
コメント

あやん
骨盤矯正とか行ってますか?
出産後は骨盤が開いて歪んでいるので
それが原因で体の不調が出たりしますよ!
体は繋がってるので骨盤の歪みが頭痛に繋がる
ってこともあるみたいです。
第二子出産したら私も通おうと思ってます。

ことなぽん
産後のホルモンバランスが崩れてるからの影響ではないでしょうか。
私は少し不安神経的なもので眠れない日々が…。
なので、ひまわりさんとは症状が違うかもですが、肩や背中、足の付け根やら尾てい骨、足・手首などなどあちこち痛いです。
育児は子供も日々、成長するので重たくもなってきて体中のあちこち痛くなりますよねぇ(´Д`)
私は子供の掛かり付けの小児科内科の女先生(夫婦でされてる病院で奥さんの方)が産後の悩みや育児や離乳食相談なんかもしてくれるてことで受診し、漢方を処方されました。
なかなか整骨院も子供がいると続かなかったりしますもんね。
一人目の時、整骨に行きましたが通うのが大変で数回で断念。
ほっとくのもあれですが、一時は、痛いのは当たり前と自分に言い聞かせたりもします(^^;
あとは姿勢良くするよう気を付けたり、タオルを持って体操?ストレッチしたりしてます。
ネットで調べてやってます。
-
♡
産後にホルモンバランスが崩れると良く言いますよね。授乳やオムツ替え、抱っこで体がバキバキに凝っている感じもあります…。一度病院で相談してみてもいいですよね。
ストレッチも合間をみてやってみます!ありがとうございます。- 2月28日
-
ことなぽん
そうですね。
私の近くの産婦人科だと体の凝った感じだとか腰痛が…と言っても、産後あるあるだから的な感じで湿布ぐらいしか処方されない感じなので…。
めまいは耳鼻科が良いですね。
私は産後、耳鳴りで耳鼻科受診しました。
あの密室に入って聴覚検査しました。
異常なかったですが、鼻炎で治療してます。- 2月28日
-
♡
そうなんですね。やっぱり産婦人科は、産後の経過は微妙なんですね^^;症状に寄って病院を検討してみます!ありがとうございます😊
- 2月28日

りりり
私もあります。°(°`ω´ °)°。
めまいは耳鼻科を受診しました。
頭痛は内科でカロナールと漢方薬を貰いました。
産婦人科には電話で問い合わせたら、めまいは耳鼻科を紹介し、頭痛に対しては同じ薬カロナールを処方するのみだと言われたので受診しませんでした。
最終的に母乳外来で、おっぱいの底?がこっていると言われマッサージで血流を良くしました。
あとは貧血の可能性もあるので鉄分を多く取ったり、、
採血などして詳しく調べていないので原因は分かりませんでしたが、
どこかしらの血流が悪かったのが原因と、鼻詰まりによる酸欠と、鉄分不足、が要因だったような気がします😅
-
♡
母乳マッサージで血流を良くしたりできるんですね!
産婦人科は、やっぱりしっかりは診てくれなそうですね💧ありがとうございます😊- 2月28日
♡
一度骨盤矯正に行きましが、なかなか続かず(-。-;でもやっぱりつながってるんですね( ; ; )また時間が出来たら行ってみようと思います!ありがとうございます😊