※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

生後2ヶ月のママです。質問なんですが旦那がお仕事が忙しくて子供との時…

生後2ヶ月のママです。
質問なんですが旦那がお仕事が忙しくて子供との時間が全然とれないっていうママさんいらっしゃいますか?(;▽;)
2ヶ月ながらも全然会えてないパパに
抱っこや顔をみると泣いてしまいます。
旦那もそれがショックみたいで。。(笑)
お仕事だから仕方ないと分かっていても
もう少し時間がとれないものかと
思ってしまいます。
朝はまだ寝ていて夜も寝かしつけたあとで
帰ってきます。
週1のおやすみがあるかないかです。
ほぼシングルマザー状態で
これがずーっと続くのかと思うと。。。
慣れない育児でできるだけ
旦那にも参加してほしいと
思っています。

こうゆう経験の方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな感じで
旦那さんは時間をつくって
子供と遊んだり触れ合ったり
されてましたか?
せひお聞きしたいです!

コメント

ちゃんまん

うちも同じです💡
旦那はお昼に家を出て、帰ってくるのが朝方の4時頃なので全く関わる時間が泣く、息子も旦那泣いて泣いて大変でした💦
休みも日曜日だけなので😱

うちは休みの日は必ず旦那がお風呂に入れて、平日も1時間早く起きてもらって子供と遊んでもらってます😊
今はにこにこして遊んでます✨

  • はる

    はる

    そうなんですね!
    やっぱり工夫して時間を
    作ることって大切なんですね(;▽;)
    旦那さんは週1のおやすみでもっと寝たかったりお仕事で疲れた感じとか出さないですか?

    • 3月1日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    眠がったりするので、ごめんね。ちょっと買い物行ってきたいからお願い出来る?とか理由をつけてみてもらってます💡そうするとパパとお留守番しよーと言ってすぐに起きてくれます笑
    朝1回ミルクあげてもらうとかもやってました😊

    • 3月1日
  • はる

    はる

    なるほど。。
    お願いするのも必要ですね( *ˊᗜˋ* )
    疲れてるだろうとあまり
    お手伝いをお願いしてないので
    もっとしてみようかな。。(笑)

    • 3月1日
deleted user

どうしてもこどもとの時間が短くなってしまうので、昼休みにスピーカーで電話しながら、「お父さんやで〜」って聞かせています笑

  • はる

    はる

    へー(*゚▽゚*)すごいですね!
    そんな方法があるとは(笑)
    お子さんはパパのことわかりますか?💗

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    反応は薄いですが、わかってるように思います❣️笑 あと休みの日も早起きしてもらって、授乳以外のことはほとんどやってもらっています😊

    • 3月1日
  • はる

    はる

    そうなんですね( p゚∀゚q)
    ちょっとでも接してると違いますよね!
    旦那さん協力的ですね💗

    • 3月1日
deleted user

うちの子もそーですよ(笑)
仕事遅いので抱っこされてると泣いてました…それで旦那もショック受けてます( ´-`).。oO

早く帰ってきたらお風呂入れてもらい、遅ければ夜のミルクとオムツは01回はやってもらい朝も同じぐらいの時間帯に泣いたらオムツとミルクをあげて仕事いってます☆゚
泣いてる我が子も可哀想だし、泣かれてる旦那も可愛そうなんですけどめげずに頑張ってもらいたいので口も手も出さずに頑張ってもらってます‪☺︎‬

  • はる

    はる

    旦那さん素晴らしいですね・:*+.(( °ω° ))/.:+
    うちの旦那は夜中泣いてても全然目を覚まさないですよ(笑)
    まやぽんさんの旦那さんは起きてくれるんですか?( *˙0˙*)

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    起こしてます(笑)

    ミルクだよ〜って(^^)

    • 3月1日
  • はる

    はる

    すごい!(*´˘`*)♡
    旦那さんもしっかりしてくれるんですね!

    • 3月1日
ナー

うちはそうでした!1人目の時は昼普通に会社員と夜謎の副業やってて💦夜仕事終わって、ご飯だけ食べに帰ってきてまた出てって朝帰ってきてそのまま仕事行ったりでした。休みの日も副業やらなんやらでいなくて、、子供と3人でお出かけなんてほとんどなかったです😭
でも夜泣きの対応たまに変わってくれたり、合間縫ってお風呂入れてくれたりしました!
2人目の時は単身赴任で産後一年帰ってこなかったので、懐かなかったです😓
でも月一帰ってきた時には離乳食あげてもらったり、お風呂入れてもらったり、寝かしつけ手伝ってもらったりしました!
そんな感じでも今大して遊んでくれるわけでもないのに、子供達はパパ大好きですし、なぜか旦那は遊ぶの苦手でもお世話は上手です😅

  • はる

    はる

    そうなんですね。。
    その多忙の間の子育てを
    されたナオミさんがすごいです(๑•́ω•̀๑)
    お世話上手な旦那さんいいですね💗
    うちの子も大好きになってくれると嬉しいです(笑)

    • 3月1日
  • ナー

    ナー

    いえいえ、周りにたくさん頼りましたし、2人目の時は鬱にもなって病院も通いました💦ボロボロで育児してたので、子供達のことちゃんと出来てなかったんじゃないかと思います😓

    旦那さんが子供に関心を持っていればちゃんと子供に伝わるから大丈夫ですよ❤️最初に覚えるのはママの顔だから、しょうがない部分もあると思いますし😊
    それより、はるさんが1人で抱え込んで一杯一杯になってしまわないよう旦那さんに甘えられるといいです💓
    そこの方が私は心配です😣

    • 3月1日
  • はる

    はる

    そうだったんですね(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
    そんな中でも投げ出せないのが
    育児ですもんね。。
    私もがんばろうって思いました!
    心配してくださって
    ありがとうございます!
    こうしてお話してくださって
    私だけじゃないんだと
    勇気をもらいました( *ˊᗜˋ* )
    世のお母さんは最強に
    強いですね💗

    • 3月1日
ひーぼう

うちの旦那、出張族でそうそう自宅には居ないです!笑

お盆や年末、よくてGWに連休があるくらいです。

テレビ電話などしてました。
あとはリビングに家族の写真飾って、パパだよーって教えてます。

あとたまに帰ってきたら、お風呂やらご飯やらはうまくおだててやらせてます。
あとは、本当は良くないとは思いますが旦那に何でも買ってもらいます。
子供の服、靴など。。

ママは働いてないから買えないっていうので!

  • はる

    はる

    なるほど。。!
    写真とかいいかもですね!
    どでーんと飾っておいたり
    1日1回でも見させるのは効果
    ありそうです💗
    子供への贈り物は嬉しいですよね!
    子供ができてからは自分のものより
    子供のものがほしくなるので。

    • 3月1日
あさみん

私の旦那さんも単身で遠方にいるので、なかなか会えないです😅
余裕があるときは、2週間に1回帰ってきてお風呂入れたり、息子とイチャイチャしてます笑

離れてるときは、テレビ電話をしてますねー!
パパのこと忘れないでねーって毎日言ってます😂笑

  • はる

    はる

    そんなに会えてないなんて。。
    私なんてまだまだいい方なんですね(๑•́ω•̀๑)甘えてました!
    私も娘に分からないながら
    話していきます!
    パパだよー!って(*´˘`*)♡

    • 3月1日

「ココロ・悩み」に関する質問