
岐阜市の西部で生後2ヶ月の娘とのお出かけ先や育児について相談したいです。周りに子育て中の友達がいないため、情報が欲しいです。同じ月齢のお子さんを持つ方とお話ししたいです。
岐阜市の西部で生後2ヶ月になる女の子を子育て中です!
昼間娘と2人きりなので、もう少し暖かくなったら娘とお出かけしたいなと思っています(^^)
近くに子育て中の友達がいないため、あまり児童館だとか公園に詳しくないのですが…おすすめのお出かけ先とかありますか?
またお近くにお住いの方、同じような月齢のお子さんをお持ちの方、色々育児のことなどお話しませんか?
- もーこ(7歳)
コメント

るる
大垣に住んでいます☺❗

A☻໌C mama
岐阜市に住んでて、女の子育ててます👶💓
良かったら仲良くしてください(*^^*)
-
もーこ
こちらこそ、仲良くしてください(^^)普段どんなところにお出かけしてますか??
- 3月1日
-
A☻໌C mama
普段は、マーサやモレラに行くことが多いですよ(*^^*)寒かったので、ショッピングモールばかりです😅
- 3月1日
-
もーこ
そうですよね💦
暖かくなったら、出かけやすくなりますよね(^^)モレラの改装が終わったら、行こうかなと思ってます!- 3月1日
-
A☻໌C mama
最近は暖かくなりましたよね✨モレラ改装中ですよね、何ができるんでしょう?私フレッシュネスバーガー好きだったんですけど、改装で無くなっちゃってショックです😂
- 3月1日
-
もーこ
私もフレッシュネスなくなったのショックでした😭もうカラタンしかないですよね!
無印とか新しくなったり、子供服のお店も増えるみたいですよ(^^)- 3月1日
-
A☻໌C mama
ショックですよね😂赤ちゃん本舗に行くためにカラタンにはよく行くので、フレッシュネス寄るようにしようかなーなんて考えてます💓
無印良品新しくなるんですね✨無印良品のベビー用品、シンプルで可愛くて好きです😊子ども服増えるのは今後嬉しいですね👧✨- 3月2日
-
もーこ
私もアカチャンホンポ利用してます笑
普段子供服とかどこで買ってますか?女の子なので可愛いの着せたいんですが、すぐサイズアウトするからもったいない気もしてきて😣
無印は確かにシンプルで使いやすいデザインですよね!- 3月2日
-
A☻໌C mama
赤ちゃん本舗、種類が豊富でいいですよね✨
普段は、赤ちゃん本舗やgap baby、無印良品、ミキハウスなどです😊私も始めはもったいなくて、安い服にしてました😅最近は80サイズが着れるようになってきたので、子ども服が売ってる普通の服屋で見たりしてます✨1番気に入ってるブランドはやっぱりgapですね、可愛くてやすいので💓- 3月2日
-
もーこ
80サイズだと種類豊富ですよね(^^)
gap可愛いですよね♡出産前によく見に行きました!
ただ娘が予想以上に大きめで、もうピチピチになりましたが💦- 3月2日
-
A☻໌C mama
娘さん大きめなんですね😊娘はほぼ平均なので、大体平均通りの速度でサイズアップしてます(笑)
息抜き兼ねて、いつもgap babyは長島アウトレットまで行って買ってますよ✨- 3月2日
-
もーこ
そうなんです💦成長曲線の上のラインにいます笑
なので、服買うにもサイズ悩みます!
アウトレットいいですね✨私も早く行きたいです!- 3月2日
-
A☻໌C mama
成長も個人差ありますからね〜😊私が小さい頃は平均より下の方、主人が上の方だったんでどちらかに似るかな〜と思ってたらど平均でした(笑)
大きめちゃんでしたら、気持ち大きめのサイズを買って、袖を曲げたりしてた方が長く着れるかもしれませんね✨
最近になってようやく、アウトレット行きました💓最近のアウトレットは授乳室もあるので便利でした(*^^*)- 3月2日
-
もーこ
そうなんですね(^^)とにかくおっぱいをよく飲む娘なので、あっという間にムチムチになりました💦
大きめでも全然着れますよね(^^)
そうなんですね!カラタンの授乳室は充実しててびっくりしました!最近は出かけ先で授乳室の場所を確認するようになりました(^^)- 3月2日
-
A☻໌C mama
母乳ならいくらでもあげていいって言いますもんね😊娘は睡眠欲のほうが強くて、本当に授乳に困りました…💦
大きめ買ったつもりでもあっという間にピッタリになるので、日々の成長すごいですよね✨
マーサも各階ごとに授乳室完備してありますし、モレラの授乳室はニトリの方面に新しくできた授乳室がとっても綺麗で充実してます(*^^*)
産まれてからすごく確認するようになりますよね😊- 3月3日
-
もーこ
娘もよく飲むけど、まだ頻回授乳です💦昼間は寝たと思ってもすぐ欲しがります😓
どのサイズ買うのがいいか分かんないですよね💦娘も手足はダボダボだけど、胸回りはぴったりだったり💦
そうなんですね(^^)充実してると嬉しいですよね😊混雑を避けて平日に行ってるんですが、やっぱ土日は待つくらいなんですかね💦- 3月3日
-
A☻໌C mama
頻回授乳大変ですよね💦赤ちゃんが寝てるときに一緒に休んでくださいね😉
胸周りがピッタリなら、大きめを買って手足を捲ってしまえば良いと思いますよ✨
本当に色々充実してて助かりますよね(*^^*)土日でも行きますが、混雑はしてますが待ったことないですよ!- 3月3日
-
もーこ
ありがとうございます😊昼間とは逆で夜はぐっすりなので、まだ助かってます!
最近は少し大きめの70を捲って着させてます(^^)2ウェイオールに慣れてしまって、ロンパースタイプはオムツ替えのときに苦労してますが😓
そうなんですね!それなら安心ですね(^^)- 3月3日
-
A☻໌C mama
夜寝てくれるのはありがたいですね💓
ツーウェイオール、楽ですよね✨ロンパースタイプは慣れですね😅
安心して出かけれますよ(*^^*)- 3月3日
-
もーこ
やっぱ慣れなんですね💦
よくボタンがずれてて、とめ直してます笑
足もよく動くし、早く上下分かれた服を着せたいですね😓- 3月3日
-
A☻໌C mama
私もよく、ボタンずれてたりしました(笑)よく動くし、変なところにとめちゃったりしますよね😅
上下別れた服から、可愛い服増えますよね(*^^*)最近娘の服ばかり買ってる気がします〜(笑)- 3月3日
-
もーこ
動いてると難しいですよね💦
確かに、私も娘のばかりです(^^)見てて可愛いですよね♡
自分は高い服買ってもよだれとか吐き戻しで汚れるので、もうプチプラで十分だなと実感しました😭- 3月3日
-
A☻໌C mama
そうなりますよね✨本当に、女の子のお洋服可愛いの多いですよね💓見るだけでも飽きないです(*´ω`*)
分かります、私もプチプラや動きやすい服ばかりです😅お洒落できるようになるの何年も先ですね〜(^_^;)- 3月4日
-
もーこ
可愛い服多すぎて、いつもどれ買うか悩んでます(^^)
なかなか自分のことは構えないですよね💦娘とお風呂入ってるんですが、お風呂上がりも娘のこと優先で、自分は髪ボサボサになってたりします!たまにはゆっくりお風呂入ったりしたいですけど😭- 3月4日
-
A☻໌C mama
悩みますよね〜、可愛くてどれも買ってあげたくなっちゃいます💓笑
そうですね、自分のことは後まわしになりがちです💦産後、私もドライヤーできないと思ったので髪をショートにしちゃいました✨たまにはゆっくりお風呂に入りたいですね😂😂- 3月4日
-
もーこ
私も出産前にばっさり切りました!
お風呂上がり、ほぼ裸で走り回ってるんで、大変です💦
スイマーバとか使われました??1人でお風呂入れるのが大変で、どうすればいいかなと模索中なんですが💦首すわれば楽になりますかね😓- 3月4日
-
A☻໌C mama
もーこさんも切ったのですね(*^^*)人生初のショートですが、色々と楽ですね💓しばらくはショートにしそうです✨
スイマーバは事故が多いときいて使ってないです💦私はその頃、浴室前にバウンサーでおもちゃをあげて待っててもらい、ちゃちゃっと自分を洗って、その後子どもを連れてきて洗って、一緒に浴槽に浸かってでるかんじにしてました😊
首が座れば椅子に待たせておくのも良いと思います✨いまは浴室内に空気椅子に座らせて待たせてます(*^^*)大分楽になりましたよ💓- 3月4日
-
もーこ
楽ですよね(^^)そのうち抜けてくると言われたので、心配ですが笑
そうなんですね!私は18時くらいにお風呂入れてるんですが、最近夕方にぐずるようになって💦先に私が洗ってるとリビングでギャン泣きしてることがあって😭
結局ゆっくり洗えず、びしょびしょのまま娘を迎えに行ってって感じの流れになってて泣
今だけの辛抱ですね😓そのうちお風呂用の椅子とか考えないとな💦- 3月5日
-
A☻໌C mama
4ヶ月頃から抜け毛始まり、5ヶ月頃ピークでした😨💦いま、ようやく落ち着いてきましたけど、次は短い毛がピョンピョンはねてて、それはそれで大変です😂
夕方にぐずっちゃうなら、時間を変えるのも良いと思いますよ😊機嫌がいい時間に入れちゃいましょ✨
数カ月の辛抱ですね💦でも、きっとあっという間だと思いますよ(*^^*)- 3月5日
-
もーこ
なるほど、生えてくるときも大変なんですね💦
最初は授乳して大人しく待ててたんですけど、ここ最近はぐずってて😭もう少し早く入れてみます!
そうですよね💦ほんと子育てしてると1日があっという間ですよね💦気づいたら夕方のニュースが始まっててびっくりします笑- 3月5日
-
A☻໌C mama
例えるなら芝生です(笑)
娘さんに合わせて、機嫌がいい時で大丈夫だと思いますよ✨
あっという間です〜!家事と子育てをしてるだけなのに、なんでこうも時間が経つのが早いんでしょうね😅💦- 3月5日
-
もーこ
なるほど笑
お風呂の時間は、明日から試してみます!
ほんとですよね😭時間が足りない💦娘の機嫌が悪いと、全然物事も進まなくて💦
今日も朝から抱っこちゃんで、ヘトヘトです😭- 3月5日
-
A☻໌C mama
ぜひ💓
いくらあっても時間足りないですよね!離乳食はじまるともっと足りないです…😨機嫌悪いと1日何してたんだろう?てあとでなります(笑)
抱っこちゃんだと、辛いですよね💦そういう日は1日抱っこひもです😅- 3月6日
-
もーこ
離乳食大変ですか??💦
ほんとそうですよね😭私も昨日は家事が全然できなかったので、抱っこ紐使いました笑- 3月6日
-
A☻໌C mama
最初は楽だったのですが、モグモグ期に入り品数と量が増えてから大変になりました😂
抱っこひも必需品ですよね!私は2つ使いです(笑)- 3月6日
-
もーこ
なるほど💦授乳が落ち着いたら、次は離乳食ですね😭次から次ですね😭
2つも!私もエルゴの他に簡易的なの買おうと思ってます💦- 3月6日
-
A☻໌C mama
次から次へと、やる事が増えてきますよ😂成長は嬉しいんですけどね💓
おんぶ紐と、エルゴアダプトを使用してますよ(*^^*)おんぶ紐、日中の家事にすごく便利ですよ〜✨- 3月7日
-
もーこ
おんぶ紐使ってるんですね!ちなみに何ヶ月から使えるんですか??
確かに抱っこ紐だと、できること限られますよね💦- 3月7日
-
A☻໌C mama
おんぶ紐専用のものですと、首すわりから使えますよ💓ただ、前抱きができるものよりは簡単な作りなので、あまりに長時間使ってると肩と腰にきます…😅
それぞれ長所短所あるので、うまく使い分けると良いですよ(*^^*)- 3月7日
-
もーこ
首すわり前から使えるんですね!初めて知りました!ちょっと調べてみます♡
エルゴだとつけるのに手間なので、スリング?とか買おうかなと思ってました!
子どもの抱っこやおんぶって本当に重労働ですよね😭- 3月8日
-
A☻໌C mama
首すわりから、です💦スリングだと少し怖いなと思ってたので、おんぶ紐にしましたよ✨
重労働です〜、6キロ超えたあたりからすっごく大変になってきました😂おかげで筋肉もつきました…(笑)- 3月8日
-
もーこ
あ、間違えました💦すいません😅
今いろんな種類があるので、少し調べてみます!
大変ですよね💦最近授乳で手首が痛くなり、腱鞘炎が心配です😭
腕パンパンになりそうですね!- 3月8日
-
A☻໌C mama
いえいえ✨たしかに、今はたくさん種類がありますよね(*^^*)
腱鞘炎になると中々大変ですからね…😭私は娘の飲み方の問題で、早いうちに横抱き授乳から縦抱き授乳に変えたので手首はマシでした💦
腕はパンパンになりますよ〜、もともと筋肉質なのに更に筋肉質に…_| ̄|○ il||li- 3月8日
-
もーこ
できれば腕じゃなくて、たるんだお腹に筋肉がついてほしいです😭笑
縦抱き授乳って、首すわってからやりました??最近娘の動きが活発になり、横抱きすると支えてる手首がしんどくて💦- 3月8日
-
A☻໌C mama
わかります、私もたるんだお腹どうにかしたいです…😂😂
はじめからしてました💦なぜか、縦抱きでないと飲んでくれなくて…😭首をしっかり支えてあげれば大丈夫だそうですよ✨- 3月8日
-
もーこ
お腹どうしたらいいんですかね😭そして消えない正中線💦泣
もう見せられないです!
