 
      
      妊娠を機に退職予定で、失業保険について悩んでいます。受給期間延長の手続きや出産後の求職活動が面倒で、収入も少ないかもしれません。他の方はどうされましたか?
3月いっぱいで妊娠を機に会社を退職予定です🙌
失業保険のことでお聞きしたいのですが、、、
妊娠を機に辞めるとなるとハローワークで
受給期間の延長の申請をしないといけないと
ネットで調べたのですが調べて行くうちに
出産後、求職の申し込みや講習や説明会など
めんどくさいことが多いなぁと思ってしまいました😭😂
旦那と話していても、もらえる額もそんな多いわけではないしやらなくてよくない?💦💦
という話になっています😥💦
みなさんどうされましたか?🤔💦
- コミィ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            なぁ
説明会など、色々な手続きは大変かと思いますが、もらっておいた方が得だと思いわたしは今延長をしながらいずれ失業保険をもらうつもりです!
 
            もち
私も面倒だなーと思いつつ一応延長申請して、ちょうどその延長が切れる時期なので解除して受給の手続き取りに行ったところです🙌
私は最後働いてたのがパートなのでかなり金額は低い方と思いますが、それでも無収入の今としてはかなり大きい額なので、申請しといてよかったと思ってます✨
申請してなければ入らなかったお金なのでそのまま貯金にもできますし、やっておくべきかなと私は思います😊
- 
                                    コミィ コメントありがとうございます😊 
 そうですよね、とりあえず延長の申請だけならそんな大変ではないのでしておこうと思います😊- 2月28日
 
 
            ぱるたん
今失業保険貰ってます‼︎
月二回就職活動めんどいですけど
そのお金を貯金に回せれれるので
あれば貰った方が得ですよ!
- 
                                    コミィ 1ヶ月に一回はハローワークに行かないといけないとか説明会、講習会と、子供もいるのにめんどくさ!って思ってしまいました😰 
 とりあえず延長手続きだけはしとこうと思います😮- 2月28日
 
 
            あい
出産で延長して、今解除して貰っています。
4月から仕事なので全額もらいきる予定です。総額で80万くらいあるので、私からしたら貰っておかないと損だなとおもってもらってます。
手続きもさほどめんどうではないですけどね😅
- 
                                    コミィ とりあえず今は延長手続きだけでもしとこうと思いました🙌 - 2月28日
 
 
            yu-ki+
延長手続きだけならそんなに手間はないので、解除するかどうかは産後に考えるということで延長だけされてはどうでしょうか?
せっかく掛け続けた雇用保険をここでリセットしてしまうのは勿体ないですし😣
失業手当以外にも、産後に何か資格を取りたくなったら条件はありますがハローワークから通学か通信講座で受講費が2割助成される制度なども利用できますよ!
- 
                                    コミィ コメントありがとうございます😊 
 延長手続きだけはとりあえずしとこうと思います!- 2月28日
 
 
            退会ユーザー
産後3年くらいは延長できるので、とりあえず延長手続きだけはしておいて、後から考えたらいいと思います!
 
   
  
コミィ
やらないよりはやっとけですよね😂
延長手続きだけはとりあえずしとこうと思います🤓