サプリ・健康 女性ホルモンの血液検査で生理5日目にする場合月経量がだいぶ少なくなっ… 女性ホルモンの血液検査で生理5日目にする場合月経量がだいぶ少なくなってきてるんですが、血液検査しても意味はあるんでしょうか? 量が多い時に検査したほうが正確な数値がでるとか? 最終更新:2018年2月27日 お気に入り 生理 女性ホルモン はなかっぱ コメント ゆゆゆ ホルモンと経血量は別物なので、関係ないと思いますよ😊 2月27日 はなかっぱ そうなんですか?😳 別物なら生理中じゃなくても普通の日に血液検査でも同じ数値が出るって事ですか? 2月27日 ゆゆゆ 排卵前と排卵後では、通常出てるホルモンの種類が違いますので、調べたいホルモンの種類によります。 例えば、高温期に出るホルモンを調べたいのに、低温期に採血しても意味がないということです! 2月27日 はなかっぱ 先生には生理中に来てって言われてて何の検査をするかは聞きませんでした!無排卵とか不正出血があってホルモンバランスが悪いからプラバノールを10日間飲んで、生理がきたら予約してくださいって言われました! 2月27日 おすすめのママリまとめ 生理・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・ない・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はなかっぱ
そうなんですか?😳
別物なら生理中じゃなくても普通の日に血液検査でも同じ数値が出るって事ですか?
ゆゆゆ
排卵前と排卵後では、通常出てるホルモンの種類が違いますので、調べたいホルモンの種類によります。
例えば、高温期に出るホルモンを調べたいのに、低温期に採血しても意味がないということです!
はなかっぱ
先生には生理中に来てって言われてて何の検査をするかは聞きませんでした!無排卵とか不正出血があってホルモンバランスが悪いからプラバノールを10日間飲んで、生理がきたら予約してくださいって言われました!