そうなんですね!出産後に乳腺炎になりかけたとき、産院で色んな抱き方してね、と言われましたが、縦抱きだけはできなくて!余裕があるとき試してみようかな✨- 3月8日
-
A☻໌C mama
たるんだお腹嫌ですよね😭正中線は気付いたら消えてましたよ!半年くらい経てば消えると思います(*^^*)
乳腺炎、私もなりかけてよく母乳マッサージ通いました💦おっぱいかなり痛かったです…😂いろんな抱き方してと言われますよね!縦抱き授乳はなれると本当に楽ですよ💓- 3月9日
-
もーこ
正中線消えるんですね!すごいはっきり残ってて、なんかもうやばいです😭お腹ももはやくびれどこいった?って感じで、何か運動したほうがいいのか疑問です💦
私も母乳相談室通いました💦痛いですよね、パンパンに張っちゃって😭
そうなんですね✨何事もチャレンジですね!- 3月9日
-
A☻໌C mama
大抵の方は消えると思いますよ✨私もその頃、なかなか消えなくて残るのかな…と少しショックうけました😂
お腹のくびれにいたっては諦めてました…(笑)最近、またジムに通いたいと思ってるんですけど、託児付きってあるんですかね?体を動かしたいです😊
朝とか大変じゃないですか?朝、胸の痛みで目を覚ます事がしょっちゅうでした💦今は差し乳になったのでそういう事は無くなりましたが、その頃大変でしたー😂- 3月9日
-
もーこ
託児付きのジムはなかなか無さそうですよね💦産後ヨガとかアフタービクス?とかはどうなんですかね(^^)
朝やばいです💦夜になると授乳間隔が空いてしまうので、けっこうパンパンになってます!まだ差し乳じゃないので、今も毎日ヒヤヒヤです😭- 3月10日
-
A☻໌C mama
出産した産婦人科では、やってるみたいです✨行きたいけど時間が…というかんじですね😂😂
そうですよね!私もひどくて、起きたときに服までべっちょり…なんてこともありました😨💦- 3月10日
-
もーこ
確かに時間ないですよね💦
服まで濡れてることあります😭出かけても、常に授乳時間気にしながらなので大変です💦- 3月10日
-
A☻໌C mama
もっと時間がほしいですよね😂
その頃は頻回授乳だから大変ですよね💦あと1、2ヶ月もすれば授乳間隔空いてくるので楽になりますよ✨- 3月11日
-
もーこ
助産師さんにも3ヶ月くらいまでは頻回授乳になるって言われました💦もう少しの辛抱ですね!
それまで乳腺炎にならないようにしないと😭食事とか気をつけてました?- 3月11日
-
A☻໌C mama
もう少しだと思いますよ、頑張ってください✨
あんまり良くないんですけど、あまり食事には気を使ってませんでした😂一応お菓子や甘いものは食べない事と、和食を心がけていたくらいです💦- 3月11日
-
もーこ
頑張ります!
難しいですよね💦
母乳相談のときに和食中心、おやつも和菓子って言われたものの毎日和食ばっかりも作れないし😅毎日献立に悩むばかりです💦そして甘いものもつい食べちゃって😅- 3月12日
-
A☻໌C mama
そうですよね、毎日和食は難しいですよね💦私も1日のうち1食は洋食だったような…😅あまり気にしずに、和食多めなら良いと思います(*^^*)
甘いもの欲しくなりますよね!たまになら大丈夫ですよ✨- 3月12日
-
もーこ
難しいです😭旦那も飽きちゃって💦
あと家にいるとついつい甘いものも手が出ちゃいます!
食べすぎ注意ですね😭- 3月13日
-
A☻໌C mama
特に男の人は、和食より洋食好きな方多いですよね😅
分かります〜、あると手が伸びますよね💦私はたまに栗まんという和菓子を食べてます💓スーパーに売ってるんですけど、癖になる美味しさです…✨笑- 3月13日
-
もーこ
かといって和食も洋食もなんて作れないですし!笑
少しずつ食べてみようかな💦
栗まん、私も食べたことあります♡美味しいですよね!
私は最近チョコにハマってしまい…たけのこの里をつい食べちゃいます😭- 3月13日
-
A☻໌C mama
そうですよね😂
私の夫は肉さえ炒めておけば喜ぶ単純な人なので、料理は楽でした(笑)
少しずつ食べて良いと思います✨
栗まん本当に美味しいです…💓実は今も食べてました(笑)
この時期、バレンタインやホワイトデーでチョコ美味しいものたくさんありますよね!たけのこの里、私も好きです😊きのこよりたけのこ派です(*^^*)笑- 3月13日
-
もーこ
めちゃ楽ですね笑
ほんと出産してからは、なかなかゆっくり料理なんてできないし、さっと作れるものがいいですよね!
ほんとですか!私は今日コアラのマーチです笑
バレンタイン時期を境にチョコを解禁しましたよ(^^)たけのこの里にこんなにハマると思ってなかったですが…解禁後は期間限定味も楽しんでます♡- 3月13日
-
A☻໌C mama
楽です(笑)
産まれて直後なんて、お惣菜コーナー活用してましたよ😅手作りすらきつかったです💦
コアラのマーチ美味しいですよね♪期間限定も美味しいですよね💓最近ロイズのイチゴ味の生チョコをいただいたので、大事に食べてます…✨- 3月14日
-
もーこ
そうですよね💦湯せんだけでOKの煮魚とかよく買ってました笑
ロイズいいですね♡暖かくなったら、チョコ食べなくなるので、今いっぱい食べてます✨- 3月14日
-
A☻໌C mama
最近は湯せんだけの物も美味しいですからね💓
確かに、冬の間しか食べないですよね!なんでこうも冬ってチョコが美味しく感じるのでしょうね(笑)- 3月14日
-
もーこ
作るより断然美味しかったです💦笑
夏になると溶けちゃいますしね!今日もスーパーでチョコ買って帰ってきました笑
娘が寝た後にお茶しながら食べるのが日課になってしまいました😅- 3月14日
-
A☻໌C mama
美味しいですよね💓
あーわかります!!私も娘が寝たあと1時間〜2時間くらい夫とお茶菓子用意してティータイムです✨これが1番の癒しです…(*^^*)- 3月14日
-
もーこ
一緒ですね(^^)
あまり夜更かしすると寝不足になるので、すぐ寝ちゃいますが💦
その時しかゆっくりできないですよね!- 3月14日
-
A☻໌C mama
この時間本当に貴重ですよね(*^^*)
色々やりたいな〜と思いつつ、ダラダラしちゃうんですけどね😅
今日は子どもの記録をしただけで終わりました(笑)- 3月14日
-
もーこ
貴重です✨
お子さんの記録してるんですか!すごいです😭- 3月15日
-
A☻໌C mama
記録とは言っても、スマホにしているだけですけどね😊
手帳とかは続かなくてだめです💦- 3月15日
-
もーこ
私もスマホアプリあるんですけど、授乳時間はかってるくらいです😅
日記とかは続かないですね💦- 3月15日
-
A☻໌C mama
マメな性格なら良いのでしょうが、私は昔から3日坊主なところがあるので…😅💦
母子手帳っていうアプリ、日記がつけやすくてオススメですよ✨出来たレコードとかも簡単に記入できるので、私でも続いてます(*^^*)笑- 3月15日
-
もーこ
ベビーダイアリーとかつけてる人尊敬します😭
そうなんですね!出産してから授乳時間とか間隔がわかるといいなーと思ってぴよろぐというアプリをダウンロードしました!結局出かけたりしたときは空白のままですが💦笑- 3月15日
-
A☻໌C mama
すごいですよね😭✨
私は授乳時間は授乳ノートを産まれてからずっと使ってます(*^^*)
授乳間隔が分かると便利ですよね! 出かけると余計間隔忘れませんか😂?私出かけると、記入しているのにも関わらず泣いてから授乳です😅💦- 3月16日
-
もーこ
出かけると間隔忘れます💦
娘も寝ちゃうし、あっという間に時間経ってて焦ります😅
たまに旦那に授乳大丈夫?って心配されます笑- 3月16日
-
A☻໌C mama
忘れちゃいますよね😂
同じく、私も主人に言われて気づく次第です…💦私よりもマメです(笑)- 3月16日
-
もーこ
私のとこも旦那のほうがマメです笑
でも出かけるときはちゃんと授乳しないと車の中でギャン泣きになるので、気をつけないとって思います💦- 3月16日
-
A☻໌C mama
車の中でギャン泣きはつらいですよね😂
娘は車乗るとすぐ寝ちゃうタイプなのでその辺は楽ですが、まあ起きてからの機嫌が悪くて…😭💦
おっぱい飲めばすぐ機嫌は治るので、目的地に着くか起きたらすぐ授乳です(笑)- 3月17日
-
もーこ
この前少し遠出した帰りにギャン泣きして、コンビニの駐車場で授乳しました💦
おっぱい飲むと本当機嫌治りますよね✨車の中で寝ても、着いたら起こさないといけないのが辛いです😅- 3月17日
-
A☻໌C mama
帰りにギャン泣き、たまにあります💦コンビニの駐車場、私もよく使って授乳してます😊なので車にカーテンつけました!
起こすの可哀想ですよね💦時間あるときなら、そのまま少しドライブしてあげたりしてました😊- 3月18日
-
もーこ
車にカーテンですか!たしかに便利ですね✨
授乳ケープとか買っていなくて、今おくるみを授乳ケープ代わりにしていたので💦
ドライブいいですね!今度時間があるときはそうしてみようかな(^^)- 3月18日
-
A☻໌C mama
授乳ケープは私も買ってないです!買ったほうがいいかなと思いつつ、ここまできてしまいました…😅
車での授乳が多いのならカーテンつけるのオススメです💓
ドライブしてみてください✨長く寝てくれるかもですよ😊娘はドライブだとぐっすりです(*^^*)- 3月19日
-
もーこ
出かけ先に授乳室あれば、ケープ使うときないですもんね(^^)
カーテン検討してみます!
あまり昼間に寝ない娘なので、ドライブで寝てくれるのはいいですね✨チャイルドシートにおもちゃとか付けてます?- 3月19日
-
A☻໌C mama
いまは大概授乳室ついてますからね😊
チャイルドシートにおもちゃつけてます✨タグがたくさんついてるボールのおもちゃと、ガラガラなるボールをつけてますよ😊たまに音がなるぬいぐるみを持たせたりもしてます!- 3月19日
-
もーこ
そうなんですね!たまにおもちゃ付けてる車を見たので(^^)
もう少ししたら、私もつけてみようかな!長時間のドライブの時はいいかもしれないですね✨- 3月20日
-
A☻໌C mama
みなさん付けてらっしゃいますよね😊
良いと思いますよ!赤ちゃんもおもちゃがあれば飽きずに乗っていてくれますからね(*^^*)
最近娘は外が気になるみたいで、窓から景色見てて面白いです(笑)- 3月20日
-
もーこ
そうなんですね♡だんだんチャイルドシートの中でも起きて過ごすようになるんですね!
今日は朝から娘がよく泣いて、こっちがぐったりです(^^;- 3月21日
-
A☻໌C mama
このくらいになると、チャイルドシートで寝てくれても長くて1時間です😅だんだん起きて過ごすようになりますよ✨
そういう日ありますよね💦私も娘が何をしても泣いてたとき、娘と一緒に泣いた日もありました😂😂
赤ちゃんも人間ですから、きっと機嫌が悪い日もありますよね💦- 3月21日
-
もーこ
そうなんですね!
日によって、よく寝る日とすぐ起きてぐずる日がありますよね💦
昨日は私も風邪気味でダウンしたので、旦那と実家の母にヘルプ頼みました😅自分の体調管理も大事ですね💦- 3月22日
-
A☻໌C mama
日によって違いますよね😅離乳食の食べムラも日によって違うので、疲れます💦
風邪ひいてしまったのですね😂大丈夫ですか?私も生後三ヶ月の頃に風邪ひいて、産婦人科で薬を処方してもらいました。産後の疲れが出やすい頃ですからね、お大事になさってください☺- 3月22日
-
もーこ
そうですよね💦
昨日休んだらだいぶ楽になりました😅急にまた寒くなったので、体がついていきませんでした💦風邪ひきながらの育児は辛いですね😭
妊娠中もですが、授乳中も薬飲めないので気をつけないといけないですね!- 3月22日
-
A☻໌C mama
良くなってよかったです✨寒暖差が激しいですよね😂風邪ひきながらの育児は本当にしんどいですし、治りも遅くなるので余計辛いですよね💦
服薬できる種類も限られるので、本当に予防大事です!冬の間は、人混みはマスクと手洗いうがいを徹底してました😉- 3月23日
-
もーこ
ほんと辛かったので気をつけます💦授乳は誰にも代わってもらえないですし!マスクしないとダメですね😅
寒暖差大きいと娘の服装も悩みます😅着せても意外と汗かいてたりしてビックリです!- 3月24日
-
A☻໌C mama
そうですね😂予防大事です(*^^*)
子どもの服装迷いますよね!最初は本の通りに着せてたのですが、私の娘は暑がりのようで汗疹ができてしまいました💦子供の体質に合わせていかないといけませんね!- 3月25日
-
もーこ
そうなんですね💦
寒いと思って着せても、チャイルドシートは意外に暑かったり😅
雑誌に書いてある調節しやすい服装って、実際は難しいですよね💦- 3月25日
-
A☻໌C mama
チャイルドシートあつくなりますよね💦私はチャイルドシートにかぶせる用のシートを、たまひよSHOPで買いましたよ!あと、カーテンもつけました😅
調節しやすい服装ってなんだ?て初め思いました〜💦とりあえず着せすぎず、上着やブランケットで調節に落ち着きましたよ☺- 3月26日
-
もーこ
チャイルドシートからおろすと背中の汗がすごくて💦
そうなんですね!夏に向けてシートとか考えなきゃいけないな😓
昨日からすごい暑くなったので、肌着をユニクロのメッシュにしてみました!私が寒がりなので、つい着せがちですが、調節大事ですね!- 3月27日
-
A☻໌C mama
色々夏に向けて考えていかなきゃいけないですね💦
私も今週から肌着を夏用に変えました!私も娘もかなりの暑がりですが、私と同じか1枚少ないくらいが、娘は丁度良いみたいです😅
大人が寒がりだとつい子どもに着込ませちゃいますよね💦わたしの母が寒がりで、よく娘にも着込ませて汗かかせちゃってます😅- 3月28日
-
もーこ
抱っこ紐使ってると、お互い汗かいてますよね💦確かに1枚少ないと丁度いい気がします!
私も実家帰ると着せるように言われます😅特に靴下はけっこう言われますね!- 3月28日
-
A☻໌C mama
抱っこ紐は自分も汗がすごいです😅
意外と重ね着しなくても子どもは平気なもんですよね💓
靴下、私もよく言われます〜💦見ず知らずの方にまで言われますが、今は靴下履かせない方がいいって言われてますので、て言っちゃってます💦手足で体温調節してますからね!
