※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の大変さを理解するために仕事をするべきだという意見があり、心が痛んでいます。家事や育児でキャパオーバーになり、体調を崩したこともあります。強い意見は求めていません。

仕事をしてみたら旦那の大変さわかるんじゃないんですか?とコメントもらいました。


メンタルが本当に落ちている時にどうしてきつい意見がくるのか
ここはよく吐き出させてもらってまして
優しい意見やアドバイスをもらえる為使っていますが😭


分かってます、こっちだって理解してます。
毎日仕事が大変なのは。

けれど毎日子供のお世話と家の事と…今キャパオーバーになり
最近では眩暈がして寝込んだ事もあるんです。
その状況で子供預けて仕事してみたら旦那の気持ちがわかるんじゃないですか?と貰いました。

今ワンオペで朝から晩まで家の事から子供のこと、そこに仕事も????
出来ている人もいますが、今の状況で眩暈がして体調を崩した日もあるんですよ。
それと、精神的に産後参ってカウンセリングも受けてます。
コメントでの強い意見は本当に求めてません。
コメントをくれた人は、さぞ上手に育児家事仕事をされてるんでしょうね…

久しぶりにきつい意見がきて思わず書き込みました…
悲しかったです😭

コメント

はじめてのママリ🔰.

こちらに書き込むってことは
キツい一言も中にはあるって事です(⌒-⌒; )
嫌な思いしたくないなら相談しない事ですかね…
それか、批判は要りませんと見出しに書くか📝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次から見出しに書きます😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰.

    はじめてのママリ🔰.

    ふぁいと!(#^ω^)です

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

なんか読んで泣きそうになりました。涙溢れてます今。辛いですよね。私も朝から晩までワンオペで精神状態無茶苦茶です。そんな状態で旦那の事を考えれるわけがない。孤独です、子供の前で泣く事もあります。どんなけ辛いかは他人には分かりませんよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでくださりありがとうございます😭
    同じ状況なのですね、気持ち的に考えたいと思っていても、旦那の事までは頭が本当にまわらなく、逆に手伝って欲しいのに頼れないので余計辛くなります😭💦
    私も涙する日が多くなったのもあり、カウンセリングを受けたりしました、あまりにも心がしんどくなった時は保健師さんに相談してみて下さい😭

    • 3時間前
ママリ

今流行りのチャットGPTは愚痴を書くと相談乗ってくれたり、慰めてくれたりするようですよ、無料ですし、オススメ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流行りのやつですね!
    ありがとうございます、調べてみてみます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

元々の質問の状況がわかりませんが、
私は育児より仕事をしている方が楽だと思います🥲︎
少なくとも遥かに楽で育児ノイローゼから脱せました。

命を守り育てるのは大変ですよね。
赤ちゃんは夜中起きるから寝不足なのに
家を守らないといけないし、
ご主人を仕事に行かせる為のサポートもしないとだし。

あと辛口コメント書く人って
たぶん私生活が充実してない哀れな人です。。
こういう所でしか鬱憤を晴らせません😢
1度でもコメントを受けるのは辛いですが、
ブロックして会う確率を減らしていくしかないかなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児ノイローゼもありかなと思うんですが、家の事と育児と仕事が両立できるのか不安で、多分離れれば楽ですが、その分家事が時間に追われて1人で全てやっている為…それが怖くてまだ踏み出せずです…

    ブロックして会う確率を減らします、ありがとうございます😭

    • 3時間前
ちょこびす

いろんな方がいますし、いろんな考え方がありますよね😶💦

そして、そこには正解も不正解もないです。100人いらっしゃれば100通りの意見があります✨

きついことは言われたくも聞きたくもないのはよくわかります。でもこちらに相談されるということは、それを覚悟されるということも必要です…

私の場合、優しい意見はじっくり目を通して、きついのはササッと読んでスルーしちゃいます💧‬汗。

お身体は大丈夫ですか?
お子さんが寝たときにでも、香りのいいはちみつ紅茶でリラックスされてください☕️オススメです✨

私思うんです…
仕事をして旦那さんの大変さをわかれというのなら、100%育児に関わってママさんの大変さをわかってくれること、これが先ですよね。笑

うちの旦那はよく言います
「育児は毎日イレギュラーなことが起きて常に頭も体もフル稼働。外へ働きに出てる方がラクなのかも」って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段の心が平常な時には、ささっとスルーが出来るんですが
    あまりにも落ち込んでいる時は、その言葉がずっと頭の中でループされて考えてしまいます😭
    本当はしっかりとした病院でのカウンセリングも受けるべきだと言われている状況ですが、中々子供を預けて行く事が難しい為、こういう場所にて吐き出していました😭💦💦

    素敵な旦那さんですね!
    奥さんの事を理解して下さる、聞いてくださってるなと!
    うちの旦那もそれぐらい理解してもらえたら…と思います😂💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

他のサイトはもっとすごい辛口が当たり前なので
ママリは特殊で、優しい人が多いと思います。
でももちろん辛口が来ることもあるので
チャットGPTの方がよっぽど寄り添ってくれますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    チャットgpt調べてみてみます😭

    • 3時間前
ままさま

SNSってやはり不特定多数の方が見るので、優しい意見もあれば辛辣な意見もあるんですよねえ😅
良かれと思ってのコメントなのか、いやいや私はこういう意見です!っていう単純に自分の意見を述べてるつもりなのかもしれません💦

上手く使うのであれば優しい意見だけくださいとか共感してくださる方だけ…など文に入れる方がいいかなと思います。
以前質問の趣旨とは違う返答に対して「そういう意見は求めてませんので✋」と返信されているのを見ました!
求めてる回答と違うものがあればそれくらいクールな対応をしてもいいなーと思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クールな返答!凄いかっこいいですね!
    気持ちが落ち込んでいる時には平常的な返答がなかなかできず、頭の中でループしてしまって余計に落ち込んでしまい💦

    育児のベテランさんや、同じくらいの子育てされている方のリアルな意見やアドバイスがいただけるのが本当に助かっていて、上の子が小さい時から使っていたので😭
    次からは事前書くようにします😭

    • 2時間前