
習い事について相談です。3歳からの習い事は遅いでしょうか?皆さんは何歳から始めましたか?
習い事について教えてください💦
長女と同じクラスで仲良しの子のママと最近お迎えの時間がよくかぶり、ママ友という程、親しい関係ではないですが、子ども達が滑り台で遊んだりしてなかなか帰らないときによくお話します。
昨日、いま育休中の為、4月から保育園に行けないので今年は児童センターに行ってみたり、習い事を何か始めてしてみようかな、という 話をすると「児童センターは病気もらう」や「何故3歳にもなって習い事してないのか」「今更、習い事しても身につかない、ほぼ手遅れ」など色々お説教されてしまいました😅
習い事って人によって考え方それぞれやとは思いますが、3歳(今年で4歳)から習い事って遅い方になるでしょうか😟⁉️
習い事されてる方、何歳からどんな習い事を始められたか、ぜひ教えてください👍✨
- ゆゆ(7歳, 10歳)
コメント

なっち
うちの子も今年で4歳になりますが何も習い事してないです(^^;
それぞれですよね😅💦💦

そふぉら
ごめんなさい、習い事してないのですがコメントさせてもらいました。
うちの上の子3歳ですが、習い事ひとつもしてませんし、今後も自分でこれがしたいと言うまでさせるつもりもありません。
それよりも、今なんでも吸収するこの年齢だからこそ、いろんなものを実際にみたり触れたり、何かひとつに絞らずいろんな経験をさせたいと思っています。
今とっても感受性も豊かで何にでも興味を示すのに、ひとつのものにしぼってしまうのはもったいないと私は思います。
各御家庭の方針があるでしょうから、まずそれを押し付けてくる感じが嫌ですね。
あと、「病気もらう」の件も保育園行ってる時点で、いろいろ病気もらうと思いますが。。。
保育園の方が子どもの数も多いでしょうし。。
-
ゆゆ
本当あんな言われて目が点でした😅保育園通ってて、よくそんな言えるなぁーって思います😅
- 2月27日
-
そふぉら
ほんとですね。
なんかまあこの人とは合わないなということで、ほどほどの距離感でかかわるくらいにするかな。- 2月27日
-
ゆゆ
今日から迎えの時間30分早めに行くようにしました💦
来月で卒園だし、ほどほどの距離感保っていきます👍ありがとうございました🍀- 2月27日

_____KOTO
習い事にもよりますが3.4歳って1番適正だとおもいますよー!考え方によっては早い方だとおもいます(^o^)
娘は3歳になったばかりでまだなにも習わせてませんが、4月から入園で幼稚園でのクラブ(習い事)があるのでピアノとかさせようとおもってます!
私自身は3.4歳からピアノや習字、年長ぐらいからスイミングなどしてました✨
-
ゆゆ
私も言葉が上手になって、癇癪起こさず自分の気持ちを伝えれるようになった今が始めどきかなって思っていました😊✨ピアノ良いですよね😆娘が1歳の誕生日にもらった、おもちゃのピアノめっちゃ気に入ってるので、ピアノも候補なんです😁
- 2月27日

YKmama♥
えー😱💥
保育園に通ってる=仕事してる=習い事なんかさせる時間無い、です(笑)
本人が〇〇したい!!と言ってきたら考えますが、言われなかったらしなくていいかなって思ってました😂
私自身は母は専業主婦、幼稚園だったのでピアノは習ってましたが···😳
いつからか書道も習ってました💡
3歳で書道は習ってないですが、ちゃんと有段者になりましたよ🙆
なので遅すぎることはないと思います❣
早く始めても本人にやる気がなければ身につかないですしね(笑)
-
ゆゆ
今は育休中なので保育園も時短タイムですが、今までは仕事がフルタイムで7:30〜18:00まで保育園にいるので、その後に習い事連れてったら親子の時間なくなる〜って話もしたら「それは親の都合で〜」みたいに言われましたよ😅ほんと、身につくかはやる気次第やと思います❗️
- 2月27日
-
YKmama♥
一緒です一緒です😆
私も今は育休中なので16:30までですが、仕事してたら18:00までなのでそこから習い事とかやってられません(笑)
ある意味そのお母さんも親の都合ですよね!!😰- 2月27日
-
ゆゆ
休みの日は何してるかまで聞かれてウンザリですー💦
またネチネチお説教始まっても嫌なので、これからは30分早めにお迎え行こうと思います…😅- 2月27日