外出時だけ靴下はかせてます(*^^*)- 3月29日
-
もーこ
抱っこ紐の腰ベルトのところ、汗すごいです💦昨日今日と出かけるたびに汗すごくて、夏みたいな格好してます😅今さらながらメッシュタイプの抱っこ紐に憧れます😭
靴下言われますよね!!確かに触ると冷たいけど、今は履かせないですもんね💦この前レッグウォーマーを買ったので春先はそれで調節していこうかなと思ってます😊- 3月29日
-
A☻໌C mama
分かります分かります!私抱っこ紐エルゴアダプト使ってるのですが、買ってすぐにメッシュタイプが新しく発売され、ショック受けましたもん😨💦
レッグウォーマーは私も活用してます♪特にハイハイするようになってから膝の保護にもなりますし、靴下と違い長く使えますよね(*^^*)- 3月29日
-
もーこ
そうですよね💦抱っこ紐がこんなに暑いなんて思わなくて、ついデザインで買っちゃいました😭
レッグウォーマーいいですよね✨確かに靴下だとサイズアウトしますもんね💦
そういえば、Ayamamaさんは岐阜のどの辺りにお住まいなんですか??- 3月30日
-
A☻໌C mama
私もデザインで選んじゃいました😂ミッキーが可愛くて…💓
レッグウォーマー使い勝手良いですよ〜♪靴下は、新生児から使っているとサイズアウトがすぐです…(笑)
近くのショッピングセンターはマーサです!車で5分強くらいなので、よく行きます😊✨- 3月30日
-
もーこ
靴下買ってみたのですが、サイズ大きいと脱げちゃうし難しいですよね💦
そうなんですね(^^)ここで長くお話しているので、どこかでお会いできたらいいなと思いまして!- 3月31日
-
A☻໌C mama
脱げます!でもピッタリでも脱げます(笑)よく、靴下が落ちている光景をみて謎だったのですが、子育てしているうちに謎が判明しました…😅なぜか脱げてしまうのですよね😂
そうですよね、長くお話してますよね✨どこかでお会いしたいですね😊普段どこに行きますか??- 3月31日
-
もーこ
ピッタリでも脱げるんですね!脱げやすいので、人混みではよく両足触ってあるか確認してました😅
普段はモレラによく行きます!あとは赤ちゃん本舗でおしりふき等買うので、カラフルタウンもよく行きます✨- 3月31日
-
A☻໌C mama
脱げます、なぜか…💦分かります、私も確認します😅!
モレラは私もよく行きますよ♪カラタンも赤ちゃん本舗に用事があり月2回ほど行くので、もしかしたら会っていたかもしれませんね✨- 3月31日
-
もーこ
そうなんですね!確かに、どこかで会っていたかもしれないですね(^^)
児童センターとかもう行かれてますか??- 3月31日
-
A☻໌C mama
会っていたかもですね💓
実はまだでして…、4月中にデビューします(*^^*)日光児童センターに行く予定ですよ✨- 3月31日
-
もーこ
そうなんですね!
なかなか児童センター行くの勇気要りますよね!!
日光児童センターは何か幼児クラブみたいなのはあるんですか??- 3月31日
-
A☻໌C mama
中々踏み出せなかったです😂
あるみたいですよ💓0歳児でしたら、ベビータイムというのが隔週であるみたいです✨- 4月1日
-
もーこ
寒かったし、今が行きやすい時期かもしれないですね(^^)
そうなんですね!どこの児童センターでも開催されてるんですね✨なかなかお母さん同士話す機会もないですよね😅- 4月1日
-
A☻໌C mama
そうですね(*^^*)冬は寒いのもありますが、感染症も怖いですしね💦
どうやらそのようですね!たくさん開催されててありがたいですね✨こういう機会がないと、同じママさんたちとお話できませんよね😂
あと、娘を同い年くらいの子と遊ばせてあげたいなと思ってまして😊最近出かけると、小さい子に興味があるようで、出来れば遊ばせてあげたいんですよね(*^^*)- 4月1日
-
もーこ
なるほど!子どもなりにも、色々興味が出てくるんですね✨初めて行ったときの反応が楽しみですね♡
自分も子どもも気分転換できる機会になるといいですよね😊
日光児童センターの管轄ではないですが、いつか児童センターとかで遊んだりできるといいです✨- 4月1日
-
A☻໌C mama
そうみたいですよ〜✨日々成長してるのを感じますね😉良い気分転換になればと思います💓
おすわりが出来るようになったら、児童センターも楽しめそうですよね!6ヶ月頃に行ってみるのも良いかもですね💓
私は、慣れたら他の児童センターも行ってみようと思ってますよ✨- 4月1日
-
もーこ
毎日あっという間ですが、日々成長していきますよね😭
そうですね!他の児童センターもどんな感じなのか気になります!色々行ってみるのもいいですね✨
私は西児童センターが最寄りなので、まずはどんな感じなのか調べてみないといけないです👀- 4月2日
-
A☻໌C mama
おはようございます☀毎日あっという間ですよね、時間が足りないくらいに😂
西児童センターなんですね!行ける時が来るのが楽しみですね💓
教習所に7月くらいから通って免許取る予定なので、無事取得できたら色々児童センターまわってみようと思います😊- 4月2日
-
もーこ
ほんとですよね!たまには昼寝するくらい時間が欲しいです😂
楽しみです♡教習所に行かれるんですね!頑張って下さい(^^)
児童センター巡りいいですね✨場所によっては綺麗なところとかありそうですね(^^)- 4月2日
-
A☻໌C mama
私、一緒にうたた寝しちゃうことが多々あります(笑)
10代の方が多いでしょうから少し心配ですが、頑張ります😊
場所によって広い狭いなどもありそうですし、おもちゃも違うと面白いですね✨今から楽しみです💓- 4月2日
-
もーこ
私バウンサー揺らしながら寝落ちします😓
おもちゃもたくさん買えないので、児童センターで遊べるのはいいですね!免許取得したら、児童センター以外にも色々行ける場所増えますね♡- 4月2日
-
A☻໌C mama
分かります、疲れたまっているのでどうしても寝落ちしてしまいますよね💦
確かに、買うとすごい金額になってしまいますよね😂その点児童センターは便利ですね!
確かに行動範囲が増えるので、楽しみです✨- 4月2日
-
もーこ
心の中で娘も早く寝てくれーって思ってます😅
おもちゃ選び難しいですよね💦結局悩んで買えず…児童センターで遊んでみて気に入ってそうなものを買おうかなと思ってます😊- 4月3日
-
A☻໌C mama
思っちゃいますよね!今日なんて3時頃に起きてから5時過ぎまで起きてたので、完璧寝不足です…😂😂しかも昼寝もまだしなくて、疲れましたあ…💦
難しいですよね!確かにその選び方なら失敗しないかもしれませんね😊- 4月3日
-
もーこ
3時ですか!😭それは寝不足ですね💦
その3時から5時は、普通に遊んでるんですか??👀- 4月3日
-
A☻໌C mama
遊んでたり、構ってほしくて泣いたり、壁ガンガンしたり…もううるさくて寝れないです😂
かといって夫婦の布団に連れてきても暴れますし…大変でした💦- 4月3日
-
もーこ
そうなんですね!💦それは一緒に起きて過ごすしかないですね😭
遊びたい月齢なんですかね💦- 4月4日
-
A☻໌C mama
今日の朝方もでした💦そういう時期なんでしょうかね😂
今日はキドキドでたくさん遊ばせたので、朝まで寝てくれたらいいな…と思ってます(*-ω人)- 4月4日
-
もーこ
ねてくれるといいですね💦
キドキド行かれたんですね!どうでしたか??- 4月5日
-
A☻໌C mama
おおはしゃぎで楽しんでましたよ💓6ヶ月〜24ヶ月専用のゾーンがあり、おもちゃも沢山あって良かったです✨
- 4月5日
-
もーこ
専用ゾーンがあるんですね!安心ですね(^^)いつか行ってみたいです✨
大はしゃぎで遊ぶ姿いいですね♡- 4月5日
-
A☻໌C mama
行ってみるといいですよ!綺麗でしたし、のびのびと遊んでいるのをみると嬉しいです💓
- 4月5日
-
もーこ
早く娘もおもちゃとか興味もって遊ぶ姿が見たいです😂まだ想像できないです笑
- 4月5日
-
A☻໌C mama
そうですよね!その頃は笑ってくれるのが嬉しくて、笑顔の写真ばかりとっていました😊
少しずつおしゃべりするようになってきました?- 4月5日
-
もーこ
最近なんか声を発するようになってきました!!
確かに、あやして笑ってくれると嬉しいですよね😆たまに無反応なときは虚しくなりますが😭笑- 4月6日
-
A☻໌C mama
そうですよね😊動画とっておくと良いですよ〜、後から見たときに懐かしく感じます✨
まだその頃は無反応のときありますよね!あ、でも今でも名前呼んでも無反応の時があります😅無反応だと寂しいですよね😂私ついつい、無視しないで〜って言っちゃってます(笑)- 4月6日
-
もーこ
1人であやしてると、寂しくなりますね笑
こどもが好きといういないいないばあとかは全然無反応で、変なときに笑顔になるので不思議です🤔
動画は今まであまり撮ってないので、やってみます!動くようになると動画も残しておくといいですね✨- 4月6日
-
A☻໌C mama
いないいないばあ、7ヶ月頃にようやく反応しましたよ!私も笑顔が出てきた頃からしていたんですが、意外と反応が返ってくるのは遅めの時期のようですね😅
確かに変なときに笑顔になりますねー!あと、なぜか💩がでた時に笑顔でした…💦ニッコニコです、もう、笑えてきます😂
残しておくと、懐かしくて成長が嬉しいような寂しいような…という気分になります!動くようになると、特に動画ばかりになりますよ😊子どもの成長って、早いです✨- 4月7日
-
もーこ
そうなんですね!
全然あやしてないときにニコニコしてるので、写真撮り始めると普通の顔に戻ったりします😭確かに💩してスッキリするとニコニコしてます笑
ほんと早いですよね💦そういえば首がすわったってどう判断しました??いまいち判断できなくて😅- 4月7日
-
A☻໌C mama
どのタイミングでニコニコするのか謎ですよね〜、写真で真顔わかります😂なので、動画を撮っておいてそこから編集で写真にしていました!
💩でニコニコは皆一緒なんですかね(笑)
手をもち、起き上げるときにしっかり首がついてきていれば首がすわった証拠ですよ✨分かりにくいですよね💦- 4月8日
-
もーこ
真顔になりますよね!なるほど、動画から編集するんですね💡頑張って連写してました😅そのおかげで同じような写真が何枚も…笑
分かりにくいです💦母子手帳にいつ頃首がすわったか記入するところがあって、みんな分かるのか疑問でした😅
来月の4ヶ月検診前にやってみようかな🤔- 4月8日
-
A☻໌C mama
連写機能もたしかに使えますね!たまに面白い写真入ってません?笑
そうですよね!私、結局医師に確認していただいた日を記入しました😅隣にかっこ書きで、自分で確認できた日を書き足しました(*^^*)- 4月9日
-
もーこ
あります!絶妙な表情の写真が紛れてます😅くしゃみの途中とか…💡そういう写真のほうが好きだったりします✨
なるほど!確かに確認してもらえると安心ですよね😊まだ首はすわってないと思いますが、ここ最近は縦抱きじゃないと泣き止まなくなりました😥- 4月9日
-
A☻໌C mama
分かります、おもしろ写真は印刷もしておこうと思ってます😊口の周り離乳食だらけで面白かったとき写真を撮ったら半目で、すごい面白かったですよ(笑)
娘もわりとはじめから縦抱きじゃないとだめでしたよ😂縦抱き好きな赤ちゃんも多いので、首さえ支えてあげたら大丈夫だと思います(*^^*)- 4月10日
-
もーこ
半目の写真って面白いですよね!だんだん写真データが溜まってきたので、そのうち現像して整理しないとな💦
娘も縦抱きしてないことはなかったんですが、寝る前の抱っこは横抱きのほうが寝てたので💦縦抱きだとなかなか寝なくて困ってます😭- 4月10日
-
A☻໌C mama
私もまだ現像1回しかしてないので、そろそろ現像しないとデータが追いつかないです!
おもしろ写真集も作りたいかも…🤣
そうだったんですね💦私も寝る前は戦いです…なかなか寝なくて😂寝かしつけ本当に大変ですよね😭- 4月11日
-
もーこ
ほんとそうですよね💦
アルバムとか写真集作りたいですが、センスなさすぎてどうしようって感じです😅
寝かしつけ大変です😭最近は寝る前ギャン泣きなので、授乳したり、抱っこしたり試行錯誤です😓
自分で寝てくれる日はいつになるのやら…と思ってます😭- 4月11日
-
A☻໌C mama
私もセンスないです😂まあ自分や身内しか見ないし、適当に自己満足程度の出来でもいいやと思ってます(*^^*)
大変ですよね💦いまでも1人で寝てくれないので、不安です😂トントンだと余計にギャン泣きしますし…。1人で寝てくれるという話を聞くと羨ましくて仕方がないです😅- 4月11日
-
もーこ
そうですね!とりあえずアルバムから買わないと💦
本当1人で寝るとか夢です!トントンは娘もダメです💦赤ちゃんがすぐ寝る音楽とか試しに流してみたりしますが効果なしです😭寝かしつけ楽になるといいですよね😭- 4月12日
-
A☻໌C mama
アルバム大容量のものは買いました💓あとは、印刷ですね〜(*^^*)
オルゴールとかも効果ないですよね😂赤ちゃんが寝る音楽なんて嘘だーと、何回思ったことか…😂😂
きっと今だけなんでしょうけどね💦いつになるんでしょうね(^_^;)
今日は娘がグズグズで疲れました💦- 4月12日
-
もーこ
たしかにデザインより容量が大事ですね!
ほんと思いますよね😭音楽流してても、こっちが寝そうになります!笑
日によって全然違いますよね💦私もここ最近、出かけるタイミングと娘の機嫌が合わなくて、出かけ先でグズグズです😥- 4月12日
-
A☻໌C mama
大容量でも全て現像はできないので、データ保存もやんなきゃと焦ってるところです💦
あの音楽大人のほうが眠たくなりません?前に寝かしつけで音楽流していたとき、主人が横で寝てましたもん!笑
出かけ先でグズられると大変ですよね😂娘は内弁慶なので、家でグズるときが多いです…💦外だと周りの目が気になりますし、家だと遠慮なしなので、どちらも辛いです😓- 4月12日
-
もーこ
データ保存も大事ですね!!
分かります😅疲れてるし、余計に眠くなりますよね!いつか音楽が効果的になるといいですよね✨
どっちも辛いですよね💦待ち合わせに合わせて授乳させても、そういう時に限って飲まないんですよね😓諦めて外出するとぐずりだして…泣
ほんと子連れの外出は都合よく行かないですね😭- 4月13日
-
A☻໌C mama
おはようございます☀
そうですね、いつか音楽で寝てくれることを願ってます(*^^*)
子連れにとって、待ち合わせ時間はあってないようなものですよね💦出かけるのは完全に大人の都合ですし、子どもが合わせてくれるはずもなく…ていうかんじですね😂
前、バスの時間が迫っているのにウンチ大量にされたときにはまいりました…😓- 4月13日
-
もーこ
私もたまにあります!
出かけ前のウンチ💦そして、そういう時に限って、肌着まで汚れてるんですよね泣
こっちが待ち合わせ気にして焦ってるのが伝わってるのかなーと思います😂
最近は待ち合わせとか、こっち都合の予定はヒヤヒヤです💦💦- 4月13日
-
A☻໌C mama
ありますよね!いまは肌着まで漏れることが無くなりましたが、前は肌着までコースよくありました💦大変ですよね😫
ああ、確かに伝わってるのはあるかもしれませんね!!本当にヒヤヒヤしますよね💦私はあらかじめ、子どもの都合で遅れることもあるけどごめんね、て伝えてあります😅
こまるのはお店や病院の予約時間ですよね😂- 4月14日
-
もーこ
そうなんですね!私はここ最近よく漏れます😅色々対策してるつもりですが、仕方ないですね💦
私も事前にぐずる前提で謝ってます!
