
産休・育休後の復帰が心配。時短勤務できるか不安。家族の状況も考慮して葛藤中。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
産休・育休取る予定ですが、その後復帰出来るかが心配です。
フルタイム正社員で仕事の特性上
12:00〜21:00という勤務形態で働いています。
上司からは、『あなたの今の立場だと、復帰後も
時短勤務が取れても、15:00〜21:00という形になると思う。』と言われてしまいました。
私の実家は他県で、旦那さんのご両親も
車で1時間以上かかります。
旦那さんは9-17時みたいな勤務ですけど、
出張も頻繁にあります。
このような環境で、そんな時短勤務で
復帰出来るのか不安で仕方ないです…
とても好きな仕事な分、辞めることは
とても辛い選択だし、掴み取った
正社員の仕事を手放してしまうのも
悲しいです。
かといって、大事な子供に寂しい思いを
させてまでこだわるべきなのかと、
葛藤が止まりません。
似たような境遇の方、どうされてるのか
話してくれると嬉しいです(>_<)
- あんにゅい(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は妊娠発覚してから
退社を選びました(*´・ω・`)
状況は結構あんにゅいさんと似てます。
続けたかった職場でしたが、、、
理解があまり得られない環境で
時短勤務の話もありましたが、
会社からすると迷惑なんだろうなって
感じることを度々言われて、
あぁ子供産んで、戻ってきても
育児も仕事も旦那のサポートも
宙ぶらりんになるな、、と悟りました。
まぁ、こなせる自身と、根性が私に
なかっただけだと思いますが(苦笑)
子供が産まれて手がかからないようになってから、再チャレンジしようと今は思ってます(*´ー`*)
なので、それに向けた勉強などしつつ、
今は「家族優先!!」と言い聞かせてます(笑)
凄く悩むと思いますが、1度仕事辞めてしまうとなかなかもとの位置に戻るのは難しいと思うので、悩まれると思いますし。。
子供さんのことも考えると葛藤する気持ちも
凄く伝わってくるので、
あんにゅいさんが、後悔しない選択をされることを、願ってます。*

オブラート
私も同じく復帰予定です。
ですが、15:00〜21:00しか選択できないのはつらいですね。。
お近くに、24h保育園はないでしょうか?
預ける時間を自由に設定することができる保育園もあるようですよ。
-
あんにゅい
返信ありがとうございます!
24時間保育園は許容範囲の中で無さそうです。。。
仕事を続けるとしたら、もう保活はしていた方がいいんでしょうか(>_<)?- 2月28日
あんにゅい
返信ありがとうございます!
全部が宙ぶらりん…まさに突き刺さる言葉です(>_<)
まさに今私は仕事を辞めるべきなのか、少しの希望にかけて残るべきなのか、気持ちが揺らぎすぎてて、家のことも仕事も手付かずのような状況です(>_<)
後悔のない選択肢がなんなのか、答えがハッキリ出ることはないと思うんですけど、近いうちにハッキリさせれたらなって思います!