赤ちゃんが寝る前に泣き暴れる悩みがあります。同じ経験の方いますか?
こんばんは。娘は生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月です。
寝つきが悪く生後3週頃から悩まされました。
寝つくまでに時間がかかるため、気づいたら朝というのがほぼ毎日でした💦
最近になって2時間で寝てくれるように。。
ですが、寝る前に必ずギャン泣き、狂ったように暴れます・・・。
オムツを変えたり、ミルクを足したり、立ってユラユラしたりやれることはしますが泣き止まず。
いつも泣き疲れて寝る💤といった状況です。
寝る前のギャン泣きはいつまで続くのでしょうか😭
それとも、何かして欲しいことがあって泣いているのでしょうか😭
何をしてあげたらいいのか分かりません😖
同じような方居ますか??
- 美月(7歳)
コメント
りんご
寝る前にお風呂に入れてみたらどうですか?
mon
わたしは毎日19〜21時の間にお風呂に入れて、昼夜の区別をつけさせてます!寝かせるときは耳元で寝てるときと同じ呼吸をするとゆっくりと目を閉じてその呼吸に合わせて寝てくれます(o^^o)
-
美月
コメントありがとうございます。
うちは寝ちゃえば夜まとまって寝てくれるので昼夜の区別はついてそうなんですけどね😭😭
同じ呼吸ですか!今度試してみます😌- 3月1日
もえぴ
毎日お疲れ様です❗
うちの子も新生児からほとんど寝ない子でした💦
私も毎日寝不足で頭おかしくなるかと思いました(*_*)
オムツもミルクも室温も気にしすぎるほど気にしてました💦
結局七ヶ月頃にいつの間にかまとまって寝てくれるようになりましたが、それまでは地獄でしたよ…😱😱
母、医者、友達にも相談しましたが「いつか寝るようになる」しか言われず。
今がしんどいんだよ‼️と毎日思ってました❗
頼れる人がいるなら少し預かってもらったり、ちょっとでもママが眠れるようにしてくださいね❗
-
美月
コメントありがとうございます。
最近になって寝てしまえば夜まとまって寝てくれるようになったので
私はそこは助かっています😌
が、昼間はほぼ泣いています😨
もう少し成長してくると楽になると私も言われるのでそれまで頑張りたいと思います☺️- 3月1日
にっちぇ★
我が家の長男、次男がそうでした😅
寝グズリは本当にしんどいですよね😅
でも
寝たいのに眠れない本人は
もっと辛いだろうなと思い
試行錯誤して乗り切りました😅
いつまで続くか、は
その子によると思います😅
ずっと、暗いママのお腹の中で
まんまるくなっていた赤ちゃんです。
それが、いきなり外の世界に出て来て、分からない事だらけ。赤ちゃんにとっては、不安ですよね😢
眠気自体が分からないので
「なんなのこれは!どうしたらいいの!?」と
不安だったりするんだと思います。
何かして欲しい。とゆうより
自分でも
何がしたいか分からない。
なんだと思います(笑)
そして、上手な眠りかたも分からない。
だから、こちらが誘導してあげて
タイミングが合った時に
眠れるのだと思います。
ただ
長男次男を見ていて思ったのですが
赤ちゃんも
いつも同じ気分、なわけではなく
昨日はこれで眠れたけど
今日は眠れない。ってあると思うんです。
なので、本当に毎日試行錯誤で
毎日、毎回パターンが違いました😅
部屋を変えてみたり
窓を少し開けて、風に当たらせたり
色々なゆらし方をしたり
歌を歌ったり、鼻歌にしたり、声を変えたり…
階段を昇り降りしたり
部屋中を歩いたり
揺らすのではなく、スクワットにしたり、そのスクワットも、リズムを変えたり…など
本当に色々やってました(笑)
また、同じ動きでも
小さな変化をつけるだけで
すんなり寝る事が多々ありました。
だからこそ寝かしつけは
赤ちゃんの気分と、タイミングが重要なんだな。と思ったんです。
まだまだわけの分からない時期で
赤ちゃんも、どうしたら良いか分からないんだと思うんです。
それは、成長して、知恵をつけて
徐々に落ち着いてきます。
いつかは必ず落ち着きます。
それまで大変だと思いますが
無理をなさらない様
頑張って下さい!
-
美月
コメントありがとうございます。
たくさんのアドバイス嬉しいです♥
そうですよねえ😭
眠たいのに眠れない←凄くそう感じます。
毎日色んな寝かしつけを試し
娘が心地よいものを探していきます!
