
コメント

skyg
バスチェア持ってますか?

まーまぱぱん
わたしはスイマーバ、メルカリで買いましたよ〜〜♪重宝しています!
-
ma_mama
スイマーバは死亡事故があったと聞いたのでちょっと不安です。
- 3月1日

牛
私は使ったことないのですが、ママが体を洗ってる間と、拭いてる間だけの数分を、目が離さなければ大丈夫なのでは?と思うのは甘いのですかね?
-
ma_mama
大丈夫だとは思いますが心配で‼︎
初めての子育てでベビーバスですらたどたどしい感じなので深いお風呂が怖いです。- 3月1日

なつき
首座りまだでも使えるバスチェアあるので見てみてはどうでしょうか😊
-
ma_mama
そうなをですね!ありがとうございます😊♡
- 3月1日

退会ユーザー
バスチェアに寝かせておいて一緒に入ったり、寒くない時期で寝返りしないうちは脱衣場にバスタオル敷いて寝かせて待たせてましたよ。
自分を急いで洗ってから、子どもを洗って一緒に浸かってました。
-
退会ユーザー
脱衣場に寝かせてたときは、お風呂場のドア開けて常に見てました!
- 3月1日
-
ma_mama
今の季節さむいんで大丈夫かな。と心配で。
- 3月1日

ママリ
よく自分がシャワーしてる間に、お風呂にスイマーバで浮かせておくって話聞きますけど、絶対危ないですよ💦
自分がしっかりそばについてスイマーバで遊ばせるのはいいと思いますけどね🎶
私はヤフオクで買いましたが、結局あまり使わなかったです😅
私はいつも1人でお風呂いれてましたが
まずは自分がシャワーあびて、
その間は脱衣所にハイローチェアを置いてその上で待機させてて、
自分が洗い終わったら赤ちゃんを洗って一緒に出る!ってしてましたよ!
お風呂のドアは半開きにして、
赤ちゃんの様子を見ながらお風呂に入るのでちょっと寒いですが😅
-
ma_mama
怖いですよね、何かあったらって考えると不安で😭
今の季節さむいんで大丈夫かな⁇って心配です。- 3月1日

mくんまま♡
私は今コンビのバスチェア使ってます😊
-
ma_mama
バスチェアーを使っている人が多いですね!ありがとうございます。検討してみます♡
- 3月1日
-
mくんまま♡
同じ名前ですね😊
バスチェア便利ですし
オススメです☺️- 3月1日
-
ma_mama
ありがとうございます!
本当だ!同じ名前ですね!- 3月1日
-
mくんまま♡
どうでもいいことですいません😂
お風呂楽しくなりますように☺️- 3月2日
-
ma_mama
いえいえ!ちょっと勝手に親近感湧きました♡
不安だらけですが頑張ります‼︎- 3月2日
-
mくんまま♡
私もです((⊂︎(*°ω°*)⊃︎))
今から楽しいことも
大変なこともたくさん
あると思いますが
頑張って下さい😊💓
辛いことやしんどいことが
あってもその先絶対
頑張って良かったと思える日が
きます(*´꒳`*)❤️- 3月2日
-
ma_mama
ありがとうございます。
日々不安だらけでしんどいですが、頑張ります。本当ありがとうございます。- 3月2日

yuki.koki.mama
寝てる間に自分が入りその後子供をお迎えに行って入れたらどうですか?この時期洗面所で待たせるのは寒くて可哀想なので浴室までちゃんと声が聞こえるようにリビングなんかに寝かせたりして…
うちは3人ともこのやり方でお風呂に入れてました!
-
ma_mama
それはいい方法ですね!ありがとうございます。
- 3月1日

コテツママ☆
バスチェアで待たせるか、お風呂の外で待たせるかですねー。
私はスイマーバ使ってましたが、その前まではお昼寝中か夜寝た後に自分は洗って、赤ちゃん入れる時は自分は洗わずに赤ちゃんだけ洗ってお風呂に浸かってって2回入ってました3☺
-
ma_mama
そうなんですね!
みなさんいろんな工夫されててすごいです😭- 3月1日

