
同じ月齢のお子さんの生活リズムやミルクの摂取量について相談したいです。昼間寝過ぎて夜中に1回起きることがあり、ミルクの摂取量に不安があります。
もう少しで8ヶ月になる娘がいます。
同じくらいの月齢のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、子供の生活リズムはどんな感じですか?
うちは朝8時頃に起きて朝ごはんの離乳食を食べてミルクを飲んで10時頃にもう1度寝て12時頃起きて
少し遊んでまた14時頃寝て17時頃起きて夕飯の離乳食食べたりミルク飲んだりお風呂したりして
22時までには寝ます。
でも最近必ずって言っていいほど夜中に1回は起きます
昼間寝すぎなのでしょうか?
あと寝すぎのせいか1日にミルクを飲む量が180mlのミルクを約2回とちょこちょこ母乳を飲むくらいです
ミルクも180作っても飲みきらないこともあります
少ない気がして心配なのですがどうでしょうか…
長々とすみません
- やっぴ(7歳)
コメント

Harutomama
すごい寝る子ですね😵!
14時からのお昼寝を1時間程度にしてみてはどうでしょうか?いっぱい遊ばせると疲れて夜通し寝てくれると思いますよ😊

みり
4日に9ヵ月になる娘です!
7時 起床
8時 ミルク150〜200ml
10時 寝る
11時 起きる
12時 離乳食 ミルクなし
13時〜16時 遊んだり、お昼寝1時間
17時 離乳食 ミルクなし
19時 お風呂 ミルク150ml
21時〜22時 就寝
7ヵ月からずっとこんな感じです。
最近やっと夜中に起きるのが1回くらいになりました!
まだ朝まで寝てくれたことはありません😊
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
ミルクの量は少なく感じてたけどそうでもないんですね!
やっぱり夜中起きますか💦
仕方ないことなんですかね💦- 2月28日
-
みり
私もミルク飲んでくれなくて悩みましたが、無理に飲ませるのも可哀想に思って、娘のペースに合わせることにしました!
今のところ問題なく成長してくれてますよ😊
夜通し寝てくれる!ってよく聞きますよね。
いいなあと思いつつ、まだ赤ちゃんだから仕方ない!って思ってます!- 2月28日
-
やっぴ
それなら良かったです!
私も娘のペースに合わせようと思います!
そうですよね💦
今はまだ仕方ないと思って頑張りましょう!- 2月28日

けー
完母なのでミルクのことはわからないのですが
6〜7時 起床
8時 離乳食、授乳
30分程午前睡x2回
12時 授乳
1時間程お昼寝
16時 授乳
17時半 離乳食
18時お風呂
19時半就寝
12時、2時 、5時頃授乳です(>_<)
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱり夜中は起きちゃうんですね💦
今の時期多いのでしょうか…
もう少し経てばガッツリと寝てくれるんですかね(TT)- 2月28日

はな
4日で8ヶ月になります💠
7:30までに 起床
9:00頃 離乳食+授乳
10:30頃 お昼寝(30分~1時間)
12:30頃 離乳食+授乳 →そのまま昼寝(30分)
16:30頃 授乳→寝るときは1時間半くらい昼寝
19:30頃 お風呂
20:30 授乳→就寝
ですが、朝までに3回くらい起きます!
完母なのでそのつど授乳するとすぐに寝ちゃいます💡
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
起きても授乳すればすぐ寝てくれるのはありがたいですね!!
うちの子は夜中起きると元気になっちゃって1時間は寝てくれません😓- 2月28日

ちぃ
わたしも同じようなサイクルで
夜中に2.3回は起きます😓
お昼寝中をほとんどしない日でも
しっかりお昼寝した日でも
夜中は必ずといっていいほど
起きるので、諦めています😓笑
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
うちも昼間沢山寝ても寝てなくても夜中は起きます💦
今はそーゆう時期なんですかね!- 2月28日

IRUKA
同じく8カ月です。
6:30〜7:00起床、離乳食と朝食準備
7:00過ぎ 離乳食、朝食
9:00授乳、朝寝、家事
11:00買い物、散歩など
12〜13:00昼食、授乳、昼寝、家事
14〜16:00子育てサロン、買い物
17:00授乳 18:30お風呂
19:00夕飯、離乳食
20:00〜21:00授乳、寝かしつけ
23:00就寝
5:00授乳
だいたいこんな感じです。
朝寝、昼寝があって良いと思います^_^
朝寝1時間、昼寝は15:00までに2時間ほど寝れれば理想ですよね😂✨
ミルクの量はお子様それぞれですので、体重の減少などなければ180ml飲み切らなくても充分なのかもしれません。
離乳食も食べてますし、ミルク以外の麦茶やルイボスティーなどで水分補給をされていれば良いと思いますよ^_^
8ヶ月は夜泣きのピーク時です。
お子様も夜泣きをしているのかもしれません。
もし可能であれば、起床をもう少し早め、日が昇る頃には起きて活動する。
昼寝は2時間程で済ます、なども良いかと思います^_^
その分、外気浴をしたり、地域の支援センターなどでたくさん刺激を与えてあげたりするのもおススメです。
うちの娘は乳寂しさに何度も夜泣いて起きました。
生後半年から夜間断乳を始め、ようやくまとまって寝ていますが、夜泣きも頻繁です。
その都度トントンしたり、酷い時は抱っこしたりと対応しています。
起床まで授乳も控えたいのですが、朝方はまだ起きてしまい、まだ与えています💦
-
やっぴ
コメントありがとうございます!
体重が減ることも今のところないのであまり心配することないですね!
娘のペースで飲ませることにします(^^)
やっぱり今の時期は夜泣きのピークなんですね💦
昼寝の時間を少し短くして様子見たいと思います!- 2月28日
やっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱりよく寝る子ですよね💦
遊んでても眠くなってグズっちゃうので寝かせてしまうのですが…
少しお昼寝の時間を削ってみます!