※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u-ka
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が添い乳で寝る習慣で、夜中2時間おきに起きてしまい、0時や1時にもなかなか寝付かない悩みがあります。寝かし方のアドバイスをお願いします。

7ヶ月の娘がいます。完全母乳で育てているので
寝る時は添い乳じゃないと寝ません。
必ず2時間おきくらいに起きるし、旦那の帰ってくる
0時.1時くらいは、おっぱいあげても寝てくれません。
それから3時か4時くらいにやっと寝てくれます。
皆さんはどうやって寝かせていますか?
夜中起きず、まとまって寝てくれるいい方法もあれば教えてください!

コメント

かじ。

完母です!私は夜間断乳しました!
添い乳が寒くて身体が痛いので(><)

寝る前に🍼と母乳上げて(寝室ではなく)
寝室へ連れていきおしゃぶりさせて
添い乳ポーズしてました!
あとは夜中におしゃぶりとって
眠りが浅くなればまたおしゃぶりでトントン。
これで3時ごろ(6時間以上寝れば、と我が家は決めています)
授乳(添い乳はしない)します。
夜以外も寝る時はおしゃぶりです!
初めの方は泣くかもですが息子は
泣かずでした!

まずは夜だけ添い乳やめて、
お昼寝などはそのまま添い乳してみても
いいかもしれません!

☺︎︎A&R☺︎︎

添い乳は眠りが浅くなると聞いたことがあるので、うちも完母ですが意地でも添い乳はしないです😅笑

なのでトントンで寝れるように仕向けて授乳→布団に寝かす→お腹トントンで寝かしてます
そのねかしつけするようになってからは夜1度も起きないです👶🏻

世間一般的にはねんトレ?と言うみたいですね☺️

  • u-ka

    u-ka

    ありがとうございます💕

    『ねんトレ』してみようかなぁって思ってるんですけどやっぱり最初の頃は大泣きとかしてましたか?

    • 3月1日
  • ☺︎︎A&R☺︎︎

    ☺︎︎A&R☺︎︎

    うちは賃貸に住んでるのでさすがに夜に大泣きされると近所迷惑になるので、昼間眠そうな時にトントンで寝かせることから始めてみました👶🏻

    始めはけっこう泣きましたが心を鬼にしてトントンし続けてあまりにもひどく泣く時は耐えきれず抱っこで寝かしつけてたんですがそれを繰り返してるうちに、夜も3回に1回くらいの割合でトントンで寝てくれるようになり最終的には昼も夜もトントンで寝てくれるようになりました!

    長期戦になるとは思いますがその先には豊かな睡眠が待ってます笑
    頑張ってください😭✨

    • 3月1日
  • u-ka

    u-ka

    なるほど!!✨
    うちも賃貸でねんトレして夜大泣きされるのはなぁ…って思ってたので凄い参考になります!
    心を鬼にして、いつか豊かな睡眠ができるように頑張ります笑💪👶🏻
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 3月1日
ママリン

私もおしゃぶりに頼るのがいいと思います^ ^

おっぱいが食事というより添い乳でチュパチュパしながら眠りにつくのが至福なんでしょうね🤣笑

おしゃぶりはそんなお口が寂しがりやの赤ちゃんとママのために開発された偽乳首ですから世間では賛否両論あるみたいですが…大いに活用して良いと思いますよ^ ^
それで子供も安心して寝れてママも休めるなら万々歳ですし👍

ぺって吐き出す子もいますが、しばらく口から落ちないように軽く抑えてると自分からチュパチュパしだして楽しさ覚えたら吐き出さずに咥えたまま眠りにつきますよ。気に入ってくれると思います^_^

りな

私もずっと添い乳してましたが中々寝なくなったりすぐ起きるようになってしまったので6ヶ月になった日から添い乳やめました
私はオルゴール流しながらひたすらトントンしました
初日は30分くらいで寝ました😚
まだ初めて1週間ほどですが早いと10分で寝てくれるようになり夜まとまって寝てくれるので楽になりました💕