
7ヶ月の赤ちゃんを育てています。夜間の授乳間隔を伸ばそうと悩んでいます。完母で2回食だけど夜間断乳は早いかも?どうしたらいいでしょうか?
現在7ヶ月の赤ちゃんを育てています。
完母で日中の授乳間隔は3から4時間起き、
離乳食は2回食です。
以前は夜間1.2時間起きでおっぱいを求めてきたため、
授乳していたのですが寝不足が辛くなり
授乳間隔を伸ばそうと抱っこで寝かしつけ
今は4時間間隔ぐらいです。
このまま夜間断乳できるかも?と
思いましたが4時間たつと
母乳をあげないとギャン泣きします。
完母だし、まだ2回食だし、栄養が足りなく
なってしまったらどうしよう、
夜間断乳はもしかしたら早いのかも?と
悩んでいます。
その反面、寝不足が辛く育児が辛くなってきています。
完母の赤ちゃんはいつから夜間断乳
できるのでしょうか?
- ふーまま
コメント

はらぺこ
8ヶ月終わりの頃に夜間断乳しました(^^)
息子は6ヶ月から夜泣きがあって、その度に添い乳で寝かせていたら1時間ごとに起きるようになってしまったので😭
ふーまま
返信ありがとうございます!
8ヶ月ですか、やっぱり
7ヶ月は早いですかね( ; ; )
3回食まで待ったほうが
いいのでしょうか。
はらぺこ
体重がしっかり増えているなら大丈夫だと思いますよ\( ・ω・)/
9ヶ月から3回食にしたので、まだ2回食だった時に夜間断乳しました😊
ふーまま
体重は増えすぎなぐらいです(~_~;)
離乳食もよく食べるのですが、、
夜間断乳する覚悟ができたら
してみようと思います!
ありがとうございます!