コメント
pikari
おはようございます。
私なら使いません。
病院8時半か、9時には開きませんか?
それまでは脇の下や足の付け根、首筋を冷やし、水分補給をさせて開いたと同時に行きます。
受付で高熱でぐったりしている旨を伝えで指示を仰いだ方が良いかと思います。
inajon
pikariさん、りーり0401さん。
いろいろとアドバイスありがとうございました!
今診察が終わって帰ってきました!
やはり、行く直前に限界だったので解熱剤使ってから行きました。
鼻水が前から出ていたので、耳鼻科も併設の所だったので先に見てもらうとやはり少し炎症がありました。
小児科でも、アデノの検査は陰性で採血の結果でも川崎病は否定出来ました!
嘔吐も1回きりで、お腹痛いのも今はケロッとしています。
多分、鼻からくる中耳炎による発熱が1番に考えられるのかと。
今は熱も大丈夫ですが、これからもしっかり様子見ていきたいと思います。
りーり0401
心配ですよね。
私なら、使います。
しんどそうな時は、使ってます。まだ、元気がある時は、使いませんけど。
それで、受診する際に何時に何度あって、きつそうだったので、座薬を使ってますと伝えてはいかがでしょうか?
冷えピタを両脇、両足の付け根、頭や首の後ろに貼って、たくさん飲み物を飲ませてあげてください!
inajon
おはようございます。
ありがとうございます。
診察では今の状態を見ていただいた方がいいですよね。
病院は9時半に開くのですが、それまでに順番を取っておけるシステムで11番なので、開くと同時に行ってみます。
inajon
ありがとうございます。
使っても大丈夫ですかね?
今、ぐったりしながらも寝てるので、またグズグズしだして辛そうなら使ってみてもいいかもしれませんね!
病院開くまであと1時間半。
早く楽にさせてやりたいです。
りーり0401
失礼しました。私間違えて、pikariさんに返信してます。。
大変失礼致しました。
pikari
9時半ですか…少し遅いですね。。
基本解熱剤で無理やり下げてしまうと目の裏の赤みや腕の腫れなども一旦引いてしまうので川崎病などが見分けにくいと聞いて私は極力自己判断ではしないのですが、使う使わないは母親の価値観にもよると思います。
一番怖いのが熱性痙攣なので、病院が開くまで医療相談に一度指示を仰いでみては如何でしょうか??
24時間対応の市や区がやってる電話相談はありますかね。
心配ですよね…
りーり0401
寝てるなら、様子見て、呼吸が苦しそうじゃないか?とか、よく見てあげてください!
うちの子は、1歳の時、病院行きまくってたのに、肺炎になってしまい。。
知識があれば、もっと軽く済んだのにと、後悔しました。
早くよくなりますように!!!
inajon
ありがとうございます。
熱もあるのですが、しきりにお腹が痛いと言っています。
昨日まで熱はあったものの、元気でご飯も食べ、便も普通だったのですが…
inajon
ありがとうございます。
様子見ながら、使うかどうか検討します。
ただ、初めてお腹が痛いと言っているのでそれがちょっと心配です。
pikari
もう病院向かわれていると思うのですが、一応ポリ袋持って行った方が良いかもです!
うちの娘も高熱でぐったりしてる時に初めてお腹痛いと言ってから数時間後に突然嘔吐しました。
胃腸炎でした。
感染率も高いので、万が一の嘔吐の時用にすぐ出せる準備はしといた方が良いかもです。取り越し苦労なら本当余計な御世話で申し訳ないですT^T