YH
何歳からはじめようが自由ですし お説教される意味がわかりませんね😅
長男は3才から器械体操をしていましたが 逆上がりもできないぐらい 運動ができません😅3才からやってもまったく身につかなかったです😂
体操はやめて2年生からスイミングをはじめました1年ちょっとでクロールと背泳ぎが泳げるようになりました!
何歳からっていうよりも 本人のやる気次第かな?っと思います😂
-
ゆゆ
本当にそれです💦
もう目が点でした…😶
私も本人のやる気次第やと思いますー👍- 2月27日

退会ユーザー
もうすぐ4歳ですが、こどもチャレンジくらいですね😅
最近子どもが、ピアノや英語をやりたい!と言い出したので、春から何かやらそうかな〜と思ってます😊
手遅れって事はないですよ!
あと、保育園の方が断然病気もらいます💦
-
ゆゆ
うちも、こどもチャレンジしてます〜😊うちの子もピアノと英語に興味示してます😆保育園、病気もらいますよね💦今年、インフルでクラス閉鎖なかったんが奇跡なだけです🙁💦
- 2月27日

ひろ
うちは6歳ですが、特になにもしてません。小さいうちから習いごとさせることが良いとも悪いとも思ったことないです!
習いごとさせてるから偉いみたいな言い方は、嫌ですね💦
家庭それぞれ考え方はあるし、ただの押し付けですよね😭
小学校から習いごとさせようと思ってますが、本人が続けられるものをさせてやりたいと思ってます😊
-
ゆゆ
そのママさんのお子さん二人とも1歳頃から色々してるみたいなので、すごく上からで気分悪かったです😵
本人の意志を尊重して選ばしてあげたいですよね🍀- 2月27日

にーさ
習い事させてます。
高速の休憩所??的なところで
たまたまやっていた女の子達の
ダンスを見て
やりたい!ステージに立ちたいと泣いてお願いしてきたので
はじめました。
はじめたのは3歳です。
本人がやりたいと言わなければやらせてなかったと思います(・∀・)
-
ゆゆ
素敵ですね😊✨
泣いてお願いするぐらいグっとくるものがあったんでしょうか😆本人がやりたいことをやらせてあげたいです😆- 2月27日

あやか
うちは母に預けてた時暇だからって言われて2歳からスイミング通ってました。4歳で辞めましたけど。
3歳から英語、4歳でヤマハとバレエを足しました。
3歳の時だけ幼児教室にも通ってました。
どれも息子が行きたいと言ったものです。
ヤマハも4歳からで十分だし、英語はいつ始めたっていいと思うし、スイミングも自分で体の使い方がわかるようになってからでいいと思います。
バレエも5歳からとかでも遅くないと思いますし。
幼児教室は幼稚園のプレとして行かせてただけです。
習い事なんていつからはじめても、よほどの才能がない限りどんぐりの背比べじゃないの??って思ってますけどね。うちはやりたいことをやらせたいだけです。
-
ゆゆ
どんぐりの背比べ🤣❗️
次に習い事でつっこまれたら言うてやりたいです😁
本人のやりたいことじゃないと続かないですよねー💦- 2月27日

