※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸¨*)
妊活

妊娠や母性について悩んでいます。子供が欲しいけど自信がない。養子縁組も考えているが主人は反対。もっと母性を感じたいです。

妊娠してみたいなぁ。
誰にも選んでもらえない、授からせてもらえない…
それでも芸能人の妊娠報道に嫉妬しなくなった、心からではないけどおめでとうって思う。
思春期にはたくさんあった母性が大人になるにつれてなくなったと分かる。
子供が苦手で3歳くらいからとまどい小学生、中学生はもう分からない💦

そんな自分と向き合わなきゃって思って苦手でも接してみる。根気よく仲良くしてみる。

子供は子供なんだね…いくつになっても。

少しずつ母性を磨いている。
思春期の頃のような母性を思い出したら、1人くらい選んできてくれるかなぁ。

皆さんは母性ありますか??

子供が欲しい=母性がある
にはならない方もいると思うんです。

私の姉は子供が好きで好きで、小さい頃からずっと母親にねりたいって言ってた…きっとこうゆう人は母性で満ち溢れてるんだろうなぁって自分と比べてしまい自信がなくなってしまいました。

でも家族がほしいって最近、思います。
子供が産めない身体なら養子縁組も考えたいって。主人は反対ですが。

母性…もっともっと感じたいよぉー

コメント

ままりんご

うちの母親はお嫁さんになってお母さんになるのが夢だったあなたのお姉さんみたいな人でしたよ。
でも母親としては差別などがある毒親になりました。
そういう人は一歩踏み外したら自分の思い通りになる自分がお母さんとして輝ける理想の子供を求めてしまう毒親になりかねません。
あなたはきっと大丈夫だと思います。戸惑いながらも自分の子は1番可愛いと思える人になると思います!

ゆん

子供産んだ、子供が好き=母性あふれてるにはならないかと思います!
産んで母性が…と思いきやよその子はよその子でかわいいともならないし何も感じないですもん💦
大きい子に関しては分からなすぎるし苦手で仲良くしたいとすらまだ思ったことないです💦

マイコ

私はすごく子供欲しくて、なかなかできなくて、そろそろ病院に行こうかと思ってた矢先、ちょうど結婚1年で妊娠しました。

でも子供は好きだけど、それだけで作っていいのか悩みました。
育てていく自信ないなぁと…。
てかそんなに子供欲しいんかな?自分。
まわりがみんな産んでて話が合わないから欲しいだけじゃないの?
とか色々自問自答しました。
旦那と2人だけの人生もありなんじゃないの?とか。

今は子供がかわいくてしょうがないけど、妊娠中もお産も生まれてからも大変なことも本当にいっぱいあって、自信は今もないです。
親になってよかったのかはいまだにわからない。

うえ

私も子どもがとっても苦手でした!でも子どもは欲しくて、無事生まれました。自分の子どもは本当にかわいいです‼他人の子とは前々日違います!

生んで、育てていくなかで、育まれる母性って大きいですよ!😊

子ども好きだから母性に溢れてるかといわれると、それは違うんじゃないかな?と思います。はたからみるのと育てるの違いますし。

子どもがすっごい好きだったけど、いざ自分の子がうまれると、大変過ぎてお世話がイヤになる人とかも世の中にはいるみたいです。

混ぜ込み若菜

わたしは子供が嫌いです😅
寄らないでほしいし、イオンとかで見つめられることも嫌です
母性も全然ないので、旦那に対して、やってあげたら感謝してほしいし、相手も返してくれないとやる気になれない情の薄さです😅
でも、友達の子供は成長を見てて可愛らしく思えるし、年の離れた弟は可愛くて仕方なかったので、我が子はイケるかな?と思ってます
妊娠して、順調に育っているエコーを見て、愛しい!可愛い!とかまだ全然ありません
すげえ!動いてる!こないだより、デカっ!とか、なんか男らしいコメントして先生にびっくりされました笑
でも、そのくらいの方が、子育てに夢を持っているよりいいかなー?と思ってますw
子供大好きだった理想と現実の差を嘆いてるので…

混ぜ込み若菜

↑大好きだった友人は
です

幸¨*)

みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m

素直な自分でいていいんだなぁって皆さんのコメント見てて思いました!

ありがとうございます(◦ˉ ˘ ˉ◦)