
子どもの健診で実親に上の子を預けるのに躊躇しましたが、やっとお願いできました。預けるのは難しい場合は連れて行きますが、置いて行きたいです。
実親に子どもを少し見ててもらいたいとお願いするのに、申し訳ない気持ちになったり躊躇しちゃう方いませんか?😭
もちろん遊びに行く理由じゃなくて、です。
下の子が3.4ヶ月健診なのでその間だけ上の子を見てもらいたいんですが、悪い気がしてなかなかお願いできず今やっとお願いできました.....よかったー。
預けられない状況ならもちろん連れて行きますが、イヤイヤ期と自分が診察されると思って大泣き。
できれば置いて行きたいんです(T_T)
もっとひとりで頑張んなきゃだよなぁ。。。
- おいっすー(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも申し訳無い気持ちになり、面倒を見てもらった後、お礼のお菓子とか贈ります。笑 近場で預けるのが頻回では無いからかもしれません。。!

うーさん
健診とかなら全然甘えていいと思いますよ!
私は美容院とか母に預けて行ってます!
申し訳ない気持ちはありますが笑
母は孫大好きなので喜んで預かってくれるのでまだ心が軽いです!
-
おいっすー
ありがとうございます!
美容院いいですね☺️
私は絶対預けられませんー😭
孫大好きなのは分かるんですが、仕事してるし休みの日に行ったらゲンナリするかなーとか考えちゃって😭- 3月2日

いいかな
はい👋里帰りもしてないし、一度も頼んだことありません!子守りが甘いので心配なのもありますが、自分の子くらい自分でみないと!みたいな気持ちがあります。。🙍
-
おいっすー
ありがとうございます!
里帰りはしなかったんですが、やーぱり上の子を連れて健診やら予防接種に行くの本当に大変で💦
わかります、自分でちゃんと見なきゃなーて思いますよね😭- 3月2日

退会ユーザー
私も最初ありました(;_;)
実母だったし嫌じゃない?疲れない?ってズバッと聞き母は逆に楽しい!と行ってくれたので今ではしょっちゅうお願いしてます(笑)
上の子も楽しくお留守番できるなら頼ってもいいと思いますよ😉
-
おいっすー
ありがとうございます!
ズバッと聞けたらいいですね☺️
上の子バーバ大好きです!でもやんちゃなのでやっぱり疲れるのかなーと。- 3月2日

ねこ
預けるのは躊躇いますね😂
けど手伝いには結構きてもらってます!
👵と👴がいると上の子も嬉しそうなので💕
上の子はいろいろやらかすのであんまり預けられないです😣
ひとりで頑張らない方がいいとおもいますよ😭育児は大変なので……
-
ねこ
うちの👴👵は、預けるのは断られるけど、手伝いには来てくれます☺
- 3月2日
-
おいっすー
ありがとうございます!
躊躇しちゃいますよねー。
なーんか、見ててもらえる?ってなかなか聞けなくて😭
周りのサポートて本当に大切ですね!
3人目のこと考えるとサポートないと無理だろうなぁと思っちゃいました😭- 3月2日

みい
自分が夜友達と食事に行くのでも預けてました😊
なので、健診とかならそんなに長時間ではないし、大丈夫だと思いますよ✨
うちの子はばあちゃん大好きで、母も車で1時間くらいかけて迎えに来てくれたり、喜んで預かってくれます🌸
-
おいっすー
ありがとうございます!
旦那には軽々預けられるんですけどね、、、(笑)
親には気使っちゃって😭
多分イヤイヤ期なのとめちゃくちゃ活発なので大変なんだと思います💦- 3月2日

ねお
うちの子が力は強いしじっとしてないタイプなので、母があまりいい顔しない事もあり頼みづらいです。
でも子育ては本来一人で抱え込む必要はなく、サポートを得ることは悪いことでは全くないですよ😊
私も申し訳ないと思いつつ美容院行くときお願いしてます。夫がなんの協力しないので!怒

バナナママ
実母が亡くなってるので羨ましい悩みです!もし生きていたら任せるのも親孝行だと思って預けちゃってたと思います❤️
おいっすー
ありがとうございます!
お菓子贈るのすごいですね☺️
申し訳ない気持ちになりますよね。。。