退会ユーザー
0ヶ月ですよね❓ベビーバスで入れてあげたらだめですか❓
旦那さんが帰りが遅いから一緒にお風呂入りたいってことだったら、
脱衣場を温めてあげてバウンサーとかで待たせてダッシュで自分のこと終わらせて、次に赤ちゃんを入れてあげる方法ですかね。
私は旦那が帰り遅かったのでしばらくそうやっていれてました😌♨️
-
ma_mama
ベビーバスあるんですけどとても小さくて子供が足でベビーバスをけると頭をうつので心配です。
- 3月1日
-
退会ユーザー
そうだったんですね❗
そしたら後半に書いたように脱衣所でバウンサー待機で先にママが洗顔、シャンプーなどしてから赤ちゃん入れる方法がオススメです☺️
ベビーバスきつくなったときそのようにしてました。ママはバタバタで忙しいですが(>_<)1人でお風呂なかなか大変ですよね💦- 3月2日
-
ma_mama
もう少し大きいベビーバスの購入も検討中です。ヒーターなどしても今の季節さむいんで風邪などひいたら可愛いそうなんで…夏ぐらいからお風呂に入れた方が確実ですかね⁇
ベビーバスはその後使い道がないので悩みどころです。- 3月2日
-
退会ユーザー
確かに0ヶ月だと寒さとか心配ですね。ベビーバスは頑張っても3ヶ月くらいで赤ちゃんが重くて入れるの大変になりますが今買い足せば暖かくなる頃まで使えそうですね☺️
うちはリッチェルの膨らますタイプだったので大きくはないですが柔らかいので蹴って頭打っても大丈夫でした。- 3月2日
-
ma_mama
ビニールタイプいいですね‼︎‼︎ありがとうこざいます‼︎‼︎
- 3月2日

退会ユーザー
寝返り前なら脱衣所に座布団しいてその上で待たせてました。ドアあけたまま、先に私が体を洗って、赤ちゃんの順番です。暖房つけてて部屋もあったかくしてました。
-
ma_mama
ありがとうございます!今の季節さむいんでちょっと心配です。
- 3月1日

Kしぇぱ
スイマーバ動きが激しくなる前まで使ってました!
少しも目を離さなければ私の場合は大丈夫でした😊
スイマーバ使っていない時は脱衣所にバウンサーを置いてお風呂のドア開けっ放しで自分を先に洗って赤ちゃん洗って拭いて自分も拭いて急いでお着替えさせてます🙌🏻✨
-
ma_mama
そうなんですか!
スイマーバあるば便利だと思うんですけど不安で…
季節が季節なので風邪などひいてはダメなので悩んでます。- 3月1日
-
Kしぇぱ
色々と心配ですよね💦💦
そうなると、ご自分はあとで入るようにはなってしまいますが、ベビーバスで沐浴が1番安心かもしれませんね😊- 3月1日
-
ma_mama
心配性過ぎるんですかね。
ベビーバス小さくて最近頭うつようになって…新しいベビーバスの購入を検討します。ありがとうございます😊- 3月2日

なみ
ベビーバス使って沐浴でいい気がします!!使えるようになったらバスチェアかなって思います!スイマーバはずっと付いててみてないといけないので一人で入れる時には不向きです。目離すと危ないので😱
-
ma_mama
ベビーバスが楽でいいんですけど息子がおおきいのかベビーバスが小さいのか息子が足でベビーバスをけると頭うつようになってしまったので悩んでます。
やはり危ないですよね。- 3月1日

はるみ
アップリカのバスチェア使ってます😊
-
ma_mama
ありがとうございます😊参考にします!
- 3月1日

かかか
私は、旦那が帰り遅いのでお風呂私が入れる日が多いのですが、1ヶ月までは沐浴だからいいとして、1ヶ月過ぎてからは、脱衣場にオムツ+バスタオルでぐるぐるにしてハイローチェアに置いといて、ダッシュで自分の体だけ洗って、子供をお風呂入れてます!髪の毛とか顔とかは旦那が帰ってきてからもう一回お風呂入ってますよ!
スイマーバ可愛いですよねー!私の回りもみんな買ってましたが、多分自分がお風呂入る時間を作るためじゃなくて、可愛いからって感じでしたよー?
慣れるまで大変ですが、まだ寝返りとかしないうちに練習しといた方がいいかもですね!頑張ってください!
-
ma_mama
ありがとうございます。
スイマーバってそんな感じなんですね。- 3月1日

