![ゆさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんとの外出中に腹痛やめまいが起こり、パニック障害か悩んでいます。どの科を受診すればいいか迷っています。同じ経験のある方の助言が欲しいです。
パニック障害でしょうか…?
4ヶ月の男の子の母です。
4ヶ月過ぎたので少しずつベビーカーで電車お出かけを始めています。先日4ヶ月検診があり、張り切って電車で出かけたところ、車内で急に腹痛とめまいに襲われました。慣れないベビーカーでエレベーターを乗り継いで、なんとかトイレにたどり着いたのですが、そこから電車に乗ると腹痛を繰り返したり、動悸がとまりません。
旦那もいる電車、車移動なら問題ないようなのですが、腹痛になった時の状況と重なるとがだめなようです。
お出かけできない自分を責めてしまいます。
調べると、自律神経の乱れ、過敏性大腸炎、パニック障害などが該当すると思うのですが、何科を受診すればいいのでしょうか?ただ通院は最終手段で、できるなら通院せずに治したい気持ちが強いです、同じ症状があった方いましたら、効果的だったことあれば教えてほしいです。
近所であればお出かけもできて、問題なく過ごせています。
- ゆさくら(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パニック持ちです。パニックなら心療内科になります。薬で治療がメインになると思います。私は薬はすごく抵抗あって、でも良くなり悪くなり繰り返すので、通院してます。
よくハンカチに自分の好きな香りをつけるとか飴やガムなどを持ち歩くとか。よくやってたのは、ミンティアです。ヤバイって時にミンティアで凌いでました。もしかしたら、産後のホルモンバランスかもしれないし、あまり思い詰めずにもし体調悪くなったら、電車降りればいいか!くらいに気軽に考えるのが1番ですよ。
![せいチャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいチャム
症状は人それぞれかもしれませんが
過呼吸になったり汗が沢山でたり落ち着きません。
婦人科で漢方もらってみたらどうですか?
病院だと保険が効くので安くて処方してもらえます。
漢方の店はめっちゃ高いですよ。
内科でももらえますよ(゚∀゚)
-
ゆさくら
婦人科でも漢方処方してもらえるんですね。調べてみようと思います、ありがとうございます。
- 2月27日
-
せいチャム
私はもらってましたよ( ^ω^ )
加味逍遙散のんでました。
不安定とかに効きますよ( ^ω^ )- 2月28日
-
ゆさくら
そうなんですね。近所に漢方処方してくれる内科をみつけたのでいってみようと思います、ありがとうございます。
- 2月28日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
通院はした方がいいと思います💦
私は心療内科に通っています☺️2人目を妊娠してからは薬も飲んでいませんが今でも2週間に一度通院しています😊
きっかけは上の子が2歳の時に風邪をこじらせ入院した事でした。
小児科→総合病院と何度も通い、子供は体調も悪いのでグズグズ、採血やレントゲン、点滴…暴れる子供に対応できなくなってしまい私も倒れてしまいました💦
通院したからといって薬を必ず飲まなくちゃいけないわけではないですし、酷くなる前に原因がはっきりした方が症状も出なくなると思います。
お医者さんは症状に合わせて薬を出すのが仕事なので、心理カウンセラーのいる病院がいいと思います。
専門家に話を聞いてもらうだけでも全然違いますよ。
私は一時的なものだと気にしていませんでしたが、酷くなってしまい外に出るのも、旦那以外の人と接するのも怖くなってしまいました💦
まだ行動できるうちに信頼できるカウンセラーを見つけておくといいですよ☺️
-
ゆさくら
そうなんですね。私もあすかさんほどではないですが。育児のプレッシャーと忙しさがここにきて体にあらわれたのかなと思っています。
今後のためにも合いそうな病院を知っておくのもよいですね、ありがとうございます。- 2月27日
![ブンバボン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブンバボン☆
私も同じ様な経験者です😆
出産前から患っていますが、出産後は特に酷くなりました。最近は少し安定し出しました。
通うのであれば心療内科です😊
私は今は通って居ません。
ただ毎日ビオフェルミンを飲んでます。
寝不足も原因の一部だと思うので、時期がくれば落ち着きます♡そんな気を負う必要無いですよ😆もっと気楽にいきましょう♡
-
ゆさくら
やはり心療内科になるんですね。そして、ビオフェルミンいいですね。気楽にといってもらえるととても救われます。あまりとらわれずに過ごしたいです!
- 2月27日
ゆさくら
私も薬は抵抗あるのでできれば飲まずに治したいです。
香りとてもよさそうですね!早速試してみます、ありがとうございます。
産後のホルモンバランスだと思いたいのですがついつい心配になってしまいます。