いつまで寝ぐずるか←その子による。
と教えて頂きましたが、アイアイさんの長男くん次男くんはいつまで続きましたか?参考までに聞きたいです🙇🏻♂️- 3月1日
ピノピロコ
寝かしつけ長男の時はコテっと寝てくれましたが、娘が同じように寝ぐずりがひどくて。
その子その子の個性とは思うのですが、毎日だと可哀想になるし、こっちも寝不足や寝かしつけるまでグッタリしますよね。
色々工夫されてるようで、お母さん頑張ってらっしゃっててすごいです✨!
お雛巻きってご存知ですか?
お包みなどで赤ちゃんを包んであげるのですが、お腹の中にいた時と同じような格好になるらしく、試してみたところ寝ぐずりがなくなり、そのままスヤスヤ寝てくれました★
お雛巻き今ではしなくても寝てくれるようになりましたよ。
動画もYouTubeで検索したら色々でてきます、
よかったら試されてください(^^)。
-
美月
コメントありがとうございます。
アドバイス、励まし嬉しいです☺️
お包みで包むだけはやった事ありましたが、お雛巻きという巻き方は試したことありません!
是非試してみたいと思います😳!- 3月1日
-
ピノピロコ
最初ビックリして泣かれましたが、そのまま抱っこして揺らしてたら落ち着いたのか寝てくれましたよ(^^)。
動いたりするとほどけるので3ヶ月頃までしか出来ないかもですが、お雛まきの格好も可愛くて癒されますよ♡- 3月1日
-
美月
赤ちゃんが落ち着く体制なのですね☺️うちの子も試して落ち着いてくれると良いのですが🐻💭
明日にでもお雛巻きしてみます☪️- 3月1日
Y
同じくもうすぐ3ヶ月の息子ですが、1ヶ月過ぎて里帰り終えて帰ってきたぐらいは、ギャン泣き→抱っこゆらゆらで、2時間かかっていました😂
でも、2ヶ月ぐらいから、無理に寝かしつけるのを辞めたんです。(笑)すると、ちょっとご機嫌タイム→自分で寝る、なんて日が出てきて、それから朝7:30頃に起きるようにすると、夜は21:30までには寝るようになりました!(朝まで寝ます😂)
うちは、添い寝が効果◎でして、ちょっとぐずりかけても添い寝でトントンしてたら寝てくれます。旦那と私のベッドですので、寝付いたらベビーベッドに移動させてます。
あと、寝る前に風呂で疲れさせる、ってよく聞くけれど、実際お風呂直後には寝づらいみたいですよ。大人でもそうじゃないですかね😊?寝る何時間前に入った方がいいとかって言いません?🌟なのであまり寝る直前、遅い時間より、出来るだけ早くに入れようとしてます🎶
一旦気持ち切り替えて、寝なくていーやー!から始めてみてはどうですかね😆?少なからず、早く寝てくれよ!!って気持ち(笑)、赤ちゃんに伝わってるのかな?って気付きました😂早めに寝てくれるリズムはつけたいですけどね…🎶🎶
-
美月
コメントありがとうございます。
自分で寝れるように😳!
お利口さんですね☺️
電気はつけたまま添い寝トントンでしたか??
お風呂の件、それもそうですね~。
確かに大人の私たちだと直後は寝づらい気もします🤔
意識してはいますが、寝てくれないかなーって気持ちが伝わっちゃうかもですね😖もっと気楽にいきます🐒💫- 3月2日
-
Y
また最近は側にいないと泣くから添い寝ですけどね😅💦
電気は細かく調節出来る電気なので、お風呂後の授乳中からウトウトし出したら照明を落としていってます😊そのあと起きちゃって添い寝で寝かせるときも豆電球ぐらいの暗さにしてます😊
はい😆良いリズムがつくといいですね🌟- 3月2日
-
美月
そうなんですね~😌
良いリズムがつくように
引き続き私も頑張ります( *´꒳`* )
詳しくありがとうございました♡...*゜- 3月2日
えり
私はお風呂前にオッパイ
19時〜20時
お風呂
その後
オッパイのんで寝たり
飲まずそのまま爆睡したり
前は0時ごろ寝ててのに
21時には寝てます🙂🙂
-
美月
コメントありがとうございます。
お風呂の時間などご家庭で違いますよねえ😌
娘に一番合うリズムを探します🐰💭
寝入る時間3時間も早まったのですね☺️
参考になります☺︎❤︎- 3月2日
美月
コメントありがとうございます。
いつもミルクを飲んですぐに寝かしつけをするのですが、ミルク→お風呂→寝かしつけの方が良いですかね😖?
りんご
うちのこの場合ですが3ヶ月くらいからお風呂→ミルクで20時から7時まで寝ます😅
スイマーバはありますか?
スイマーバ効果は抜群ですよ🎵
お風呂で遊ばせて疲れてミルクを飲ませるの試してみてください!!
即効寝てくれます😄
美月
スイマーバというものを知らなかったので調べてみました✨
こんなものがあるのですね!!
近々購入して試してみます♡...*゜