H mama
ベビーバスで限界くるまで
入れたらいいかな?と思います⭐️
首がある程度、座ってからのが
一人で入れやすいですよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
ちなみにうちはマカロンバス使って
一緒にお風呂はいってます☺️
-
ma_mama
ベビーバスが小さくて子供が頭うつようになったので困ってます。大きいベビーバスを購入するのもありですね!ありがとうございます。
- 3月1日

K
スイマーバー2ヶ月から使ってますが
1度もそんなの無いですよ!
穴や傷がないか確認後 空気量を守って短時間、目を離さなければ大丈夫です。
-
ma_mama
大丈夫だとは思うんですけどなんだか不安で。
- 3月1日

さーママ
ベビーバスありますか?1ヶ月検診まではベビーバスで沐浴、検診終わった後も1人でいきなり一緒に入浴は大変だと思うので、そのままベビーバス継続でいいOKです!
慣れてきたら一緒に入浴で。私は自分の膝の上(厳密には太ももの上?)に乗せて洗ってました。不安なら、浴槽の中で泡で洗ってあげちゃっていいと思います。お風呂のお湯は駄目になりますけど。
風呂前は脱衣所(あたたかくして)で寝かせて待たせ、自分が洗い終わったらお迎えします。
うちはスイマーバNGの子でしたので使ってませんでしたが、1人で入れれます。
大丈夫、不安たっぷりだと思いますが母強しです、少しずつできるようになっていきます。それでもダメだったらまたみんなで考えましょう!
-
ma_mama
ベビーバスが小さくて子供が最近頭うつようになってしまって、大きいベビーバスの購入をするのがいいですかね⁇
- 3月1日
-
ma_mama
優しいお言葉ありがとうございます。
- 3月1日

macchi♡
1ヶ月健診終わったらの話ですよね?
ベビーバスで沐浴でもいいと思います💡私の周りもスイマーバ使ってた子いましたが、ただ単に可愛いからとかインスタ映えとかの理由でした(笑)首が抜けて溺れるとかも聞きますし、目を離したすきに…なんて考えたら怖すぎです💦
うちも旦那が帰り遅い時あるのでどうにかして1人でお風呂入れてあげたくて、今マカロンバスかバスチェアを検討してるところです☺️
-
ma_mama
本当不安で。
ベビーバスあるんですけど最近頭をうつようになってしまって…- 3月1日

退会ユーザー
私もスイマーバ気になってました!
怖いけど、、、でもなんか可愛いししてみよかなっと!
私も1人でいれることありますが、
自分洗ってるあいだ脱衣場で待っててもらってますよ🤭
-
ma_mama
今の季節さむいんで待たすのが心配で!コメントありがとうございます
- 3月2日
-
退会ユーザー
脱衣場あっためられませんか?
私は脱衣所に転がしてブランケットかけて
待っててもらってます💓
ふろあがりはタオルの上にころがして
巻いてブランケットかけてご機嫌だったら先に自分着替えて泣くようであればじぶんふいてタオルに来るんだ👶🏻と誰もいない時は真っ裸でリビング行っちゃいます( 笑 )- 3月2日
-
ma_mama
一回実践してみます。ありがとうございます😊参考になりました!
- 3月2日

ガチ子☆
子供がまだ動き回らないうちは
脱衣所に小さい安いパネルヒーターおいて温めてました😊
首がすわっていないときはバスタオルの上に肌着で置いておいて
首がすわると脱衣所にバンボ置いて座らしてて
風呂のドアは開けっぱで見ながら入ってました✨
脱衣所だけだとパネルヒーターですぐ温まるし
あがってからも温かいので自分もゆっくり色々できて楽でしたよ😄
-
ma_mama
ヒーターですか!ありがとうございます!一回実践してみます!
- 3月2日
ma_mama
持ってないです😭💦