
生後4ヶ月の息子が他の人には喜ぶけど、母親にはツンデレな態度を取ることに悩んでいます。自分の愛情が足りないのか不安です。赤ちゃんの選り好みについてアドバイスをお願いします。
こんにちは!
もうすぐで生後4ヶ月の男の子を育てています。
最近始まった息子の私限定のツンデレに悩んでいます😫
夫や母があやすと、すごいハイテンションでキャッキャ喜ぶんですけど…
私がやっても、たまにキャッキャッか、にやーか、真顔で⤵️
子供ってママが1番かと思ってたんですが😫
母や夫は子供をあやすのが上手なんですけど、私はそこまででなく…絵本読んだり、手遊び歌したりできることはしてるのですが、日々の生活もあるので、遊んでばっかりもしてあげられず💦💦
だっこは好きなので、泣いて求められて→だっこすると落ち着く、ちょっとにやー→しばらくして置くと、一人でキャッキャッ遊んでて😫
私じゃなくてもよかったの😢と寂しいと思ってしまいます…
もっと私のときも大喜びしてー!って思ってしまいます💧
夫は、私は毎日だけど、夫や母はレアキャラだからじゃない?とか、おっぱいをあげてるからじゃない?(分泌が悪い&吸いずらいので苦労させてます…)
くだらない悩みでスミマセン💦
母親の対応がイマイチで、赤ちゃんが選り好みしたりってあるんでしょうか…😢?
アドバイス宜しくお願いします😢
- とんとん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
えー!うちもです!笑
旦那や実母が話しかけただけでニコニコするのに、私には塩対応です☺️笑
毎日ずっと一緒にいるから顔見飽きたのかなって思ってます☺️
いろんな景色見たり、好奇心出る時期だから仕方ないかなって思ってます😘
確かにさみしいですけど、私を見て安心感でも得てるのかなって思うようにしてます笑
さらに成長すれば嫌でもママじゃなきゃダメ!って時が出てくると思うのでそんなに悩まなくても大丈夫だと思いますよ😄

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちも一時期そんなことありました!
母は安心安定の存在で、いつも側にいるから、特別に笑顔ふりまかなくても大丈夫と思ってるんじゃないですかね、あかちゃんなりにわかってるような感じがします。それも成長の一環でしょうか、母としてはちぇって感じですが🤣
そのうち人見知り始まると、今度は母じゃないとギャン泣きするようになりますよ。うちはパパ見知りしちゃったので、お世話も遊ぶのもぜーんぶ私じゃないとダメ状態💦休む暇全くなし!
それはそれでまた母としては悩むようになるものです。悩みはつきないものですね🤣
-
とんとん
返信ありがとうございます‼️
のんちゃんさんも、そういう時期があったんですね💦
私だけじゃなくて、安心しました😢
成長の一環ということで、温かく見守るようにします!
人見知りっていつ頃でしたー?
夫が溺愛してるので、パパ見知りされたらショック受けそう…💦
ママだけーも大変だけど、そういうのも体験してみたいです(笑)- 2月26日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
人見知りは4ヶ月ですでにしてました💦とにかく私以外の人にギャン泣きで、パパにもばあばにも、遊びに来てくれた友人にも泣くし、申し訳ない気持ちでした😓
でも時期的なものなのか、5ヶ月頃からは人見知りなくなりました。
また再発するかもしれませんが🤣
あかちゃんってコロコロ変わりますので、おおらかにとらえましょ。そのほうがストレスフリーなので笑- 2月26日
-
とんとん
そうだったんですね😫
それも大変ですよね💦
1ヶ月だけだったんですね。
ほんとコロコロ変わるんですね😅
おおらかに子育てしたいと思います🎵- 2月26日

さる
うちも今そんな感じです。土日にパパと遊ぶときはキャッキャと聞いたことない楽しそうな声で笑ってます😂
平日私も真似してやってみてもしら~っとしてたり、ちょっとニコっとするくらいで😰すごくさみしい気持ちになりました。毎日こんなに一緒にいるのに~😲😲😲
-
とんとん
返信ありがとうございます‼️
まったく一緒です😫
パパと同じことやってるのにー!しゅん⤵️ってなります(笑)
すごい寂しいけど、でもそういう時期なんですね💦
ほんと毎日こんなに一緒にいるのにーーって思うけど(笑)- 2月26日
とんとん
返信ありがとうございます!
そういうことってあるんですね😫
周りの話だったり、ママリみてると、ママー😫みたいな話が多かったので、そんな…😱って思ってました(笑)
同じで安心しました!
私をみて、安心していると、私も思うようにします(笑)
いまはいろんなことに興味がある頃だから、仕方ないですよね💦