
育休中で保育園に不承諾通知がきた場合、半年延長できるかは会社によって異なります。新年度の申し込みも同様です。友達の場合は可能だったが、会社によって異なる可能性があります。
今、育休中で育児休業給付金をもらっています。3月20日で1歳になります。3月1日〜保育園に申し込んだのですが、不承諾通知が届きました。この場合、育休が半年延長でき給付金が半年もらえるのでしょうか。それとも新年度4月の申し込みをして、それも不承諾通知が来たら延長ができ、給付金ももらえるのでしょうか?3月の不承諾通知だけで半年延長、給付金はもらえないのでしょうか???それから、会社の人に、労務士さんが協会に確認したら、新年度になれば入所できる可能性があるので、新年度でも入所できない証明が必要になるって言われました。でも、友達も3月生まれの子がいるんですけど、3月の不承諾通知だけだして、半年延長できたって言ってました。会社によって違うのでしょうか??
- み
コメント

ちり
うちは3月10日で1才になります。
3月~の不承諾通知を提出して、半年延長しました。
保育園入園が決まらない限り、半年延長で給付金貰えますよ!

ばるす
会社によるんですかね?
わたしは、今月あたま頃、不承諾通知出して延長申請しました。
-
み
その不承諾通知だけで半年延長できました??
- 3月4日

詩子
1歳の誕生日までに入園できなかったら半年延長できるので、3月の不承諾書で延長はできますよ☻給付金もらえます。
ただ半年後は中途入園の時期なのでまた落ちる可能性があります。そしたらまた半年延長して給付金がもらえます。最大2年ということですね。
が、1年後の3月入園も今回同様難しいかなと思います。
と、なると4月入園を検討した方が良かったのですが4月は申請されているのでしょうか?
4月を申請して受かればそこで延長は打ち切り、4月復帰となります。
-
み
3月の不承諾通知で半年延長しようと思い4月は申し込んでないです。その3月の通知だけで本当に半年延長できるのでしょうか?それとも会社によっては違うのでしょうか?
- 3月4日
み
もうすぐで一歳ですね!
3月の不承諾通知で半年延長できたんですか??それとも毎月不承諾通知って必要なんですか?
ちり
毎月はだしません!というか、役所から毎月は送られてきませんよ!
うちの会社は不承諾通知と、会社へ申請するための育休の延長届けを提出して延長できました。
その届けに、半年後の日付を記入するだけでした!
ちり
ちなみに、うちは4月も申請しぶじ保育園決まったので、半年延長はしましたが4月から復帰します!
この4月保育園入れないと、この先の途中入園はかなり厳しくなりますよ💦