![光ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の医師の対応に不信感。出産は急で痛みもあったが、赤ちゃんは健康。医師の言葉や対応に疑問と不安。同じ経験をしたママさんはいますか?
息子を出産した時に対応したお医者さんが今でも信用出来ず、モヤモヤしています。
35週まで何事もなく、無事に過ごしていましたが35週6日の夜に出血。深夜に急いで病院に行き、夜中は助産師さんが付いていてくれて早朝に医院長先生の診察があり子宮口2センチ、胎児は2500g位、24時間以内には生まれるかなぁ?と言われ、その日の夕方には出産しました。
破水まで病室で痛みに耐え、17時半に病室のベッドの上で破水😥その後、車椅子に乗らされエレベーターで分娩室へ!
バタバタしたまま酸素マスクを付けられ、いきみ逃しをしてましたが、先生が到着。まずその先生、1度も会ったことない人でした💦💦
そして赤ちゃんの頭が引っ掛かってるから‼️と会陰切開しましたが、「あれ?このハサミ切れないよ?」と2回も切られました。
その後、3回目のいきみで息子は生まれ、すぐに産声をあげましたが、未熟児だった為、カンガルーケアもないまま保育器に入り連れて行かれました。時間は18時18分。2340gでした。
私は放心状態で分娩台に居ると、先生がチクチク股を縫ってました。
その後、旦那が分娩室に入ってきた時に
「赤ちゃん、胎盤が剥がれかけてたから苦しかったみたい。へその緒も三十巻だったよ❗まぁ下から生めて良かったね❗」と言われました。
その時は出産の感動でなんとも思わなかったのですが…今になって息子は出産時に問題が無かったのか?あの先生の言っていた事は正しいのか?胎盤剥がれかけって常位胎盤早期剥離じゃないの?苦しかったって酸素がちゃんと行ってなかった?息子の脳は大丈夫なの?と心配になってしまいます。
一応、退院時には「ちょっと小さいけど大丈夫」と言われ、母子手帳にも特に何も記載されませんでしたが、事あるごとに心配になり不安になってしまいます。
ただでさえ初めての出産、子育てなのに、不安になっています。同じ様な体験したママさんはいますか?
もしいたら不安ではないですか?
- 旦那
- 病院
- 分娩
- 妊娠35週目
- 会陰切開
- 子宮口
- 胎児
- 破水
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- 保育
- 子育て
- 車
- 出産時
- 夫
- 椅子
- 出産
- 先生
- 息子
- 体
- ベッド
- へその緒
- 母子
- カンガルーケア
- 未熟児
- いきみ
- 助産師
- 分娩室
- 子宮口2センチ
- 出産しました
- 光ママ(7歳)
コメント
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
経験はないですが、それじゃ不安になりますよね(T_T)
でも医者はプロですし、大丈夫と言われたなら大丈夫だと思います!!
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
胎盤が剥がれかけていたっていうのは
分娩の最中にって、ことなのかなあ?って思いました。
でも不安になりますよね💦
今の成長はどうですか?
退院の時にもいろんな検査はあったと思いますし、大丈夫だと思いますよ!
心配なことがあれば、これからの検診で質問してみればいいと思います🙋♀️
-
光ママ
出血がかなりあったのでちょっと剥がれかけてたのだと思ってました。
成長は…他の子より体重は重いしガッチリしてます。成長曲線ど真ん中です❗😅今度、9ヶ月検診の時にもう少し突っ込んで聞いてみます。ありがとうございました。- 2月27日
-
きなこ
剥がれかけてたとか言われたら
不安になりますよね〜😂
でもお子さんがしっかり成長しているみたいで良かったですね💕
すくすく育ってるみたいですし、大丈夫でしょう💗- 2月27日
-
光ママ
ありがとうございます‼️
不安な事は小児科の先生にも聞いてみます‼️😊✌️- 2月27日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
大変な思いをしましたね(>_<)
私も分娩時は初対面の先生でした。
多分、色々事情があるだろうし仕方ない事だと思います。
私が主さんの立場ならば、その先生よりも先に診察した院長先生の方が『大丈夫?ちゃんと診た?』と感じます。
-
光ママ
やはり初対面の先生の場合もあるんですね❗
息子が黄疸で入院した時や私の病気(乳ガンや筋腫)で院長先生にはお世話になっているので院長先生に対して何も不安は無かったですね💦- 2月27日
-
yuki
あります!あります!
検診は産科の先生でしたが、出産時や入院時は婦人科の先生が来るときありました(*^^*)
院長先生にはお世話になっていて信頼感あったんですね。
ならば、同じ事を院長先生が言っていたらモヤモヤはなかったかもしれませんね(・・;)- 2月27日
-
光ママ
そうですね❗院長先生だったら不安にならなかったかも知れませんが、一度も会ったことない先生で、会陰切開で「切れないよ😥💦」と2回も切られたらちょっと不安になりましたよ💦
小児科の先生にも相談して不安な事は聞いてみます。ありがとうございます‼️- 2月27日
![K♡K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K♡K
剥がれかけていたから出血したんだと思います!
私の友だちも常位胎盤早期剥離で、お腹痛くて陣痛と思って病院きて分娩台で待機、破水かと思いきや大量出血で国立病院に運ばれ、緊急帝王切開でした。
へその緒三十巻はきつかったでしょうね。うちの下の子は一周巻きでしたが酸素がうまく通ってなくてすぐ保育器でした。
出産して間もないお母さんには先生は説明しないと思います。私も下の子の病気に関しては退院するまでの1週間は、ずっと黙ったままにされてました。
-
光ママ
早期剥離の場合、帝王切開するみたいですが私は普通分娩だったので気になりました。
下のお子さん、何かあったのですか?
ウチは退院して3日後に母乳黄疸が出て息子と一緒に入院しました。
やはり未熟児だったせいもあるみたいでしたが、母乳をミルクに変え、光治療して2日後に退院しました。
初めてのお産が早産で、生まれた息子は未熟児で、退院したらすぐ再入院で…思ってた出産と違ったから尚更不安なんですかね?- 2月27日
光ママ
町の保健師さんにも相談したら「母子手帳に記載ないし、先生が大丈夫って言ったら大丈夫だよ❗」って言われました。やはり私が心配し過ぎなんですかね?