
子供が抱っこしないと寝ない状況で、抱っこ紐を使っても横にすると泣くようです。夫にも寝かしつけが苦手で、一人で寝かしつけに悩んでいます。1歳を超えても改善されず、疲れています。
うちの子の、まだ抱っこでないと寝ません。
このままじゃだめと思って、無理やりこの1週間ぐらいで抱っこ紐は卒業して、2日だけ、ねんねで寝てくれましたが、それからは横にさせると泣きます。
それからは自力抱っこ。
9キロの子を1時間以上抱っこ。
寝てもまた30分ぐらいすると泣いて起きます。
それからまた1時間だっこ。
それが3日続き、抱っこしてもグルグル動き回り私の腕が死にます。
今、ブチギレて旦那に擦り付けてきました。
旦那はうたた寝しながらリビングでテレビ見てます。
殺意湧きます。
普段はよくやってくれますが、寝かしつけだけはダメなのです💧
旦那だとさらに泣きが悪化なので、いつも私一人でくらい寝室で1日2時間以上の筋トレです。
今も泣きわめいてます。
1歳超えてこんな子いますか?
いつになったら普通に寝っ転がってくれるのでしょうか。
もう疲れました。
- ヨンミリ(6歳, 8歳)
コメント

あおゆー☆
抱っこヒモ隠しましょう?
それで娘さんに話をちゃんとして、
わかるかどうかですが、
説得というか、説明しましょう?

mink*
お疲れ様です…(><)
お気持ちわかります。
うちの子も
下の子産まれて再発してます。
うちの場合はもう寝かせるの諦めて
好きなもので遊ばせて
眠いサイン出したら抱っこすると
すぐ寝ました!
とりあえず子どもの泣き声って
イライラするから
一呼吸置いて、、
眠たいけど寝れないから
焦るよね~なんかやだよね~
まだ寝なくていいよ~とか
自分に言い聞かせるように
言い続けてました。笑
-
ヨンミリ
今、旦那が抱っこしても大泣きなので可愛そうでまた子供のところに行きました。
過呼吸みたいに泣き止まないので、抱っこから下ろすと、リモコン持ってきて私に渡します。
アンパンマン見たいのサインです(笑)
もう好きにさせることにしました。
アンパンマン少しでも見えたら笑顔です…。
こんなんじゃ二人目妊活も不安でできません😭
普段はわたし、冷静な方なんですが、今日は取り乱しました💧
生活ペース乱したくない気持ちもありますが、子供のペースもわかってあげたいです。- 2月28日
-
mink*
パパじゃだめなんですよね~…
めっちゃわかります!!!泣
うちもパパだと過呼吸、咳上げまでしてました!
いつもいつも冷静になんてできないです。
人間なので取り乱す日があっても全然いいですよ。
落ち着いたら
笑って子どもと過ごせれば
万々歳だと思って今も頑張ってます。
わたしも生活リズムを!と
頑張ってましたが、
娘も人間なので
すんなり寝たくない時期もあるかなと
好きなようにさせてたら
1ヶ月も経たないうちに
自分からベッドに行くって言い出すようになりました!
育児はそれぞれのやり方で
いいんだなって思えました!- 2月28日
-
ヨンミリ
5分ぐらい1人になって戻りました。
夫がいてくれる日でよかったです。
ママリで優秀なママさんたちの実践法やお言葉に自分と比べてしまって、凹んだりしてました。
生活リズムにとらわれてイライラしてました。
まだまだ1歳の赤ちゃんだと思って、娘に合わせてあげる余裕を持ちたいです!
ゆっくりがんばります!
ありがとうございます😊- 2月28日

mma
友達が同じ状況で、
うちで使ってたおやすみシアター貸してあげたら、自分で布団入るようになったから同じもの買ってみる!と報告してくれました😌
今、スマホのライトでできる
おそらのえほん、というのがそんな高くない値段で売ってるので試してみてもいいかもです👌
-
ヨンミリ
ねんねで寝かしつけ始めたときに、スマホを見つけて自分の動画やYouTubeなど見せてその日は寝たんですが、目に良くないかなぁとか心配で…
おやすみシアター、初めて聞きました!
調べてみます!!
ありがとうございます!- 2月28日

V☆JK
うちも最近まで抱っこじゃないと寝なくて、寝たかなって思い布団に下ろすと泣く、また抱っこの繰り返しをしてました。本人は眠たそうにしてるんに寝ないのは何故❓ってイライラしたり。旦那は寝かしつけ出来ないし殺意が湧く気持ちわかります!
もぅ無理って思って遊び出そうが泣こうが放っといて寝たふりしてたら、自分で寝られるようになっちゃいました笑
イライラするかもしれないけど辛抱です!腕と腰の限界が来てしまう(>人<;)
-
ヨンミリ
すみません、下にお返事してしまいましたm(_ _)m
- 2月28日

