※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayapon
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の男の子が暴力行為を繰り返し、親も怒りを感じています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

一歳9ヶ月の男の子です。
最近ものすごく暴力がひどいです。
自分より小さな子や女の子は追いかけていって押したりおもちゃで叩いたり、引っ掻いたりともう他の子を近づけるのは怖いくらいです。

これってなんなんですか?一応その場で怒ったりしてます。
気になるのは旦那が声を荒げて時には腕をつかんだりして怒ります。
私もやられるとついつい怒鳴って手を振り払ってしまうことがあります。
けど怒っている最中にも手をあげてきます。

言葉がうまく出てないからじゃない?とか言われますがその他にも理由はありそうな気がします。
どう対処したらいいんですか?

コメント

m*

自分の気持ちをうまく伝えられないと言うのはあるかもしれません。
でも、だからと言って声を荒げても効果はないと思います。
sayaponさん妊娠されてるんですよね?もしかしたらお母さんにかまってほしい合図かもしれません。
以前幼稚園で勤めてたとき、お母さんが妊娠中で急に手が出たり、お友達や先生を嫌い!と言いだした子がいました。かまってほしいけど、上手く甘えれないんじゃないかなーと思いました👀

  • sayapon

    sayapon

    妊娠中でもう少しで出産になります💦
    そうなんですね😢
    ダメなことはダメとメリハリつけようと思っても怒鳴ってたら逆効果ですよね⤵️
    他の子はしないのになんでうちの子は⁉️って焦りが先行しちゃいます💦💦

    ストレスでお友だちにしちゃうとかあるんですかね?そこも心配になりました💦

    • 2月28日
  • m*

    m*

    まだまだ怒鳴ったから分かるという歳ではないと思います。


    子供なりに、お母さんの小さな変化が不安なのかもしれません。
    男の子ってそういう子が割と多いかもしれません。
    だけど、産まれてからは落ち着く場合が多いです。
    落ち着いてお話しすると子供も分かると思います😊

    • 2月28日
  • sayapon

    sayapon

    分かりました💦
    デリケートボーイなのかもしれないですよね💦
    接し方気をつけてしっかり愛情表現たっぷりをしてあげたいと思います💦
    ありがとうございました‼️

    • 2月28日