焦っても仕方ないですが、やはり時間が決められてるのは焦っちゃいますよね💦日によって機嫌も違いますし😥- 4月14日
-
A☻໌C mama
背中漏れが酷いようでしたら、もしかしたら小さいのかもしれませんね💦
でも、どんなに合ってるおむつでも状況次第で漏れますし、どうしてもユルウンチのときは仕方がないですよね😅
ですよね、最初に謝っておきますよね💦なかなか辛いものがありますよね…。機嫌も確かに日によって違いますね!でも出かけるときにかぎって機嫌悪い日がなぜか多いです…困ります😫- 4月15日
-
もーこ
オムツはサイズアップしてみたんです😣どうしてもユルユルウンチは漏れますね💦特に最近体の動きがダイナミックになってきたので、隙間から出てきます😅
私も出かける日に限ってグズグズです!出かける場所によっては、けっこう気遣います💦抱っこ紐で落ち着かせるしかないですね💦- 4月16日
-
A☻໌C mama
しょうがないですよね😣私、よくムーニーのゆるウンチポケットに助けられました😊何回背中漏れしそうなところをキャッチしてもらったか分からないくらいです(笑)でも隙間漏れにはそんなに強くなかったので、しょっちゅう丸着替えしてました😅
そうですよね!特に食事中とかバス乗車時はすごく気を遣いますよね💦
最近人見知りがピークで、話しかけられるとすごい泣き方するので、もう申し訳なくてしょうがないです😂- 4月17日
-
もーこ
私もムーニー使用中です!メリーズもなかなか安心です✨
幸い外出先では漏れていないので、助かっています!いつも着替えを持ち歩いていないので😓
気遣いますね💦外出先での食事は早く食べるようになっちゃいました😅
人見知りの時期になると大変ですよね!成長なので仕方ないですが😣- 4月17日
-
A☻໌C mama
一緒ですね😊外出先で漏れないのはありがたいですね、なんていい子なんでしょう✨娘は絶対に外出先で💩漏らす子です…その頃は常に着替えを持ち歩いていました😂
分かります、早食いになりますよね💦よくないと思いつつ…😅
そうなんです、仕方がないと分かってるのですが、話しかけてくださる親切な方々に申し訳なくて😂😂
あと、毎回お義父さんにギャン泣きするのも勘弁してほしいです…😭- 4月18日
-
もーこ
本当は着替え持ち歩かないといけないんですが、いつも忘れてきます😅
今日は朝から背中まで漏れるという大惨事😭全部着替えたものの、そこから娘の機嫌は悪化…グズグズです😭
ほんと食事は一気です💦
お義父さんにギャン泣きは辛いですね!せめて身内だけは安心してほしいですね!- 4月18日
-
A☻໌C mama
あらら…朝から大変でしたね💦私はそういう日は、シャワーで洗い流していました😅きっと娘さんも朝から気持ち悪かったのでしょうね😫
男の人や声が大きい人が苦手なんですが、お義父さんは声大きいんですよね…💦私の父には大丈夫なので、余計にいたたまれない気持ちになります😓本当、身内だけでもニコニコしててほしいです😂- 4月19日
-
もーこ
シャワーは思い浮かばなかったです!お互いすっきりしそうですね✨
ここ最近漏れがひどくて、夏用の下着買い足さないといけないです💦
やっぱり声とか人に反応しちゃうんですね!娘もスーパーとかで大きな音や声にびっくりして泣きそうになってます💦そのうち慣れるといいですね😊- 4月19日
-
A☻໌C mama
こんにちは☀私も従姉妹の奥さんに教えていただいてからやるようになりましたよ✨シャワーしてあげれば臭いやベタベタしていた感覚を忘れるので、機嫌良くなります(*^^*)
夏用下着、つい最近買いたしました!
そうみたいです😣娘は大きい音なら良いのですが、大きい人の声が駄目みたいで…💦何か違うんですかね??
人見知りもずっとは続かないとわかっているんですけど、早く終わってほしいです😂- 4月20日
-
もーこ
夏用下着いりますね💦今日も夏みたいな暑さで、私も娘も半袖です😅
その子によって苦手な音があるんですかね!最近娘は他の赤ちゃんの泣き声や大きな声にびっくりして泣いてます😅この前もベビーマッサージに行って連鎖反応みたいに泣いてました💦
どうしても人見知りはしますから、早く終わって慣れるといいですね!- 4月20日
-
A☻໌C mama
おはようございます☀今日はもっと暑くなるみたいですね💦
たぶん、個人差や時期によるものもあると思います😅確かに小さい頃、つられてよく泣いてました😂
本当、早く終わってほしいですね!
それにしても、これだけよく晴れてるとお出かけしたくなりますね(*^^*)昼からどこか行こうと思ってますが、どこに行こうか迷います🤔- 4月22日
-
もーこ
暑いですよね💦暑すぎて、娘の汗がすごいです!ほんと着せ方難しいです😅
今日は本巣で行われるイベントに行ってきます✨お出かけには絶好の天気ですね😊これからは外に出たくなりますね!!- 4月22日
-
A☻໌C mama
汗すごいですね💦汗で髪の毛ぺったんこになってました😅
イベント楽しんできてください(*^^*)私はファミリーパークへ行ってきましたよ✨娘は幼児ゾーンで大はしゃぎでした😊- 4月22日
-
もーこ
ファミリーパーク楽しそうですね✨
私は暑くて、イベントでお昼ご飯食べて帰ってきました💦朝から娘もぐずってましたし😅
ゴールデンウィークはどこも混みそうなので大変ですね😓- 4月22日
-
A☻໌C mama
楽しかったです💓私は岐阜育ちではないので初めて行ったのですが、なかなか楽しめる所ですね(*^^*)
そうだったんですね💦子どもがぐずっちゃうと大変ですよね😂
私はGWは実家に行く予定です!私はあまり動きたくないのですが、親が娘を色々連れまわしそうな気がします😅- 4月22日
-
もーこ
私も行ったことないですが、よくおすすめされます!
ここ最近睡眠パターンが変わってきて、少し夜中に起きるようになったんです💦また落ち着くのか分かんないですが😥
私もお互いの実家行って終わりです!旦那に見てもらってゆっくりしたいです笑- 4月23日
-
A☻໌C mama
楽しめたので、これからはちょこちょこ行きそうです😊みなさんがオススメする理由がわかります(*^^*)
もしかしたら夜泣きが始まったのかもしれませんね😂娘も、4ヶ月入る前くらいから夜泣き始まりましたよ💦
やっぱりそうなりますよね!たまにはゆっくりランチしたり、映画みたいです😅- 4月23日
-
もーこ
夜泣きなんですかね🤦♀️昨日は3時間おきに授乳しました💦いつまで続きました??
そうですよね✨いつ実現するのやらって感じです💦子どもは可愛いですけど、たまには息抜きしたいですよね!- 4月23日
-
A☻໌C mama
そうですよね、頻繁に起きちゃいますよね💦
娘は日によって違って、ある時とないときがありました!最近になり、夜泣きがある日が減ってきたように感じます😊
息抜きしたいです😂6月に友人の結婚式があり、産後初めて1人で外出します✨それが息抜きになればな、と思ってます(*^^*)- 4月24日
-
もーこ
なるほど💦日によって違ってきますよね!
娘は朝から咳も出てきて、鼻詰まりも治らないので念のため小児科受診してきました!体もえらかったかな😓
そうなんですね✨楽しみですね!母乳育児だとなかなか預けることできないですよね💦私も美容院どうしようかなって感じです!- 4月24日
-
A☻໌C mama
ここ2日は連続して夜泣きありました😂
ちょうど寒暖差が激しい時期ですから風邪ひきやすくなってしまいますよね💦娘が4ヶ月頃に1回鼻風邪になってしまって、電動の鼻水吸引器買いました…😅
そうですよね、小さい頃はなかなか預けて…ていうのは厳しいですよね💦最近は日中の授乳が2〜3回なので楽に出かけれるようになりましたけど、それまでは大変でした😓
美容院はしばらくカットのみで通ってましたよ(*^^*)妹が美容師なので、当日に時間の調整をお願いしちゃったこともありました😂- 4月27日
-
もーこ
夜泣きお疲れ様です😭
私も鼻水吸引器買いました!あると便利ですね✨鼻水は治ったものの、便が頻回になり、今はオムツかぶれです😓
なかなか預けられないですよね!お宮参りの前にカットだけ行きたくて、その時は旦那にも一緒に来てもらいました!ただ毎回来てもらう訳にも行かず…😖
時間調整できるのいいですね💡- 4月29日
-
A☻໌C mama
ありがとうございます😭✨
鼻水吸引機は本当便利です😊私達の親世代は、直接口で吸い取ってたらしいです😱
便が多いと大変ですよね💦オムツ替えのたびに、お尻の穴周りにワセリンで保護してあげると荒れにくいですよ😊あと、できればオムツ替えのときに桶とかでお尻を軽く洗ってあげるとオムツかぶれが治りやすいです(*^^*)
そうですよね〜💦私は毎回、主人と美容室に行ってて、片方がやっている間は片方が子供を見る、ていう感じでやってます😅
時間調節してくれるのは助かってます✨そのうち、妹に娘のカットしてもらいたいなと考えてます(*^^*)💓- 4月29日
-
もーこ
そうなんですか!私は無理です😭鼻水吸引器ですら怖くて旦那にやってもらいました笑
なるほど💡小児科で薬飲むとうんちがゆるくなるから、注意してねと言われたもののなってしまいました😭
一緒に行く方が安心ですよね!予定合わせられるといいな💦
娘さん髪の毛多いですか?私の娘、生まれたときから髪が多くて、今もえりあしが大変なことになっています💦夏大変なので、早めにカットしてもらおうか悩んでます😅- 4月29日
-
A☻໌C mama
鼻水吸引機、はじめは怖かったです😂でも主人は仕事だし日中放置できないほどの鼻詰まりだったので、恐る恐るやりました💦
どうしてもゆるくなってしまいますよね😣早く落ち着くといいですね✨
そうですね、予定合わせられれば楽ですよね(*^^*)
それが娘は少ない方で、まだまだ切らなくても大丈夫そうなんです😅フサフサな子に憧れます…😉
早めにカットしてもらうと楽かもしれませんね😊汗もかくでしょうし!- 4月29日
-
もーこ
だいぶ元のうんちに戻ってきたのですが、まだ頻回なので気をつけます💦
そうなんですね!
フサフサなのはいいんですが、ここ最近汗がすごくて😅えりあしのところもベタベタになってます!そして頭皮の匂いもすごいです😭
早く結んだりできるといいです✨- 4月30日
-
A☻໌C mama
戻ってきたのならば安心ですね😊
暑くなりましたし汗すごいですよね💦頭皮の臭いは、頭用シャンプーを使うようになってからあまり感じなくなりました✨赤ちゃんでも臭いますよね😅
結べるくらいになると可愛いですよね💓娘はまだ遠い先になりそうですが…(笑)- 4月30日
-
もーこ
やはりシャンプーにしないとダメなんですね💦けっこう臭います😅抱っこ紐してると、かなり分かります笑
私が不器用なので、将来ヘアアレンジとかできるか心配です!今は赤ちゃんでも可愛いヘアピンとかあるみたいですが😅- 4月30日
-
A☻໌C mama
意外と臭いますよね💦シャンプーに変えてみて落ち着くといいですね✨
私も不器用なのでヘアアレンジ心配です😂編み込みとか絶対に無理〜て思っちゃいます💦できて三つ編みです(笑)
もう少し髪伸びたら、赤ちゃん用のヘアピン買いたいです💓- 5月2日
-
もーこ
私もできて三つ編み…編み込みやお団子なんて無理です💦旦那に将来はショートヘアにするしかないって言われました笑
そういえば、最近娘が奇声をあげるようになったんですけど、AyaMamaさんの娘さんも声とか大きいですか??
たまに1人で遊んでると、すごい声の大きさで叫んでて💦- 5月2日
-
A☻໌C mama
確かに、ショートヘアなら楽ですね(笑)
ありますあります!変な奇声あげますよ〜😂今日なんて風呂で奇声あげられて、すごく響いたのでビックリしました💦- 5月2日
-
もーこ
そうなんですね!
ここ最近の奇声がすごくて!もはや近所迷惑になりそうです😅笑
あと最近お風呂も泣くようになって、少し怖いみたいです!成長なんでしょうが、毎日変化するので大変ですね😭- 5月3日
-
A☻໌C mama
わかります!最近は暑いので窓開けるし、余計に気を使っちゃいますよね💦
お風呂もですか、それは大変ですね😨💦成長は嬉しい反面、大変なことも多いですよね😂- 5月4日
-
もーこ
そうなんですよね😅
最近どんなに機嫌いい時にお風呂入れても泣くので、多分怖くなったのかなと🤔お風呂あがりはスッキリ機嫌が良くなるので💡
一時的に泣く子もいるみたいなので、様子見るしかないですね💦- 5月4日
-
A☻໌C mama
マンション住まいなので余計気にしてしまいます😂
怖くなっちゃったんですね😭お風呂で遊ぶおもちゃとかも駄目ですか??
しばらくは様子見するしかないですよね💦- 5月4日
-
もーこ
私もアパートなので、心配です💦
お風呂のおもちゃは思い浮かばなかったですね🤔そろそろ置いてもいいかな💡そのうち、すんなり入ってくれることを願ってます笑
AyaMamaさんは、おもちゃ色々買いました??最近娘もおもちゃで遊ぶ時間ができてきたので、新しいの買ってあげようかなと悩んでて💡- 5月5日
-
A☻໌C mama
こんにちは☀
集合住宅だと心配になりますよね😂
そろそろ興味持ってくれるかもしれませんよ(*^^*)お風呂を楽しいことだと思ってくれたらこっちのものです💓笑
おもちゃ買ったり、貰ったりしました!最近はすごく多くなりましたね😊仕掛けがある布絵本は、もっと小さい頃からずっとお気に入りで使ってますよ♪音がなる系だったり、指先を使う系は半年過ぎた頃くらいからたくさん遊ぶようになりました✨
トイザらスとかで目の前で使って見せて興味があれば、たくさん遊んでくれると思います(*^^*)
昨日岐阜に帰ってきたので、今日は片付けや洗濯が大量で疲れましたー😭- 5月6日
-
もーこ
お風呂楽しんでほしいです😭
なるほど!実際に見せると反応が分かっていいですね✨
私は色々買いたいんですけど、部屋の収納もあるので厳選したいです💦笑
GW明け、雨になっちゃいましたし、私も洗濯溜まってます💦- 5月7日
-
A☻໌C mama
娘がお風呂は最近はパパと入るのがお気に入りのようで、お風呂のおもちゃで2人で遊んでますよ〜😊
見せてから買うのおすすめです💓確かにおもちゃってかさばりますよね😂
溜まりますよね💦今日も微妙な天気ですし残念です😭- 5月8日
-
もーこ
そうなんですね!いいですね♡
おもちゃ、どんどん増えますね😥仕方ないですが笑
今日は娘が3時という微妙な時間に目が覚めてしまい寝不足です泣- 5月8日
-
A☻໌C mama
微笑ましい光景です☺✨
仕方ないですね、もう子育て期間は多少散らかってても諦めるつもりです😅
あらら、それは大変ですね💦たまに赤ちゃんって、変な時間に起きて遊び始めますよね!
