
コメント

退会ユーザー
去年の2月に2回目の稽留流産をした際に染色体検査をしました。
私の場合は
高齢で2度目の流産ということで
先生からこの検査を勧められました。
手術の説明を受けて同意書が必要になるので
もしかすると手術当日の検査予約は難しいかもしれませんね。
費用は保険適用外なので約5万円ほどかかりました。
ここからですが、
先生からの検査の説明の際、
検査結果が出ないこともあったり、
原因がわからないことも多いと説明受けました。
私の場合も理由不明で検査結果そのものが出ませんでした。
保険も効かない検査を受けて、
理由も分からず原因不明どころか検査結果が出ませんでしたと言われたときのショックはとても大きかったです。
原因が分からず不妊治療を継続していいものかどうかしばらく悩みましたが、
ようやく妊娠することができました。
そういうこともあるので
ご夫婦でよく相談して検査を受けられたらいいと思います。
chan
丁寧にありがとうございます。
やはり事前に予約が最善ですね。
また検査の結果が出ないというのは衝撃です。
染色体に異常がないってことなんでしょうか…
あと少し時間はあるので夫婦で考えてみたいと思います。