
上司からの12月までの勤務要請にモチベーションが上がらず、会社の状況や自身の考え方の変化に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
モチベーションがあがりません。。
7月末で退職したいと上司に話したところ、12月まではいるべきだ!と言われました。
4月からの配属が決定したところなのに、無責任だ。と。
わたしの会社は、8月から繁忙期。落ち着くのが12月。
確かに急だとは思いますが、
私も長年今の会社に入ってから、辞めたいと思う人は周りに悪影響だからと、ばっさりと切り捨ててきたのに、それが原因でこれまでたくさんの退職者が毎年出て、人手不足なのはわかりますが、それに対しての特に対策も取らないで来た結果、退職者が多いんじゃないか!!
と思ってます。。
昔なら、それでも頑張ろー。後輩が辞めないようにしていこーと思っていましたが、
産休育休あけて復帰して、考えた方や見方が変わった今、人のことより自分の家庭や子供のこと、自分の人生を改めて考えて、会社の方針が合わなくなりました。。。
12月まで続ければいいのだと思うのですが、本当にモチベーションがあがりません。。
どうしたらいいでしょうか??
甘いこと言ってるなーと思いますがお願いいたします。
- あい(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

moon
繁忙期直前に辞めるのは流石に無責任だと思いますので、4月に辞めた方がいいのに。って思います。
1ヶ月前に文書で提出すれば辞める権利は認められます。

退会ユーザー
わかりますよー(^_^;)
私も長く働いてて、新人教育とかする立場で、わりと熱血な方でしたが
最近はモチベーションあがらなかったです。
産休も何ヵ月も前から計画してた日よりだいぶ後になったし、やることだけ淡々とこなしてました(^_^;)
若い頃、その前にいた会社を退職する時も、辞めるまで大変だったし、やっと辞められたと思ったら電話がきて「給料上げるから戻ってきて」と言われて
気心の知れた主任からの電話でしたが「私が1人いないだけで回らない会社は潰れてしまえ」と言いました。←若かったです(^_^;)
7月ならまだまだ期間もあるし、繁忙期に入る前に新人教育なり充分対策できる時間ありますよね。
でも私ならすっぱり辞めるためにも、12月まで働けるなら、そのまま働きます。
その後はそっちで何とかしてくれ…。と思いますね。
-
あい
ありがとうございます!
まさしく同じで熱血系です!
7月までならしっかり引き継ぎもできるのでっていったんですが、勝手に決めるな。と言われ。
すっぱり辞めるなら12月までですよね!もう少し考えてみます!
同じ気持ちになった方がいて心強かったです!- 3月1日

くま
急だとは思いませんよ。辞める権利はあります。一応申し出は1ヶ月前までじゃなかったですかね?十分前もって申し出ていますよね。
流されず辞めてしまっていいと思いますよ!
続けるなら、どうせ辞めてやるからバリバリ稼いでやるー!と思いましょ!
-
あい
ありがとうございます!
私の会社では3ヶ月前という規定があったので伝えました。ただ必要ないと思われたら1ヶ月で辞めろと言われるんですけどね💦
辞めるにしても、続けるにしても、強い気持ちが必要だとわかりました!
ありがとうございます✨- 3月1日
あい
ありがとうございます。
社会人として無責任なことですよね。。もし続けるなら強い意志が必要ですよね。。