娘も今日は4時から30分ほど1人で遊んでました😅構わずに寝たフリをしていたら途中で寝たので良かったですが、たまに寝ないときもあるので、そういうときは疲れます😂- 5月9日
-
もーこ
確かに、片付けても同じですよね😅
ほんと微妙な時間ですよね💦眠いのかと思って寝させようとしたらギャン泣きされました笑
それでも朝は同じ時間に起きるので不思議ですよね🤔- 5月10日
-
A☻໌C mama
そうですね、一緒です😅最近はオムツをだすのがブームのようで、すぐにオムツだらけになってしまいます(笑)
微妙な時間ですよね〜💦たしかに、朝は同じ時間です…謎ですね🤔- 5月12日
-
もーこ
おもちゃよりも身近なもののほうが興味もっちゃいますよね😅
それも朝からハイテンションなんですよね💦朝起きる時間決まってると、離乳食の時間も決めやすそうですが💡- 5月13日
-
A☻໌C mama
確かにそうですね!おもちゃは少しの時間しか遊んでくれないですよね😂
娘はハイテンションなときと泣いて起きるときの2つのパターンがあります😅今日は泣いておきました💦
離乳食の時間、あまり気にしてないです☺起きてから30分後〜1時間以内にあげよう!くらいの気持ちです(*^^*)なので日によって違いますよ😉- 5月14日
-
もーこ
ここ最近は娘の指しゃぶりの音で目が覚めます💦ほんと指が大好きみたいです!
そうなんですね!
起きる時間は一緒なんですが、未だに授乳間隔がバラバラなので、どうしようかなって感じです🤔- 5月14日
-
A☻໌C mama
指しゃぶり好きなんですね😊起こされるのは困っちゃいますけど、指しゃぶり姿可愛いですよね☺娘はあまり指しゃぶりをしないので、してる時が貴重です(笑)
授乳間隔はそこまで気にしなくてもいいかな、と思いますよ!私は欲しがったらあげるパターンでずっときました😊そのうち、大体は整ってきますよ✨特に離乳食が始まれば整うと思います(*^^*)- 5月15日
-
もーこ
すごい音立てるのでびっくりします😅そのせいで指がかさついてます💦
そうなんですね!よく1日のスケジュールが決まってる赤ちゃんいてすごいなって思ってました!
来月あたりから離乳食なので、どのくらいの時間にあげようか考え中です!- 5月15日
-
A☻໌C mama
プロペトワセリンなどで保護してあげると良いですよ!口に入っても大丈夫なワセリンなので😉大量に口に入るのは良くないので、薄くつけてあげると良いです✨
ロボットじゃないので決めれないですよ〜😅子どものペースに合わせてあげた方が良いと考えてます(*^^*)
始めは機嫌がいい時間ならどこでも大丈夫ですよ😊口に食べ物が入ることに慣れさせることからなので、機嫌よくひとり遊びなどをしている時間を離乳食に当てるとスムーズだと思います(*^^*)- 5月15日
-
もーこ
そうですね!寝たタイミングで塗ってあげようかな🤔
そうですよね!たまにひよこクラブとか読みながら、羨ましいスケジュールだなと思ってました😅
なるほど!午前中が割と機嫌いいから、その時間でスタートできるといいな✨と言いつつ、全然勉強も準備もしてないですが😵- 5月15日
-
A☻໌C mama
それが良いと思いますよ😊
確かにひよこクラブは理想のスケジュールで載せますからね…💦理想と現実は違う!と自分に言い聞かせてます😅
私も午前中から始めましたよ😊離乳食新百科という本通りに始めたので、私も全然勉強してません!🙄- 5月15日
-
もーこ
ほんと理想と現実ですね😂
離乳食の本だけ買ったのですが、読めば読むほど不明です笑
まあ何とかなるかと、とりあえず便利グッズだけ買いに行こうかなと思ってます!
冷凍庫がぱんぱんになりそうです笑- 5月15日
-
A☻໌C mama
何とかなると思います😊とりあえずひと通りまとめてある便利グッズを買えば何とかなりますよ(*^^*)
私はハンドブレンダー、重宝しましたよ✨あるとすごく楽です💓
冷凍庫離乳食だらけになります(笑)- 5月15日
-
もーこ
ブレンダーは安くなってたので買いました♡使いこなせるか自信ないですが😅
今で冷凍庫ぱんぱんなので心配です💦
そういえばストローマグ買いました?麦茶とかも離乳食始めたら飲ませるものなんですかね?- 5月16日
-
A☻໌C mama
きっと使いこなせると思いますよ✨
冷凍庫、もっとパンパンになると思うので、離乳食が始まる前に1回整理しておくと楽ですよ😊
リッチェルのいきなりストローマグを買って、離乳食と一緒に始めましたよ😊蓋のプッシュボタンを押すと飲み物が出てくる仕組みなので、子どもがすぐ覚えて飲めるようになりましたよ✨
始めのうちは慣れさせると思ってスプーンからあげればいいかな?と思います!慣れて飲めるようになったらストローマグを使うとスムーズだと思います😉
離乳食初期はほぼ母乳から栄養取ってるので、水分不足は心配しなくて良いので、慣れさせる意味合いが強いです(*^^*)- 5月16日
-
もーこ
そうですね!一度整理してみます!
そうなんですね✨確かに慣れると楽そうですね!外出も持って行けるし💡
離乳食の本見ても飲み物のことは書いてないものの、みんな離乳食準備でストローマグ買ってるから何でだろうと思ってました😅笑- 5月16日
-
A☻໌C mama
これから暑くなるので、水分補給の面でも◎ですね💓
確かに離乳食の本には書いてないですよね😅母乳を飲んでると必要に応じて、という感じですから明記しないのかもしれませんね!- 5月17日
-
もーこ
そうなのですね!
離乳食始めたら、麦茶とかも少し始めてみたいです(^^)
ここ最近暑いのか、娘も寝汗がすごく、眠りが浅い日が続いてます😥昨日は夜中に着替えさせました💦
ほんと体温調整難しすぎます🤦♀️- 5月18日
-
A☻໌C mama
徐々に始めると良いですよ😊
最近本当に暑いですよね!暑いせいか娘の寝付きが悪くて、一昨日から冷房を解禁しました😅- 5月18日
-
もーこ
お茶とか持ち歩けると楽ですね(^^)
我が家もドライモードで解禁しました💦それでも枕とか汗でびっしょりでびっくりしました!
暑かったり寒かったり、私の体もついていきません😭- 5月18日
-
A☻໌C mama
水分補給が楽になりますからね😊✨
本当に暑いですよね😂私の家のエアコン、ドライモードだとなぜか温度がすごく下がってしまうので、冷房です😅
今日は連日の暑さが少し落ち着きましたかね?まだ冷房つけずにいます😉- 5月19日
-
もーこ
昨日は逆に寒かったですよね💦毛布しまったのに🤦♀️
ここ最近の気温差、なんとかしてほしいです😂- 5月20日
-
A☻໌C mama
寒暖差すごいですよね😂今日は過ごしやすくて良かったです(*^^*)晴れると気持ちいいですね✨
寒暖差もすごいですが、もう少ししたら梅雨入りなので嫌ですね💦- 5月20日
-
もーこ
天気いいとお出かけもしやすくていいですね✨😊
確かに梅雨嫌ですね💦洗濯物も乾かないですし、雨の日は出かけるのも大変になりますよね💦- 5月21日
-
A☻໌C mama
明日も晴れるので、児童館行こうかなと思ってます💓
梅雨時は乾燥室になるので電気代もかかりますし、湿気すごいし、気分も下がるので嫌ですね😂この辺はいつから梅雨入りするんでしょうね💦- 5月21日
-
もーこ
児童館いいですね😊天気良くてお出かけしやすいですし!
今年は梅雨入り早いみたいですよ💡確かにジメジメ嫌ですよね💦私浴室の掃除が一番嫌いなので、憂鬱です😵- 5月22日
-
A☻໌C mama
今日は暑くなりましたね!よく晴れたので、お出かけ日和でした💓
梅雨入り早いんですね😣私も浴室の掃除嫌いです…憂鬱ですよね💦- 5月22日
-
もーこ
防カビくんとか使ってますが、排水溝はマメに掃除しないと黒カビが生えますよね😫
それに産後の抜け毛が始まったので、詰まりそうです😱- 5月23日
-
A☻໌C mama
排水溝のカビだけは本当に見たくないですもんね😂😂
今は落ち着いてきましたが、抜け毛ピークの時は毎日排水溝用のネット変えてますが、それでもたまに詰まってました😱- 5月24日
-
もーこ
私も毎日排水溝掃除してます💦あとドライヤー後もクイックルワイパーで掃除です😂悲しいですね💔
最近娘の寝ぐずりがすごくて、昼も夜もギャン泣きするときがあるんですが…AyaMamaさんもありましたか?
寝てしまえば楽なんですが、寝るまでが昼も夜も大変で最近は参ってます🤦♀️💦- 5月24日
-
A☻໌C mama
ドライヤー後の洗面台すごい事になってますよね😣
ありましたありました!最近少し落ち着いてきましたが、特に夜の寝グズりがすごかったです💦
寝るまでに時間がかかると疲れちゃいますよね💦もう少しするとそれに+夜泣きが入るので、けっこう辛くなります😂- 5月24日
-
もーこ
そうなんですね!
やはりあるものなんですね💦周りに聞くとメリー回したり、オルゴールで寝るよーって聞いて💡
私だけが寝かしつけで困ってて😥
成長の過程で耐えるしかないですよね🤦♀️- 5月24日
-
A☻໌C mama
オルゴールで寝てくれた事なんて1回しかないです😂😂メリーに至っては起きてしまいます…😭
ずっと寝かしつけは授乳+抱っこゆらゆらです💦
そうですね、いつまでも続くわけではないですし!頑張ります😉- 5月25日
-
もーこ
そうですよね💦娘も一緒です😅
いつか添い寝で寝てくれるといいな✨
ここ最近の疲れなのか、出産後初めて白斑ができてしまい、朝からマッサージ行ってきました😵💦激痛でした😱- 5月25日
-
A☻໌C mama
そうですよね、いつかスッと寝てほしいですね😂
母乳マッサージ激痛ですよね😭しかも意外と料金高いですし💦しばらくは娘の飲む量より母乳分泌過多だったので通いました😅
うまく疲れを分散させれるといいですね(*^^*)- 5月25日
-
もーこ
高いですよね😅
自分で何とかしようとやってみたんですが、どんどん痛くなるので行くしかなかったです💦だいぶスッキリです!
気をつけててもダメなんですね💔- 5月25日
-
A☻໌C mama
自己流だと私は余計に張ってしまいました💦
もう少し安くてもいいですよね😂😂
どんなに和食中心にしてても、詰まるもんは詰まりますよね💦体質もあるとは思います😅- 5月26日
-
もーこ
前に絞りながら授乳してなおったことがあったので😅
今回はけっこう詰まってましたね💦
母乳相談室では、この時期暑かったり寒かったりで体調崩して詰まるお母さん多いです、と言われました!
まだ少し痛いので、授乳が辛いです😭- 5月27日
-
A☻໌C mama
絞るの上手なんですね✨
詰まりが多いとさすがに出し切れないですよね💦
寒暖差がある時期だと詰まりやすいのは初耳でした🤔!そういえば最近また痛むときがあります💦
胸が痛いと授乳が辛くなっちゃいますよね😂- 5月28日
-
もーこ
お母さんの体調が影響するみたいです💦あと脱水気味だと血液がドロドロになって詰まるみたいです😵
辛いですね!吸われる瞬間、顔が引きつってます🤦♀️💦- 5月29日
-
A☻໌C mama
体調がもろに影響するんですね😂💦水分はたくさんとるの大事ですよね!母乳育児だと喉すごく乾きません?
そうですよね、引き攣っちゃいますよね💦痛いですもんね😂😂- 5月30日
-
もーこ
すごく喉乾きます💦食事中もすごい水飲んじゃいます!
でも母乳育児のおかげなのか体重が妊娠前より減りました😂
やっと痛みが治まってきましたが、痛いですね💦これから歯が生えてくると思うと心配です笑- 5月31日
-
A☻໌C mama
水分の消費量すごいですよね💦最近は水筒持ち歩いてます😅
痩せたのは羨ましいです、私は変わってないので…😭
歯が生えてくると次噛まれますよ💦特に生え始めは思いっきり噛まれました😓めちゃくちゃ痛かったです…!- 5月31日
-
もーこ
そうなんですね!確かに外出先でお茶買う確率高いような…🤔
でもスタイルは戻らないです💦やつれて見えるだけです😂
想像するだけで痛そう😱ゆっくり歯が生えてくることを願うばかりです💦- 6月1日
-
A☻໌C mama
ついついお茶買ってしまいますよね!私は茶葉から入れたお茶が好きなので、自分で煮出して冷やしてから水筒に入れて持ち歩いてますよ😉✨
スタイル戻したいですよね😭運動しなきゃな…と思いつつ、時間がなくそのままです💦
生えてくるのは遅いほうがいいですね😂娘は早かったので大変です😞- 6月2日
-
もーこ
そうなんですね✨
ほんとそのままですよね😅なかなか時間が見つけられないです!
大変ですね💦夜中の授乳も目覚めちゃいそうです😂- 6月3日
-
A☻໌C mama
託児所があるジムなんてなかなか岐阜にはないですし…😂本当は運動して体型戻したいです💦
確かに、目覚めてしまいますね😂😂でもそのうち慣れてきますよ😅笑
最近はあまり噛まれなくなりましたし✨- 6月4日
-
もーこ
本当ですね😅抱っこで体もバキバキですし💦腕だけ鍛えられてます笑
慣れるんですか!生えはじめは歯がゆいって言いますよね!
