※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
子育て・グッズ

授乳に関する悩みがあります。飲みが悪く、おっぱいを飲む途中で離れることが多いようです。様子を見ても大丈夫でしょうか?

2、3日前から午前中授乳してもほとんど飲まなくなりました(´・ω・`)
夜中はそい乳で、朝5時か6時頃にその延長線上でそい乳しています。
8時~9時頃ぐずるのでおっぱい飲ませようとするのですが、飲むのは最初だけで、何回かごくごくと音がしたかと思うとあごを上に上げて乳首をひっぱり口から離し、またくわえさせるとまた何回か飲んで乳首をひっぱり…を繰り返します。
遊んでいるので途中できりあげるのですが、ぐずぐずしてしまいます。時間をあげてまたやってもその繰り返しで、今日は8時ころにオムツかえてから午前中はおしっこ出ていません。
ギャン泣きして眠り、12時頃に授乳。お腹が空いていたようでごくごく飲み、30分くらい乳首加えてもぐもぐしながら眠っていました。一時頃にはおしっこ出ていたので安心したのですが。
お風呂あがりなども、飲みたくないときは乳首ひっぱり飲まないアピールしています。
このまま様子見ても大丈夫でしょうか?

コメント

deleted user

うちも3ヶ月になってから遊び飲み始めました😅
今のところ泣いたときだけおっぱいあげるようにしてるんですが、6時間くらいおしっこが出なかったことがありましたが、そのあと大量に出ました。

この頃から1回に飲む量が多くなるみたいで、赤ちゃんも満腹が分かってくるらしいです!
なのでうちの息子は急に授乳回数が減りました!
授乳時間が空いても元気なら少し様子をみてもいいと思いますよ✨

  • もっち

    もっち

    そうなのですね!ありがとうございます!

    • 2月27日