かえる
その方は何歳から習い事させているのでしょうか😓?
また結果が出るのはお子さんが大きくなってみないとわかりませんよね😅?
誰かの受け売りを自信満々に話されても受け入れられませんよね~💦
私自身話ですが、6歳からピアノを始めて小学校高学年でピアノの伴奏を任されるくらいのレベルになりました😃
友人も専門学校からピアノ始めてましたがそれなりにひけるようになり、保育士になってました✨
また同じピアノ教室に3歳から通っていたクラスメイトは全然適正がなかったみたいで…下手だし辞めたいけど親がピアノの発表会で可愛い衣装を着せるのが夢だったらしくて辞めたいと言っても辞めさせてくれない。
周りがどんどん新しい教本になるのに私はいつまでも保育園児の教本で辛い。と泣いてました😞
親のエゴでムリヤリ習い事やらされてる子は本当に不憫でした…💦
やりたい意思があれば何歳からでも芽は出ると思いますよ!
-
ゆゆ
1歳頃から英語とピアノと…あと4つぐらいあった気がしますが忘れました😅
なんせようけしてるみたいです💦
本人の意志が大事ですよね✨私も本人の気持ちに寄り添って習い事させてあげたいです☺️- 2月27日
-
かえる
多いですね😓
何を何個習わせるか。はその家の自由だけど💦
押し付けは良くないですよね😅
多分他のママさんとかにもそんな感じなんでしょうね…💦
もう会話という会話はしたくないですね😓またそんな母親で子供がかわいそう😞
ちなみに私はこの間子供とピアノ教室の無料体験に行ってきたんですが、開始五分でうちの子寝てました笑!
お昼寝でもなんでもない朝の時間だったのに😂!
なので、早く始めても寝てるだけかもしれませんよ笑
よい睡眠はとれるかもですけどね~😁✨- 2月27日
-
ゆゆ
先週ぐらいにお子さんの湿疹が酷いって話聞いたんですが、ストレスちゃうん?って思ってしまいました😅
他のママさんには「次は隣町の新体操を〜」って😱
可愛い〜😍きっと聴き心地よかったんですね〜☺️早めに習わしたら場所には慣れてくれそうですね✨- 2月27日
-
かえる
湿疹はストレスかもですね😱💦
習い事増やす前に、時間があるなら皮膚科に来院した方が良さそうですけどね…😂
ものすごい偏見ですが…
習い事をたくさんお子さんにさせてる人って、子供時代ご自身が目立つことができなかった人が多い気がします…😓
ピアノの発表会しかり、習い事させてれば大舞台に立てますもんね😅
本当にうまい子は先生や周りの友達から推薦されたりして、クラスの伴奏に選ばれますし😌✨
なので新体操とかバレエとか…
上手くないのに大きくなっても続けてるのはお金払えば大舞台に立てるから=実力がない。だと思ってます😅
今後、親御さんがお子さんの本質を見失わなければ良いですけどね✨
とりあえず距離とらなきゃいけない人だと早めにわかって良かったかもしれませんね😅- 2月27日
-
ゆゆ
皮膚科も毎週通ってるみたいです😔早くよくなるよう切に願います✨
確かに言われてみれば、そんな気がしますね〜😳💦
今日から迎えの時間ずらして、ほどよく距離とりますー😅ありがとうございました🍀- 2月27日

はじめてのママリ🔰
習い事なんて親の自己満です‼︎笑
何歳から始めるかなんて関係ないです‼︎
ほぼ手遅れとかウケますね😂
私なら「自分の考え方を必死に語りだしたぞ」とニヤけてしまうかもしれません。笑
そんなの気にしなくて大丈夫です‼︎
周りでは幼稚園年中からプール始めてる子もいますが、小3からそろばんや習字を習い始めた子もいるし、ほんと家庭によっていろいろです‼︎
-
ゆゆ
仲良しのママ友に言われたら笑えるけど、最近喋るようになった人に言われたので苦笑いすらできてたかどうか😅
ほんと「😶」な顔になってたと思います🤣気にせんと娘のやりたいこと、やらせてあげたいと思います🍀- 2月27日
ゆゆ
本当それぞれですよねー💦
あんなに否定されると思わなかったです😔