優しく扱ってほしいです😂
最近は授乳中も娘がバタバタしてるので、大変です😅- 6月4日
-
A☻໌C mama
腕だけは逞しくなりますよね!先日主人に腕太くなったね、て言われてちょっと怒りました😂
私だけですかね?笑
なんか慣れてきました、途中から😅
授乳中に暴れられるのは困りますね💦なんだろう、動きたいんですかね?- 6月5日
-
もーこ
それは怒りますね😵
私の旦那は、毎日筋トレしてるようなもんだねって言ってます😅
ほんと困ります!最近蹴ったり物を掴む力がついてきたせいか、授乳中も動きたいみたいです😂
支えてるのも大変で腱鞘炎にならないか心配です笑- 6月5日
-
A☻໌C mama
ですよね😭
その例えはたしかに!てなりますね✨抱っこは筋トレ相当ですよね〜🤔
動くのが大好きなんですね💓私も腱鞘炎なりかけました…💦痛くなってきたら、ひどくなる前にサポートベルトと湿布で乗り切るといいですよ😉- 6月6日
-
もーこ
ほんと筋トレですよね😅いつまで抱っこできるか💦
湿布とサポートベルトですか!思い浮かばなかったです💡
たしかにひどくなる前に乗り切れたら楽ですね✨- 6月6日
-
A☻໌C mama
まだまだ何年かは抱っこせがんできますよね、きっと…!可愛いけど重い、となりそうです😂
私も先輩ママさんから教えてもらいました✨酷くなってからじゃ遅いみたいですよ💦最近は体重増加が緩やかなんで大丈夫ですけどね😊
今日は日光コミュニティセンターの赤ちゃんクラブいってきます💓- 6月7日
-
もーこ
ほんとですね💦ちょっと歩いて、疲れたら抱っこってなりそうですね💡
確かに酷くなったら抱っこもできないですよね!早めに対処するのは大事ですね✨
天気いいのでいいですね✨
私は乳腺炎が悪化して、昨夜高熱が出てしまい産婦人科通いでした😭ほんとインフルエンザみたいでしんどいです🤦♀️- 6月7日
-
A☻໌C mama
その未来はきっとすぐそこですね😂
そうですね、何事も早めに対処が大事ですね✨
乳腺炎悪化しちゃったんですね😭それは辛そうです…💦💦あまり無理しないようにお大事になさってくださいね😉- 6月9日
-
もーこ
歩くようになったら、それはまた大変ですね😂可愛い姿ですが😍
悪化しました💦夜中に39度まで熱が上がりました😱
やっと体調戻ってきましたが、本当インフルエンザかと思いました💦- 6月9日
-
A☻໌C mama
ヨチヨチと歩く姿可愛いですよね😍大変ですけど、早く見たい気持ちもあります😊✨
つらそうですね😭💦私も最近詰まりがでてきたので、早めにおっぱいマッサージ行こうかなと思ってます😂痛いので行きたくないですが…😣- 6月10日
-
もーこ
楽しみですよね♡
いきなり熱出てきたのでビックリでした💦それもタイミング悪く、通っていた母乳相談室がたまたまお休みで焦りました💦
気になったら早めに行くのがいいですよね😓日々忙しくて後回しにしがちですが😅- 6月11日
-
A☻໌C mama
最近10秒くらいたっちできるようになったので、もうすぐかもです😍
休みの日に急な発熱は困りますね😂私が通ったところは産科だからか、平日の午前中しかやってないので予約が大変です😣大事になってからだと大変ですし、予約して行ってきます(*^^*)- 6月13日
-
もーこ
すごいですねー!頑張る姿も可愛いですね💕
たまたま助産師さんが出張で不在でした💦急遽母乳外来探したりして、大変でした💦
私も今後は早めに行こうと思います😅- 6月15日
-
A☻໌C mama
可愛いです😍今日がお誕生日だったので一生餅背負わせたのですが、ちゃんとたっちで背負えました💓
そうですよね、早めがいいですね✨
今日誕生日という事で久しぶりにケーキ食べたら胸がパンパンになって後悔中です😥もう授乳中はやめます😭😭- 6月16日
-
もーこ
お誕生日だったんですね!おめでとうございます♡一升餅背負えて良かったですね✨
ケーキとかドーナツは危険ですよね💦でも食べたい欲求が…😭私は、いつも旦那に一口もらってます😅- 6月17日
-
A☻໌C mama
ありがとうございます💓大人が持っても重いものでしたよ😂よく背負えたと思います…(笑)
そうですよね、本当にひと口にしておけばよかったですー😭😭
そういえば、今朝地震がありましたね💦びっくりしました😣- 6月18日
-
もーこ
私持ったことないですが、やっぱ重いんですね💡
私もまだ白斑が取れず、また熱が出るのかとヒヤヒヤしてます😭
地震びっくりしました💦地震速報が関西だったので、まさか岐阜も揺れるとは思わず💦娘もびっくりしてました😓- 6月19日
-
A☻໌C mama
想像以上に重いです😂
白斑取れないのは辛いですね💦
私は風邪引いてしまい、母乳マッサージどころじゃなくなっちゃいました😥予約変更します…💦
こちらも震度4でしたし、けっこう揺れましたよね!娘も驚いて泣いてました😂- 6月20日
-
もーこ
そうなんですね💦自分の体調管理大事ですよね😵
地震対策何もしてないですが、何かしておく必要があるかもしれないですね😣- 6月21日
-
A☻໌C mama
体調管理、本当に重要です😂
自信対策に、今日は固定と防災グッズを揃えに行きました!南海トラフもいつ来てもおかしくないですし、備えは大事ですね✨- 6月21日
-
もーこ
出産してからすぐ風邪引くようになったので、本当要注意です😭思うように休めないですし💦
そうなんですね!
防災グッズとか今まで気にしたこともなかったので、この機会に備えは大事ですね🤔- 6月22日
-
A☻໌C mama
おはようございます☀
本当に大変ですね💦葛根湯飲んでますがあまり効き目ないですし…😭今回は主人の休みとかぶったのでまだ良かったのですが、毎回そうとも限らないので気をつけなくてはですね💦
そうですよね、中々気にする機会ないですよね!備えとけば安心です😊
でも同じように考えている方が多いのか、携帯食や保存食は売り切れていました😅- 6月22日
-
もーこ
葛根湯、私も飲んでました!効き目分からないですよね💦
体調悪いときの抱っこは本当しんどいです😵
やはりそうなんですね💦
地震だけじゃなく、何が起こるか分からないので私も対策考えます!実際避難場所とか分からないですし💦- 6月23日
-
A☻໌C mama
効いてるのか分からないです😂体調悪い時の抱っこはもう最悪です💦フラフラするし、座ってじゃないときついですね…。
そうですよね、災害にはなるべく対応できるようにしておきたいですよね!避難場所は、家は近くに小学校があるので小学校になると思います!避難場所を調べておくのも重要ですね😊- 6月23日
-
もーこ
きついですよね💦授乳も寝てるから勝手に吸ってーって思っちゃいます😂
私も近くの小学校になるかな🤔いざとなったら、絶対パニックになりそうなので、日頃から確認は大事ですね!- 6月24日
-
A☻໌C mama
本当に勝手に吸ってくれれば楽ですよね!笑
今日から夜間断乳始めるたのですが、日中も断乳してしまおうか迷ってます😅
そうですよね!1次避難は家の裏の公園ですが、2次避難は小学校になりますよね🤔確かにパニックになりそうです…特に子どもがいると慌てそうですよね💦日頃から必需品の確認は必要ですね(*^^*)- 6月24日
-
もーこ
夜間断乳初日はどうでしたか??まだ断乳のことあまり分からないのですが、まずは夜間からスタートする感じですか?🤔
子どもを連れて避難となると慌てますよね💦それも昼間だと旦那もいないですし!今は地震速報も鳴りますが、いつ起こってもいいように確認しておきます!- 6月25日
-
A☻໌C mama
断乳初日は2時間くらいかけて寝かしつけましたよ✨2日目は1時間かからずに寝てくれました😊
断乳する時期にもよりますが、日中の起きてる時もしっかり授乳しているようなら夜間断乳からスタート、寝る時のみだったり回数が2、3回なら一気に断乳すると良いと聞きました💕
そうなんです、小さい子どもがいて、主人もいない時だともう大変ですよね😣
そうですよね、地震速報も直下型だと遅れてきますしね💦💦
部屋の見直しもしておかないといけないですね!- 6月26日
-
もーこ
そうやって進めるんですね!
夜中起きたときも授乳せず、抱っことかで寝かせるんですよね??
おっぱい大好きな子は大変ですね🤔
地震速報鳴っても、揺れるのはすぐですよね!- 6月26日
-
A☻໌C mama
娘は断乳してから夜中起きなかったです😊でも、たぶんそのやり方だと思いますよ✨
おっぱい大好きな子だと、苦労しそうですね😣
そうですよね、こないだの地震も娘を抱っこしに行く前に揺れはじめましたし💦- 6月27日
-
もーこ
そうなんですか!すごいですね✨
断乳は少し寂しい気もしますが、自分も楽になりますし、子どもも成長してくれますね😊
速報鳴っても、実際何もできないですよね💦- 6月27日
-
A☻໌C mama
元々そこまで夜泣きがある方ではなかったので、そこは楽でした✨
確かに少し寂しいです😅でも、自分は楽ですし、子どももたくさん離乳食を食べてくれるようになったので良いこともありますね💕
そうですよね、数秒の間に心構え…て難しいですよね💦- 6月28日
-
もーこ
そうなんですね!もうおっぱいを欲しがらなかったら、断乳は完了ということですよね?💡
離乳食の量にも影響するんですね😃しっかり食べてくれると、安心ですし、嬉しいですね!
私は今月は乳腺炎になったり、私も娘も体調がイマイチだったので、来月から離乳食開始です😊ゆっくりスタートですが、ドキドキです!- 6月29日
-
A☻໌C mama
そうだと思います✨断乳娘は3日目にはおっぱいを欲しがらなくなりましたよ(*^^*)
食後にさらにおやつなどを強請ってくるくらい食欲旺盛になりました😅
離乳食、ゆっくりめで全然大丈夫ですよー(*^^*)はじめは食べてくれないですし、軌道に乗るのは7ヶ月ころだと思うので😉- 6月29日
-
もーこ
すごいですね✨
おやつまで!これからは食事の準備が大変になってきますね!
断乳後のおっぱいは、張ったり痛くなったりはしないですか??
周りにもそう言われました😅同じ月齢の子たちがもう野菜とか食べてるの見ると少し焦りますが💦まずはお粥作りから頑張ります!- 7月1日
-
A☻໌C mama
食事の量が今までの1.5倍になって、少し大変です😅
私は授乳中、最後は1日に2回くらいしかあげてなかったので、少し母乳が溜まってる感じはありましたが痛くはなりませんでした😊
大幅に遅れてたりしなければ、全然大丈夫です✨ただ、卵とかは8ヶ月くらいにはあげたほうがいいです!卵を与えるのが遅いと、アレルギーがでやすいみたいですよ💦
はじめは製氷器や小分けされてるタッパーに冷凍して、少しずつあげると楽です(*^^*)- 7月3日
-
もーこ
離乳食が進むと、授乳も少なくなるんですね!お互いタイミングはバッチリだったんですね✨
なるほど、覚えておきます!💦アレルギーはないことを祈るばかりです💦
一応小分けトレー買いました!ストック作り始めないとです👍- 7月3日
-
A☻໌C mama
そうですね、タイミングが良かったかもしれません😊断乳をお考えでしたら、授乳が少なくなってくるといいタイミングだと思いますよ✨
アレルギーは多少あっても、大きくなるにつれ無くなったり軽くなったりする事が多いです😉重度でなければ、小さいうちだけ気をつけて医師の指導の元与えてあげれば、過度な心配はいらないです(*^^*)
1週間分を冷凍ストックの目安にしておくと楽ですよ🙌- 7月3日
-
もーこ
まだまだ断乳は先ですが、私もスムーズにいくといいです!知り合いはギャン泣きが数日続いたみたいでだったので😱
そうなんですね!ただ何かあったときは、すぐ小児科受診ですね💦
ストックを作りすぎてしまいそうで心配です😅笑
まだ先ですが、しらすとかあまり普段扱わない食材は緊張します!- 7月4日
-
A☻໌C mama
その子によりますよね😂数日ギャン泣きはキツイですね😱
そうですね、何かあれば小児科に受診しておけば安心です(*^^*)
ストック、余ることもありますよ〜!私は余っちゃったやつは大人用に、ドライカレーの具材にしたりしてました✨
しらすは好きな子がおおいと思います😊はじめは緊張しますよね💦- 7月5日
-
もーこ
泣かれると辛いですよね💦でもいつかは断乳するときがくるので仕方ないですね😂
そんな活用の仕方あるんですね✨すごいです!!
そのうちメニューが豊富になってくると大変ですね💦- 7月5日
-
A☻໌C mama
そうですね、もう通る道なので仕方がないですね😂
意外と大人用にもアレンジして使えますよ(*^^*)
メニューが増えてくると、あれ、どのストックが足りなかったっけ?とゴチャゴチャになります(笑)- 7月5日
-
もーこ
そうなんですね!!
離乳食始めて、何か記録とかつけられました??
アプリで食べた食材はチェックしていこうかなと思っていますが🤔- 7月7日
-
A☻໌C mama
ステップ離乳食というアプリで、食べた食材はチェックいれてましたよ✨
メニューは授乳ノートというアプリに記入していました(*^^*)- 7月7日
-
もーこ
そうなんですね!
どこかにメモしておかないと、同じメニューが続いたり、量とか分からなくなるかなと思ってました💡
まめに記録できる性格じゃないので、手軽に記録できたらいいです😅- 7月8日
-
A☻໌C mama
分かります、同じメニュー続いたりしちゃいます💦量はもうここまでくると、適当です(笑)最初は量ってあげた方がいいと思いますけどね(*´∇`)
私はメニューをかいて、合計◯gっていう記録の取り方していましたよ♥️- 7月9日
-
もーこ
続いちゃいますよね💦最初は量が少なくて量るの大変です😂そのうち雑になりそうです!
なるほど!gだと分かりやすそうですね✨- 7月11日
-
A☻໌C mama
そうですよね、最初は大変ですよね💦頑張ってください(*´∇`)
わたしか雑な性格なので、合計gでしか記録できていませんでしたが、何とかなりますよ😉- 7月12日
-
もーこ
大変ですね😅
慣れない作業に時間がかかります💦これから量や食材が増えていくと心配です!
早くたくさん食べるように成長してほしいです笑- 7月15日
-
A☻໌C mama
最初は潰したりしなきゃいけないから、大変ですからね💦BFも上手く活用して時間短縮すると楽にできますよ😉✨
そうですよね、私も早く完了期になればな、と思っています(*´∇`)- 7月16日
-
もーこ
BFも活用できるようにしたいです!アカチャンホンポに行ったら色々あったので、メニューが増えてきたら活躍しそうですね✨
完了期になったら、大人の取り分けとかできるんですか?🤔無知でごめんなさい🙇♀️- 7月17日
-
A☻໌C mama
アカチャンホンポ、たくさんありますよね✨ある程度使う量が増えてきたら、ベビーザらスのまとめ買いセールの時に買うのをオススメします☺️割引率が大きいですよ(*´∇`)
完了期(1歳半)をすぎたら、取り分け大丈夫になります♥️あまりにも味の濃いものだったり、生物やスパイスが多いものはやめた方が良いとは思いますが😃- 7月18日
-
もーこ
まとめ買いセールですね!行ってみます✨
取り分けできると大分楽ですね😊
離乳食を午前中にあげてたのですが、ここ最近起きてから朝寝までグズグズです😂完母だしタイミング難しいですね!💦- 7月19日
-
A☻໌C mama
行ってみてください✨
普通の取り分けになると楽ですね☺️結局いまの取り分けは、細かくしたり味付け前だったりで少し手間はかかるので💦
離乳食、朝寝のあととか機嫌が良いときに変更しても良いと思いますよ😃とりあえずいまは時間も気にしなくて良いですし、食べることになれる時期ですから(*´∇`)- 7月19日
-
もーこ
細かくするのも大変ですよね💦
出かけるときはベビーフードも楽そうですね!
