※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくん
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんとの生活リズムについて教えてください。授乳時間を3〜4時間開けたいですが、タイムスケジュールに悩んでいます。お風呂と授乳時間が被った時の対処法も知りたいです。

同じ月齢or3ヵ月のママさん
赤ちゃんとの生活リズム教えてください!

授乳時間を3.4時間開けたいのですが
タイムスケジュールどうしようか・・・悩んでます💭


私は

8時起床〜
昼間はお昼寝しない子なので
遊んだりおしゃべりしたり
お外にお出かけして、
16時お風呂〜
20時就寝〜
夜中2.3時授乳してまた朝の8時に起床

です!!

それと、お風呂と授乳時間被った時
どうされてますか???
授乳してお風呂ですか?お風呂入って授乳してますか?

コメント

ずー

授乳してお風呂ですが、結局お風呂の後も授乳することになります😅

  • たっくん

    たっくん

    そうなっちゃいますよね💦
    今日助産師さんに、飲ませる時はがっつり飲ませる!と言われたので、どうしようかなと・・・(笑)

    • 2月26日
ふみ

寝ぐずりがひどくなり、生後1ヶ月半からネントレをして、添い乳、泣いたら授乳はやめました。浅飲み、ちょこちょこ飲みがなくなり、成長もあるんでしょうが、生後2ヶ月半ごろには授乳間隔が3〜4時間になり、夜中の授乳は1回に落ち着きました。

1日のスケジュールは、

朝は8時までに部屋を明るくして起こす。
朝寝昼寝夕寝の3回を意識する。(月齢的にトータル4時間半になるように、ゆるーくしてます。)
18時にミルク(哺乳瓶拒否予防と、寝る前の腹持ちのため)
18時半お風呂
薄暗い部屋で授乳
19時までにベビーベッドにひとりで寝かせる
夜中に授乳1回

毎日これを繰り返してます。

お風呂と授乳時間が被った場合の質問ですが、その場合はお風呂前に軽く授乳して、お風呂上がりに水分補給と寝る前の満腹のために、がっつり授乳するのはいかがでしょうか😁

  • たっくん

    たっくん


    詳しくありがとうございます!
    とても参考になります!

    私はやっと二ヶ月目で完母になり
    まだ完母初心者・・・で😫
    ミルクをあげてた時はきっちり三時間開けていて、授乳時間も決まってたんですが、完母にしてから泣く回数も増えてどうしようと思い、いまは頻回授乳で1日10回とかです💦
    助産師さんにも母乳は足りてるから5.6回程度で間隔あけるようふんばって!
    と言われてしまいました💦
    泣いたら授乳。は私もやめようと思います!!

    なるほど!!
    そうするとお風呂上がりも足りないってことは無いですよね😳
    私も寝る前にミルクたそうか検討して見ます!!

    • 2月26日
♡やっと逢えたね♡

うちの子、1ヶ月ごろからよく寝る子で、完母ですが1日の授乳回数は2ヶ月頃から4-6回です😅
授乳時間は
朝の7時、
11時
15時
19時
22時
にだいたいおっぱい飲んで、それ以外は遊ぶか寝てます😅
22時から7時まで、夜中は一度も起きません😅笑

  • たっくん

    たっくん

    よく寝る子羨ましい😆✨
    やはり2ヶ月頃はそれくらいの授乳回数になるのですね(;▽;)
    助産師さんにも回数が減るように踏ん張ってと言われてしまいました💦

    息子も22時とかに寝かしつけてた時は朝まで起きなかったんですが、最近は早寝を覚えさせるために20時に就寝させていたら夜中一回は起きるようになりました😅
    夜中起きるまで6.7時間寝たりするので喉乾いちゃうんですかね💦

    早寝してくれるのは嬉しいけど、夜中一回起きるのはちょっと眠いです😫笑

    • 2月26日