
会社は3/23から産休入り。切迫で休職中。病院の先生は復帰可と言うが、診断書が必要。復帰or産休入り選択。他の病院で相談も考え中。
こんにちは(^^)私の会社は3/23から産休入りになるとのことなのですが、現在12月から切迫でずっと休職させていただいています。お産予定の病院の先生はだいぶ張りも落ち着いて、出血も治まってきたので仕事復帰してもいいとのことなので先日職場に連絡をしたところ、診断書書いてもらえるならこのまま休んで産休入りしてもいいよとの事でした。私自身も復帰に実は不安もあり、このまま産休入りできたらいいかもなという思いもありますが、診断書書いていただけず。。
以前にかかっていた病院の先生に相談しようかなとも思いますが、、皆さんならこの状態で一度復帰を選ばれますか?💦もしくは産休入りできるようにしますか?💦
- ころ(7歳)
コメント

rei
安静にしていたほうがいいと思うので産休までそのままにしてもらいます😓

なぁたん
私も同じ体験していますが、何かあってからでは遅いので、私はそのまま産休に入りました💦
-
ころ
今までも仕事していて出血とかもあったので、正直不安です。。😭
診断書ないまま産休入りできましたか?💦- 3月2日
-
なぁたん
うちの職場は、特に診断書はいらなかったです。診断書はなぜ書いてもらえないのですか??
- 3月2日
-
ころ
NSTでは張りがなくて、頸管の長さも問題ないとのことです😭でも、仕事復帰したらいつも急にお腹の張りが出てきて出血するのでとても不安です。。
- 3月2日
-
なぁたん
妊娠29週で出血は心配ですよね…。
頸管の長さがあるから診断書書いてもらえないんですかね💦
私の場合は、出血はなかったものの、お腹の張りと、頸管も短くて、最終的には長期入院になりました。
私なら、何とか、書いてくださいとお願いすると思います。
赤ちゃん守れるのは、お母さんの身体だけですし😓- 3月2日
-
ころ
初期から何回か出血を繰り返しています😭他の所見は問題ないのに、出血するので長期でお休みしていました😥
今の産院の先生は難しそうなので、ずっと検診でかかっていた先生に相談してみようかなと思います😥- 3月2日

みどりむし
復帰しないで、そのまま産休にはいりますね💦
キツい意見ですが、少し復帰してまた切迫で休まれたりすると迷惑だし、結局産休に入るので、中途半端な復帰は引き続きとか面倒臭いので💦
-
ころ
上司もそんな感じの口調でした💦また休むかもしれないリスクもあるならこのまま休んでもいいんじゃないかな…と歓迎ムードではありませんでした😥
- 3月2日
-
みどりむし
ころさんと同じ状況ではないですが、私が妊娠中働いていた職場でも、子供が風邪気味だったり、自分が風邪気味でも無理して遅刻出勤とかして周りに風邪をうつしたり、中途半端に仕事に来て「私にも仕事をふってください!!」って怒った女性の方がいて💦
私は二人目妊娠中で、上の子も保育園に預けて働いてましたが、その怒った女性に出来そうな(適度な)仕事を作ってあげるのも面倒だし、自分が働きたいからって周りの配慮ばっかり求めないで、まとめて休みなよ💦って思うことが何度もあったので、ちょっとキツい意見になってしまあました💦
子供と自分が後悔しないため、職場に迷惑かけないためにも、普通に出勤できるようになるまでは居ない方がありがたいこともあるんです😱💦
私は悪阻で辛い時は、まとめて1週間くらい休みました💦今日来るのか来ないのか分からない状態で職場のメンバーを待たせるのも悪いし、休むって分かっていればいるメンバーで手分けして仕事もできらし💦- 3月2日
-
ころ
その通りだとおもいます😭今戻っても、周りに気を使わせるし、、自分も不安です😥
先生に診断書書いてもらいたいと言いましたが、全然相手にしてもらえず仕事できるよの一点張り😭
職場は診断書をいつも求めてくるので、検診でかかっていた先生に相談してみようかなともおもいます😭職場にも相談してみます。。- 3月2日
-
みどりむし
診断書書いてくれないんですね💦
有給はもう無いのですか?💦
健診でかかった先生に書いてもらえるといいですね✨- 3月2日
-
ころ
有休は妊娠初期に出血して休んだ時に、全部使っていて今は欠勤でずっと休んでいます😥2週間少しなので、職場もこのまま休めば空気をむんむん出されて歓迎されてない感じです笑
- 3月2日
ころ
やはりそうですよね💦診断書ないので、どーしたらいいかなと悩んでいました💦