時間よりも機嫌重視ですよね😅
最近朝寝のあともグズグズですぐおっぱいを欲しがるので、なかなかタイミングがつかめなくて💦
色々な時間を試してみたんですが、なかなかタイミングが合わず、量が増えないでしね😵- 7月19日
-
A☻໌C mama
何気に手間ですね💦
ベビーフード活用しまくってます😄
午後の1時~2時くらいの間も駄目そうですかね😞💦私は一時期この時間帯にあげていて、今も昼は1時頃が多いです(*´∇`)
赤ちゃんのタイミングもありますし、難しいですよね😂最初は時間帯が多少ばらついても仕方がないと割りきっちゃっても良いかもしれません☺️どうせ、育児書通りにはいかないですしね~🤔- 7月21日
-
もーこ
育児書通りにはいかないですね😂
昼にあげてみたら、少しは食べてくれるようになりました✨
あまり量は増えていかないですが、気長にやってみます💡
お粥より野菜のほうが食べるみたいです🤔- 7月23日
-
A☻໌C mama
食べてくれたんですね、良かったです✨まだまだ栄養のほとんどが母乳ですから、量はそこまで気にしなくても大丈夫ですよ(*´∇`)
娘も野菜すきでした✨人参や南瓜は甘みがあるのか、いまでも好んで食べますよ😃でも友人の子は野菜嫌いなようで、これも赤ちゃんの好みがあるんでしょうかね??- 7月23日
-
もーこ
離乳食の本見ると、1さじずつ増やしていくって書いてありますが、増やしても完食は無理そうです😂
いつかモリモリ食べてくれるといいです✨
好みがあるんですね🤔お粥だけではあまり進まなくて、野菜と混ぜながらあげてます!
そのうちうどんとかパンが食べられるようになったら変わってきますよね💡- 7月24日
-
A☻໌C mama
娘もその頃は全然完食してくれなかったです😂そのうち食べるようになりますよ✨
好みがあるようですよ♪何故かいまはほうれん草、パンにはまってます(笑)
パンは好きな子多いようですね(*´∇`)- 7月25日
-
もーこ
そうなんですね!そういう時は無理して量を増やしていく必要はないですかね🤔苦手な食材はストックが余っていきますね😅
パンはつかみ食べしやすくて良さそうですね!✨- 7月26日
-
A☻໌C mama
大丈夫だと思います☺️用意だけはしてあげて、食べたら大袈裟に誉めたり、美味しいね~甘いね~など、子どもが分かりやすい言葉をかけてあげると良いですよ✨幼児教育をしている親戚から教えてもらい、私もそうやりました(*´∇`)
そうですね、手掴み食べしやすく何にでもあう万能食材ですよね♥️娘も最近はパン率高いです!- 7月28日
-
もーこ
そうですね!
頑張って楽しい雰囲気は出してます😅離乳食タイムが終わると、どっと疲れてます笑
裏ごしするの大変なので、早くパンとか食べて欲しいです😂片付けは大変ですが💦- 7月28日
-
A☻໌C mama
分かります😂親にとって離乳食タイムは戦争ですよね…😖💦
私ほとんどハンドブレンダー使ってたので、裏ごしほうれん草くらいしかやらなかったので、ハンドブレンダーおすすめですよ😃💕本当に裏ごし面倒ですよね💦
パンの片付け大変ですよね…😅そのうちパン以外も散らかすので、もう椅子回りすごいことになっちゃってます(笑)- 7月29日
-
もーこ
ソワソワして早めに準備したりしてます笑
私もハンドブレンダー使っているのですが、最初食べない時にちゃんと裏ごしした方がいいとアドバイスもらって、お粥だけ裏ごししてるんです😂
手ベタベタになりながら裏ごししてます💦
今ってハイチェア?みたいな椅子で食べてますか?私は今バンボなんですが、すぐ脱け出そうとするので、どうしようかなと思っていて🤔まだお座りできないので仕方ないんですが😓- 7月30日
-
A☻໌C mama
早めにしますよね、わかります☺️
そうなんですね👀‼️確かに、裏ごしの方がしっかり均等になりますもんね(*´∇`)大変ですが頑張ってくださいね✨
幼児椅子使って食べてますよ😉1歳前までは、机に付けるタイプのベビーチェア使ってましたよ😃机に付けるタイプの物なら、六ヶ月から使えたはずですよ(*´∇`)
バンボはぬけだしますよね😂- 7月30日
-
もーこ
娘から夏風邪をもらい寝込んでました😂
早くゴックン期を卒業したいですね💡頑張ります!
バンボはやはり抜け出しますよね💦あまり姿勢も良くなさそうなので、早めに買い替えないと😣机に付けるタイプ良さそうですね✨持ち運びもできるみたいで💡ベルトもついていて安全そうでした😄- 8月2日
-
A☻໌C mama
あらら、大丈夫ですか?お大事になさってくださいね😂
ゴックン期がおわると、次は地獄のみじん切りです…大量なので大変だった記憶があります😭笑
机に付けるタイプ、何回か持っていきましたよ✨取り付けも簡単ですし、ベルトもあるので安心ですよね☺️- 8月4日
-
もーこ
冷房にやられたのか、なかなか治りが悪いです😂
みじん切り😱うまくできるか心配です!笑
つぶしたり本当大変ですね💦
お店で実際に座らせてきました✨バンボより姿勢が良くみえました!私たちと同じテーブルで食べられるのは楽しみです😊- 8月6日
-
A☻໌C mama
エアコン、冷えすぎてしまうこともありますよね😭
本当に離乳食は手がかかりますよね😞💦せっかく作ったのに食べてくれなかったりで、特に最初は大変だった覚えがあります😂
お店で座らせてもらえたんですね✨ たしかにバンボより、ちゃんと良い姿勢でいれますね☺️同じテーブルで食べるのって本当にほっこりする光景です♥️楽しみですね(*´∇`)- 8月8日
-
もーこ
エアコンの調節が難しくて💦朝方に意外と冷えてる日があったり😣
せっかく作ったのにって思いますよね😵冷凍も1週間しかもたないし💦
座らせてもらえました!
テーブルで食べる方が準備もしやすくていいですね✨- 8月10日
-
A☻໌C mama
確かに、朝方は冷えてしまっていますよね💦難しいですね😣
冷凍、1週間とは言われてますが二週間以内なら使ってしまっていました(笑)
テーブルの方がご機嫌ですし良いですよね✨- 8月11日
-
もーこ
ほんとですか!!
食材によっては、大量にストックができてしまったり😅
最近は離乳食の食器に手を突っ込むので、ベタベタです😂- 8月13日
-
A☻໌C mama
離乳食のストックはばらつきがでてしまいますよね😞💦火を通しますし、2週間までなら大丈夫だと思いますよ(*´∇`)
うちもです…いまだに突っ込みます😭😭あれ困りますよね💦
最近は諦めて、最初に手洗いだけしたら、好きなだけさせてます😉それが手掴み食べの始まりになりますし、余裕があればグチャグチャさせても良いと思いますよ😃- 8月20日
-
もーこ
たしかにそうですよね😊
困りますよね💦スプーンも奪われて、ぶんぶん振り回して捨てられます😂
私も最後は好きなようにさせてます!ただ、最終的にはその手で抱っこーってなるので、私までベタベタになりそうになってます😂
私も防水エプロンしたいくらいです笑- 8月27日
-
A☻໌C mama
分かります!!防水エプロン欲しいですよね😂😂椅子やら色んなところをベッタベタにしてしまいますし、この時期大変ですよね😞💦
あと少しの我慢…と思いつつ、いつまで続くのかと怖いところもありますね😱- 8月27日
-
もーこ
掃除してると、思わぬ場所まで飛び散っています😂
それも娘はシリコンビブや離乳食スタイがダメで、普通のスタイで食事してるので、遊び始めると全身ベタベタです😱笑うしかないですね😂
この前はオムツにスタイをして食べさせてました笑- 8月28日
-
A☻໌C mama
たしかに…!!あと、なぜかオムツとか服の間からでてきません?笑
娘もシリコンはだめでした😞💦柔らかいタイプならつけてくれますが、長袖のものは断固拒否です(笑)
おむつにスタイ…可愛いですね!(ノ≧▽≦)ノ- 8月29日
-
もーこ
たしかにお風呂で洗ってると出てきます😁
シリコンスタイをつけてくれるだけで、だいぶ楽になるんですが😂最近は普通のスタイも外しちゃいます💦
離乳食が進んで、食材も増えるし、みじん切りのラッシュでヘトヘトです😱- 9月4日
-
A☻໌C mama
でてきますよね!笑えてきちゃいます😁
普通のスタイも拒否となると難しいですね😭
本当みじん切り疲れますよね…、なんどみじん切り用チョッパーを買おうと思ったことか、というかんじでした😂
あと、今日は台風すごかったですね💦大丈夫でしたか?- 9月4日
-
もーこ
飽きてくると外そうとします😂
食べられる食材も増えますし、大変ですね💦たまにBF使うと、すごく楽です笑
台風すごかったですね💦我が家は停電しなかったですが、停電した地域もあるみたいですね😣
雨風が強かったせいか娘はグズグズでした💦- 9月5日
-
A☻໌C mama
ボタンタイプにすると良いかもですね😉
この頃から一気に大変になりますよね~、私なんてBFかなり使ってましたよ!お出かけのときなんて1日BFでした🙌笑
我が家も停電はしなかったのですが、雨風すごかったですね💦娘もぐずぐずで、何カ月ぶりかの夜泣きがありましたよ😲!子どもながらに感じ取ってるんでしょうかね💦- 9月5日
-
もーこ
なるほど、ボタンタイプだと外れにくいですね!
BF楽ですよね!BFの種類が増えるように、今は色々な食材を試してます😄
やはり何か怖いとか感じてしまうんですね💦窓もガタガタ揺れたり、雨風の音もすごかったですよね!
停電したら、本当に大変だったと思います😣- 9月7日
-
A☻໌C mama
ボタンタイプはまだ外す力がないので、いけるかもです😃👍ただ、機嫌が悪くなっちゃったら元もこもないですけどね😂
試している時期なんですね♪食べれるものが増えてくると嬉しいですよね✨
風の音が1番怖かったですね😞💦大人でも怖かったですし💧
停電したらご飯とか色々こまりますもんね😞💦子供いると特に、色々考えちゃいますよね…!- 9月10日
-
もーこ
そうですよね😂
最近、ご飯タイムが長くて…スタイをかじったりして中々食べ終わるまで大変です💦
早く食べてーって心の中で叫んでます😣
停電したら離乳食ストックもダメになってしまうので、少しはBFを買っておかないといけないなって思いました!!- 9月18日
-
A☻໌C mama
わかります、遊び始めたら長いですよね😂もーあの手この手を使って食べさせてます!笑
本当ですよね🤔停電になって困るのは子供のご飯や飲み物ですよね💦大人はなんとでもなりますけど😂色々と想定しなくてはいけませんね💧- 9月20日
-
もーこ
携帯買い換えたら、ママリの引き継ぎができず、苦戦してました😂
食事の時間って区切ってますか?
ダラダラ食べさせるのはと思いながら、完食してほしいとおもって、けっこう長くなってしまうのですが💦- 9月26日
-
A☻໌C mama
それは大変でしたね😂
いまはしっかり集中して食べてくれますが、その頃は全然集中して食べてくれなかったので、どんなに長くても一時間以内に…という軽い区切りしかつけてませんでしたよ😃
人によって考えが違うと思いますが、私はできるだけ+おやつで補食ではなく、完食してほしかったので、完食させることを意識してました!
子どもの機嫌によっても左右されますし、長くなりますよね😂昨日は30分かからず完食してくれたのに、今日は一時間でも半分…ていう事もしょっちゅうでした💦
成長と共に落ち着いてくると思うので、いま踏ん張り時ですね👍- 9月30日
-
もーこ
成長とともに落ち着くんですね!
私も完食してほしいので、マイペースな食事タイムに付き合うことにします😅
機嫌悪い時は全然食べないですよね💦もはやお茶も拒否です!
そろそろつかみ食べを始めたいところですが、まだ重い腰があがりません😂- 10月1日
-
A☻໌C mama
個人差があると思いますが、落ち着くと思いますよ😉
たしかに機嫌悪いと飲み物すら拒否するときありますよね😞💦
つかみ食べメニュー、9ヶ月くらいから用意したものの娘のやる気がなくて、結局1歳すぎないとつかみ食べしてくれなかったです😂
焦ることないと思いますよ~、いつかはするので(*´∇`)- 10月2日
-
もーこ
この前機嫌が悪すぎて、食事中断して抱っこ紐で外に散歩行きました😂
そうなんですね!
日々のストック作りが精一杯で、手掴みメニューまで手が回りません😅
1日があっという間で恐ろしいです💦- 10月2日
-
A☻໌C mama
そういうときあります😂
外に出るとなぜか機嫌がなおることがありますよね🤔
私もわざわざ作るのが面倒で、スティック状に切って茹でた野菜を、週末にまとめて作り冷凍ストックしたり、パンくらいしかしてませんよ😉
おやきとか凝ったものは時間がなくて作れないです💧- 10月4日
-
もーこ
なぜか直りますよね!
天気が悪い日は、ベランダまでしか出れないですが😅
今日は朝寝しっかりさせたつもりが、ずっとグズグズです😂
そうなんですね!
おやき作ってみたいんですが、なかなかたどり着けません💦BFの蒸しパンくらいはいつかやってみたいです✨- 10月5日
-
A☻໌C mama
天気が悪い日は愚図りも強いですし、最悪ですよね😖💦
BFの蒸しパン簡単ですし、おすすめですよ~、私も使ってます♥️
あれ大人が食べても美味しかったです(笑)- 10月13日
-
もーこ
蒸しパン、美味しいんですね✨試してみます!
