腹の中では20-40分サイクルで寝てたり起きたりしてたわけですし、体内時計整うまで多少は時間もかかりますよー!
我が子の場合、夜も寝ない昼も寝ない時期もあり、座ることは許されない抱っこで睡眠とってて私は全く寝られませんでした笑
今だけだと思いますよ♪

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    そうですよね、、まだお腹から出てきて2週間しか経ってないですもんね😔
    全く寝られなかったなんて💦お疲れ様でした💦
    もう少し経ったらまとめて寝てくれるって信じて頑張ります!

    • 3月3日
deleted user

うちもそんな感じです∩^ω^∩
昼間寝て、夜はなかなか寝ないってことがしょっちゅうあります笑
昼と夜の行動が逆なら、とても楽なのになあって感じですよね❤︎笑
今の時期は赤ちゃんに合わせてあげて、2・3ヶ月になったら、生活リズムを整えるために、朝、太陽の光浴びせたり、外気を当てたりして昼間起こしてあげたりしてね、って助産師さんに教えてもらいました∩^ω^∩
あと、夕方は黄昏泣きするからもしれないけれど、そこでたっぷりミルクあげちゃうと、夕方寝て夜寝なくなるから気をつけてね、とも言ってましたよ❤︎
夜寝てくれないのは大変だけれども、うちも同じようなのでお互い戦いましょ💪
同じような方がいて、私も安心しました❤︎❤︎

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    本当に、逆ならどんなにいいか!😩
    今も少しずつ、昼間明るくして夜暗めにしてるんですが、早すぎるかな💦
    黄昏泣きは本当に全然しないのですが、夕方6時頃の沐浴の後に少しおっぱいあげてるんです、、
    それがダメなのかな💦今日はやめてみようかな🤔
    同じような方がいて本当に安心しました😭心強いです!ありがとうございます!
    お互いがんばりましょう!

    • 3月3日
ミルキー

私の子も同じです!0時〜3時は何をやっても寝ないしグズります( ´ㅁ` ;)

何をしても駄目なときってグッタリしちゃいますよね(´;ω;`)

私も不安だらけで心も折れそうです。同じ方がいて少し安心しました

お互い手探り状態だと思いますが踏ん張りましょう(*′V′*)

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    本当に、みなさん同じなんだなぁと思って安心してます。
    ぐったりして泣きそうな時でも頑張れそうです。
    今が踏ん張り時ですね!お互いがんばりましょう!(ง •̀_•́)ง

    • 3月3日
yasumin

今私も全く同じです!
夜寝てくれないと精神的に参りますよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
最近は次の授乳まで1時間も先で泣いてどうしようもない時はミルクを40あげます。
あと、プラス40上げるよりはって思って最初から120あげたりします。

保健師さんに体重の増えるペースも問題との事だったので☆

参考までに!

お互い夜中のグズり頑張りましょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ)♡

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    頭ではわかってても、気持ちが参りますよね、、
    母乳を飲んでくれないとわたしのおっぱいが痛くなってしまうので、どうしても、、だったら40くらい足して見ようかなと思います!
    お互いがんばりましょう😂

    • 3月3日