ヨンミリ
そんな感じて寝られるようになってからは、ずっとその寝方キープできてますか?
2日ほどその感じで寝れたのですが、また抱っこちゃんに戻っちゃいました😭
もう腕がおかしくなりました😭😭😭

ぷーママ
うちの子もそんな感じでした。
やっと寝てくれた!と思ってそーっとおくと一緒に起きてしまってました。ずーっと悩んでいた時にベビーマッサージをすすめられました。ベビーマッサージは赤ちゃんじゃないと意味ないのかと思ってましたが、年齢は関係ないと言われたので教えてもらった御風呂上がりのマッサージをやりはじめてその日から、布団の上ですると子どももリラックスできていたみたいでそのまま朝まで寝てくれて凄く楽になりました。スキンシップにもなるのでオススメです。
-
ヨンミリ
ベビーマッサージ、今までやらずでした。
ちょっと調べてみます!
スキンシップ、触れ合うのが好きみたいなので、効果的な気がします!
ありがとうございます😊- 2月28日

ままちゃん
午後のお昼寝しているのであれば、お昼寝後に少し外のお散歩してみてはいかがですか?
子供は遊ばなくても、外の風に当たるだけで少しは疲れます❗
後は、入眠アイテムを作る❗例えば、寝かしつけ前に絵本を読んでから寝る。最初は苦戦するかもしれませんが、入眠の流れを作ってあげると寝やすくなると言われました。
-
ヨンミリ
午後のお昼寝の時間もまちまちなのがいけないですかね。
絵本は普段好きなのに、寝る前は嫌がります…
難しいです…- 2月28日

V☆JK
キープできてますよ!よくママがイライラしてたりしてると伝わって寝ないとかあるじゃないですか…本当かは分からないけど冷静に接するようにしたら寝るようになった気がするんですょねー(;ω;)ままちゃんさんがコメントしてましたが、入眠の儀式的なのも効果あると思います!うちはスリーパー着ますよが合図で布団に行きます!笑
その後は一緒に横になって、おやすみなさぁいで寝たふり!遊び始めても気にせず放置です!本人が気が済めば寝ますよ!長丁場でも横にならせてくれてすいませんねーって開き直りましょぉ(*≧∀≦*)
-
ヨンミリ
寝るよの雰囲気になるとぐずるんですよ。
ほんとに寝るのが嫌みたいで困ります。
入眠の儀式、警戒されて効果なさそうです💦
ひぃひまさんの娘さんはいい子ちゃんですね!
うちの子もいつになったら、いい子ちゃんになってくれるんでしょう😅
うまくいくときはいくんですがね💦- 2月28日

V☆JK
最初は入眠の儀式とか何💦って思ってしてなかったんですけど…試しでやってみたら上手くいった感じですよ!
警戒はされます!早く寝かせようとしてるなぁって💦わざと泣き騒いだり、人の上乗っかってきてみたり😖でも懲りずに続けてたらヨンミリさんのお子さんも寝てくれますよ!
-
ヨンミリ
本持ってってもダメ、オルゴール聞かせてもダメ、何がこの子に合うんだろう😅😅
いろいろ試してがんばります😭
ありがとうございます😭- 2月28日

V☆JK
寝つきが良くなるオルゴールの音楽とかだめだったなぁ😖謎の自作子守唄とか歌ってました💦おまじないかけちゃおっかなぁとか😅お互いがんばりましょ💪
ヨンミリ
抱っこ紐も嫌がるようになって、抱っこ紐入れてもクネクネするようになったので、抱っこ紐卒業してねんねで寝かしつけ頑張ろうと決めてやってました。
抱っこ紐はもう必要なさそうです。
私が寝っ転がると、うなりながら私の頭を起こそうとして、腕を引っ張ります…
あおゆー☆
抱っこしてという事で腕を引っ張るんですね…
娘さんが寝るまでに家事をある程度終わらせて、寝た真似してみます?
ヨンミリ
そうなんですよー。どうしてもねんねはしたくないし、させたくないようです💧
今日の家事はすべて終わらせました(笑)
生まれて1年、寝かしつけに苦労してクタクタなので😅
もう今日はしばらく子供の好きなことさせます。
私のイライラがおさまるまで💧
ありがとうございます😢
あおゆー☆
でも、しっかり眠れるようになるのはもう少しかかりますよ!
寝る30分前くらいには部屋を暗くして、寝られるような体を作ってあげればいいかもしれませんょ😊?
ファイトです❗️
ヨンミリ
がんばります😭
ありがとうございます😭