※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食始めて2ヶ月、息子が甘いものを好むのは、妊娠中に母親が甘いものを食べた習慣が関係している可能性があります。甘いものは控えめに与えるのが良いでしょう。

離乳食始めてから2ヶ月立ちます!順調に行ってると思うのですが息子が甘いもの(果物とか)をすごく食べたがります。普段は口をあまり自分から開けないのですが甘いものの時だけちょうだいっと言っているかのように口をすごく何度もあけます。妊娠中もすごく甘いものが食べたくなってよく食べてました。関係あるのでしょうか?また、甘いものはどれくらいあげたらいいのでしょうか?

コメント

もなママ

同じです!
2回食になって余計に好き嫌いが増えました…ヨーグルトや果物はすごく積極的に食べるのにそれ以外はなかなか食べてくれないです😢
嫌なもの食べたらおえっ🤢て言います😣
甘いものばっかり食べさせる理由にもいかないので悩んでます😭

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます、
    私の息子も嫌いなものはおえっと吐き出し口を固く閉められます。。(笑)
    お互いがんばりましょう!

    • 3月2日
おん

妊娠中たくさん食べてたからお子さんが甘いものたくさん欲しがるって言うのは無いのかなと思います😊
離乳食が始まって1歳まではぐーーーーんと味覚が育ちます😧
なのでこの時期はしっかりお野菜などの味をわからせて、甘いものなどの果物は食べさせない方がいいと昨日助産師さんに教えてもらいました。
とは言え、果物など子供は甘くて好むし全くあげないのもかわいそうだと思うので週一くらいが理想だそうです…。
私結構バナナやイチゴあげてました🤭

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます♥

    • 3月2日