そろそろ3回食にしようかと思っていますが、なかなか重い腰が上がらず💦ストック作りが面倒でBF頼みになってます😂- 10月17日
-
A☻໌C mama
是非試してみてください✨
中々、離乳食も大変ですよね💦私もBF多いですよ~、昼なんかおかずは全部BFです(笑)手抜きしながらでも大丈夫ですよ👍- 10月19日
-
もーこ
今週から3回食にしてみました!相変わらず量は少ないですが😭
9ヶ月になるとBFの素材も幅広くなって、有り難いです✨
手作りばっかも大変ですよね💦味付けも難しすぎます😅- 10月24日
-
A☻໌C mama
そのうち量も増えてくると思いますし、個人差有りますからね☺️バランスさえ良くしていれば大丈夫かなと思います✨
確かに、9ヶ月頃になるとBFの幅が増えますね(*´∇`)
味付けは、BFのお湯でとかす系のものが多かった気がします🤔野菜冷凍しといて、それを解凍したものにホワイトソースのBFをかけてグラタン風にしたりしましたよ😉手作りの味付けは難しいのであんまりしなかったと思います😂- 10月27日
-
もーこ
未だおっぱい欲しがってしまって…断乳できるか心配です😭
手作りの味付けは難しいですね💦市販のもののほうが手軽に使えますね✨
ここ数日が後追いなのか、ずっと娘がべったりで、ヘトヘトです😂- 10月31日
-
A☻໌C mama
断乳を予定されてるのですね✨私は1才0ヶ月のときに、いきなり断乳しましたよ😉3日間くらいは泣かれますが、それを乗り越えると欲しがらなくなりますし、離乳食もさらに食べるようになりました✨
私も離乳食の味付けっていまいちわからなかったので、BFの味付けが頼りでした👍
後追い、可愛いけど大変ですよね😭トイレとかすごいダッシュになりませんか?笑
一時期それでトイレ我慢しすぎて大変なことになりました😱- 11月1日
-
もーこ
1歳には完全断乳したいです!やはり3日間が勝負なんですね💦
夜も頻回に起きるので夜間断乳だけでもしたいんですが、離乳食もあまり食べないし、昼間の授乳も減らないのでタイミングが掴めないでいます😭
トイレはダッシュですね😂私のアパートは玄関あけて階段があるタイプなので、ドアを開けっ放しにできず…娘はいつもドアをバンバン叩いてます😱ギャン泣きはないですが、ドアを開けようと必死な姿が笑えちゃいます!
後追いっていつまで続きました??- 11月3日
-
A☻໌C mama
離乳食も断乳するとよく食べるようになりますし、1才までは欲しがるだけあげて、一気に断乳する!というのも手かもしれませんよ☺️🙌
断乳すると本当に夜泣き無くなるので楽です✨
私はキッチンのところにベビーゲートしてて、そこを越えてのトイレなので、毎回ベビーゲートの前でギャン泣きしてましたね…💦
1才くらいには終わってたと思います!個人差が大きいですが、女の子の後追いはわりと短いと聞きますね🤔- 11月8日
-
もーこ
断乳にも色々方法があるんですね!夜泣きなくなるのは、すごいですね✨もう少しゆっくり寝たいです😭
毎回ギャン泣きなんですね!
朝からずっとべったりなので、早く終わってほしいような…😅私のズボンでつかまり立ちすりのれ、ヨレヨレになってきました😭- 11月12日
-
A☻໌C mama
夜、自分もゆっくり寝れると楽になりますからね✨
その頃は毎回でしたね…😅ベッタリなのも今だけなので、あとから思い返すと可愛かったと思いますよ♥️当時は大変でしたが💦
ズボンたしかにヨレヨレになりますね😂家にいるときはルームパンツで伸びやすい服なので、私の場合余計にそうなったのかもしれません…(笑)- 11月14日
-
もーこ
夜の睡眠大事ですよね😭
今はもうべったりではないですか??
私もルームパンツ履いてるのでヨレヨレです💦一応今年買ったばかりなんですが😅よだれやら鼻水もついてベタベタです笑- 11月18日
-
A☻໌C mama
本当に大事です😭!
今は逆にパパにベッタリです(笑)ママの方にくるときは眠いとき、ビックリしたり怖い思いをしたときくらいですかね…😅
分かります、よだれ、鼻水、離乳食こぼされたときの汚れとか付きますよね😂ユニクロのやっすいやつ買って、汚れたら買い換えてます💦- 11月18日
-
もーこ
そうなんですか!
後追い終わると変わるんですね💡想像できないです笑
私もユニクロです笑
セーターとかも引っ張られたりしてヨレヨレなので、もう高い服は買えないです💦
毎日、無印とユニクロっていうプチプラコーデになってます😂- 11月22日
-
A☻໌C mama
友人の子は後追い終わってもママ大好きなので、その子の性格によるかなと思いますよ🤔
本当に高い服は着れなくなりますよね!プチプラコーデは楽です✨世のママさんがプチプラを好む理由がよく分かりました😂- 11月23日
-
もーこ
できればパパっ子になってほしい😭
ほんとですね💡
妊娠前に着ていた服をそろそろ売るか処分しようかと考えてます😅取っておいても着ない気がするので💦- 11月27日
-
A☻໌C mama
パパっ子だとお風呂や寝かしつけ頼めるので、母は楽ができるので良いですよ☺️笑
妊娠前の服は、好みも変わっているので高い服や状態のいい服以外は処分してしまいました😂
本当、とっておいても仕方がないですよね💦- 11月29日
-
もーこ
いいですよね!今は寝かしつけは私なので💦パパに変わってもらいたい😩
やはり着れないので処分しかないですよね🤦♀️たくさん買わなきゃ良かったです😂- 11月30日
-
A☻໌C mama
寝かしつけって意外と疲れますよね…泣かれると辛いですし😭😭
私も年末がくる度に、何でこんなに買ったんだろうって後悔してます😂断捨離苦手なんで、本当は買うときにきちんと選別してから買うべきなんでしょうね💦- 12月3日
-
もーこ
疲れます💦ここ数日はギャン泣きからの抱っこです😭
断乳してからは、どうやって寝かしつけしてますか??
私も買ってから後悔するパターンです😅結局似たような服で着回ししてるのに、買ってしまいます🤦♀️- 12月5日
-
A☻໌C mama
断乳してからは、トントンして寝かしつけてます✨慣れるまでは泣くと思いますけど、慣れればすぐ寝てくれるようになりました☺️🙌
最近は寝る前に寝かしつけ絵本を読んでますよ😉
分かります、買っても着やすさ重視なので似たような服になってしまうんですよね😅- 12月9日
-
もーこ
そうなんですね!
それに慣れるとすごい楽ですね✨年明けに断乳することにしたので、頑張ります!
クローゼット開けると、同じような色のセーター、ボーダーカットソーが並んでいます😂- 12月14日
-
A☻໌C mama
慣れるまでは大変ですが、本当に楽になりますよ✨
頑張ってください!3日くらい乗り越えれば、慣れてくれると思いますよ😉どんなに泣いても授乳しないことがポイントです💡
分かります!ここ最近は空いてる時間は掃除か断捨離です…主に服の😂😂- 12月18日

のん
こんばんは🌟
西部でも、どの辺りか分かりませんが、岐阜市内なので近いかと思います。3姉妹の三女が生後1ヶ月で近いので、よろしくお願いします😁
児童館は初めて行くのはとても緊張しますが、1・2回目行くとお友達もでき、楽しいですよ🎶月に1回くらい児童館で、同じくらいの子等での集まりとかもありますしね🤩
私で良ければ、年齢等違うかもしれませんが、仲良くして下さい。
-
もーこ
河渡橋の近くです(^^)よろしくお願いします!
そうなんですね!緊張です。児童館はその地区以外でも集まりに参加できますかね?💦- 3月1日
-
のん
河渡橋の近くなら近いです(^ω^)私は鏡島大橋の近くなので🎶
同じ校区ですね〜
私は上の子の時は西児童センターによく行ってて、0歳のつどいや、ひまわりキッズ等ある時は、鏡島公民館や市橋保健センターに行ってましたよ〜- 3月2日
-
もーこ
じゃあ近いですね(^^)西児童センターは最寄りなので気になってました!
けっこう参加者さんは多いですか?人見知りなので心配です😓- 3月2日
-
のん
色々な方がみえますよね〜(^ω^)
でも、初産婦さんから経産婦さんまで色々みえお話しも沢山聞けて子育ての不安とかも解消出来たりしますよ〜
私も3回目になりますけど、いつも初めて行く時はかなり不安です。行ってみたら意外に大丈夫ですよ👌
今回ももうそろそろ温かくなってきたし、いつから行こうかな⁇っと思っています。- 3月2日
-
もーこ
色々な方とお話できるのいいですね(^^)出産してからなかなか外出できなかったので、どちらというと私が気分転換したくて!
だいぶ暖かくなったので、出かけやすくなりますね✨今度西児童センター行こうかなと思います!- 3月2日
-
のん
確かに出産後はなかなか出られなくてストレス溜まっちゃいますよね😭
是非お会い出来てお話し出来たら良いですよね〜🌟- 3月2日
-
もーこ
溜まりますよね💦誰かと話すと、スッキリします(^^)
ほんとですね!お近くなので、ぜひぜひお会いしたいです♡- 3月2日
-
のん
そうですね(^ω^)🎶
3・4ヶ月になったら行きたいな〜
もし、その前に何か情報があればお伝えしますね😉- 3月3日
-
もーこ
ありがとうございます😊
私も色々情報集めてみます!お出かけにも早く慣れたいです✊- 3月3日
-
もーこ
こんにちは!
以前の返信で、0歳児のつどいに参加されてたとのことだったんですが…
そういう集まりって、いきなり参加してもいいのでしょうか??
来週天気が良ければ行こうかなと思っていて(^^)- 3月8日
-
のん
こんにちは😃
きっと大丈夫だと思うのですが、参加人数とか記載があれば一度電話を入れてみた方がいいかもしれませんね😊
因みにどこでありますか⁇😊- 3月8日
-
もーこ
ありがとうございます!特に記載はなく、時間と場所だけ書いてありました!たまたま昨日出かけ先で西児童センターの案内が置いてあって(^^)
0歳児のつどいは市橋コミュニティセンターで、ころちゃんという交流会は西児童センターでした!どちらかに参加できたらなと思ってます(^^)- 3月8日
-
のん
西児童センターは私もよく行ってましたけど、いきなりでも大丈夫だと思います👌😊
市橋も大丈夫かと思いますが…確認の電話してみてもいいかもしれませんね〜🎶
私も気になるので調べてみようかな☆- 3月8日
-
もーこ
ありがとうございます😊
一度聞いてみようと思います!
どんな感じか分からないですが、来週は暖かくなりそうですし、気分転換に行ってみようと思います✨- 3月8日
-
のん
そうですね(^ω^)
是非是非🎶うちも参加したいですが、何ヶ月から参加させようか迷い中です…😊
あっ‼️ネットで調べてみました☆- 3月8日
-
のん
27年のよていみたいですが…
- 3月8日
-
もーこ
わざわざありがとうございます!
0歳児のつどいが16日だと思うので、掲載されてる連絡先に聞いてみます!
何ヶ月から参加するものなのか分からないですよね💦0歳児のつどいも具体的には何するか分からないですし😅- 3月8日
-
のん
そうですね😊
0歳児の集いは…きっと…ママ達同士お話ししたり、歌を唄いながらベビーマッサージみたいな事をした気がします。(違って居たらごめんなさい)- 3月8日
-
もーこ
いえいえ!
そんな体を動かしたりはなさそうですよね(^^)1時間だけですし!
少しでも慣れたらいいです✨- 3月8日
-
のん
また、感想・お話し聞かせて下さい(^O^)
- 3月8日
-
もーこ
こんにちは(^^)
児童センターと子育て自主サークルに参加してきました!
子育て自主サークルは市橋の方が多く、ほかの校区の方はあまりみえなかったですが…自由にフリートークして帰ってきました✨
西児童センターの方はあまり参加者がいなかったのですが…アットホームな感じで良かったです😄- 3月16日
-
のん
こんばんは🌟
そうなんですね〜私が行ってた時は鏡島や他の人もみえたんですけどね〜でも、色々な方とお話し出来てお友達が増えるといいですよね🎶
西児童センターは結構ゆるいので良いですよね〜😁ウチの子も早く3ヶ月にならないかなーっと思ってます🎶是非お会いしたいですね😊- 3月16日
-
もーこ
たまたまかもしれないですね(^^)
また予定が空いていればサークルも西児童センターも行く予定なので、お会いできるのを楽しみにしています✨- 3月16日

あい
大垣住みです😊💘
私もクリニックママで出産しました👶
よかったら仲良くしてください!♡
-
もーこ
ほんとですか!一緒ですね(^^)
お子さんの月齢も近いですかね??- 3月2日
-
あい
来週で3ヶ月になりますが、近めですね☺️👌💓
- 3月2日
-
もーこ
近いですね(^^)もしかしたら、クリニックで会ってたかもしれないですね!
- 3月2日

ぷう
3カ月の女の子ママしてます👩
うちもいつ児童館デビューしようか
迷ってます😅
大垣ですが、よかったら
仲良くしてください!
-
もーこ
こちらこそよろしくお願いします!
迷いますよね💦私は気分転換に行きたいけど、まだ小さいのに連れてってもいいのか分からなくて😓- 3月2日
-
ぷう
お座りとかできるようになったら
よかったら一緒に行きませんか?😊💖- 3月10日
-
もーこ
ぜひぜひ!一緒に行きましょ♡
- 3月10日
-
ぷう
一緒に行けると心強いです😋💖
1人ではやっぱなかなか
行きづらいんですよ😭- 3月10日
-
もーこ
分かります😭
きつと大丈夫なんでしょうが、どんな感じかも分かんないですし不安ですよね💦
娘の反応も分かんないですし!- 3月10日
-
ぷう
さ来週で4ヶ月なのですが
どれくらいの子がいるかとか
全くわからないので
地元にもいこうと思うのですが
ほんとに勇気いります😫- 3月10日
-
もーこ
そうですよね💦
私もお母さん同士の交流会みたいなのに行こうと思いつつ、なかなか行けないでいます😅- 3月10日

ゆうまま
私も岐阜市に住んでて、生後8ヶ月の男の子育てています!💗
-
もーこ
こんばんは(^^)よろしくお願いします♡
- 3月2日
-
ゆうまま
私は尻毛らへんに住んでます!
よろしくお願いします💗- 3月2日
-
ゆうまま
私は尻毛らへんに住んでます!
よろしくお願いします💗- 3月2日
-
もーこ
私河渡橋の近くなので、近いですね(^^)
- 3月2日
もーこ
ありがとうございます!大垣近いです(^^)大垣のクリニックママで出産しました!
るる
私も一人目はクリニックママです😺
もーこ
そうなんですね!実家とアパートの中間だったので、クリニックママにしましたが、混んでて大変でした😭
るる
すごい人気ですよね💦
予約しても待ち長かったり。
入院中は快適でしたけど😂
もーこ
確かに入院中は快適でした!エステとかあって、ご飯も美味しかったですし(^^)
退院したら、一気に現実でした笑