
コメント

退会ユーザー
保育補助してました。雑務多いです。保育士さんと連携が取れないと大変ですり

えみなママ
パートの話しですが
半年ほど前に私自身、保育士として保育園で働き始めましたが
ずっと保育士さんだと思ってた方が無資格だったりとどの人が資格持ってるか持ってないか等全然わからなかったです。
うちの園は、パートは、資格持っていても雑務したり補助したりなので資格は、関係ないです😊
-
けんたんママ☺︎♬
回答ありがとうございます!
私自身先日面接を受けて、
結果待ちです。
そうなんですね、、😊
資格無いことで、影でなんか
言われたりしないかとか
めっちゃ不安になってました。
えみなママさんのお子さんは
職場とは別の保育園に入ってますか?- 2月26日
-
えみなママ
うちの職場は、そんなこと全然ないですよ😊💕
資格ない方、結構多いです!
私のとこで知ってる限り3人は、いますよ!
同じところにいれてます!- 2月26日

ちゃーお
こんにちは!
無資格で保育補助をしながら保育士資格を取得しました。
まず保育補助は雑用がメインです。
お掃除や洗濯、食事の準備、片付けなどが主な仕事になると思います。
それにプラスで子供をたまに見るという感じになります。
なので保育園で子供の面倒を見る!というイメージをして働くとギャップを感じてしまうかもしれません。
たまに全然子供と関われない…とすぐに辞めてしまう方もいました💦
あとはどんな位置に配置されるかかなぁ…と。
メリットはやはり雑用メインとはいえ子供がいる空間ですので癒されます♡
私は幸い恵まれてる職場でしたので肩身が狭い思いはしたことはありません。
ですが女性の職場ですのでやはり意地悪な人はいました笑
人間関係は運だと思います😭
あくまでも「補助」という立場を分かっていれば仕事的にはキツくはないし楽しいと思います!
保育の仕事が好きだなぁと思えれば資格を取得するのもアリですし☺️
私は12年保育補助として働いて最終的に常勤にならせてもらいました😊
-
けんたんママ☺︎♬
長文のご回答ありがとうございます!
先日面接を受けてきて、
結果待ちです、、!
ちゃーおさんのご回答で
頑張ろう!✨と思えました!!
まだ採用決まってないですが、、笑笑
ネットとか見てると大変、大変、、
って大変ばかり書いていて、
受けたことを後悔しそうになってました。
雑務メインの頭で考えておきます。
子供がいる環境って素敵ですよね✨
まあ、大変でしょうけど、、
保育士免許取得されたの
素晴らしいですね!👏
私も出来たら資格欲しいので、
頑張ってみようかな、、☺️- 2月26日
-
ちゃーお
慣れれば割と毎日同じペースで仕事が出来るので仕事自体は大変ではないですよ😊
採用されたらぜひ頑張ってください!
やってみないと分からないですしね😁
あと担任より子供や保護者と関わってしまうと嫌がられると思うのでそこは気をつけてください💦
良い職場だといいですね💕- 2月26日
-
けんたんママ☺︎♬
はい、頑張ります!♥️
注意点教えて頂いてありがとうございます!
大変勉強になりました!!
何より女社会で生きていけるのかが
私の中でおっきいので、、😭- 2月26日

みー
保育士です٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡4月から開園する保育園で働きます!女の職場なのでその園の雰囲気によって違うと思います⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
-
けんたんママ☺︎♬
回答ありがとうございます!
そうですよね、、
その園で違いますよね、、😭
まだ採用は決まったわけでは
無いですが、決まったら
保育士さんとコミュニケーション
上手く取りながら
頑張ります!!✨- 2月26日

ちーちゃん
私は保育士ですが、保育士資格ないパートの方沢山いましたよ✨
やはり担任が保育メイン、補助の先生はそのサポートが主になるので、準備や片付けなど保育士が保育しやすいようにしてもらってましたね✨💦
私が働いてたところは保育士とパートの先生の関係は良かったですが、パートのおばさま方の中ではグループがあったりしたようです😅😅
でも、大なり小なり人間関係の悩みは付き物でしょうからねー😣😣
いい職場だといいですね😊✨
-
けんたんママ☺︎♬
回答ありがとうございます!
おばさま方怖いですね、、笑笑
そーゆー女のグループ作るのとか
大っ嫌いなんで、いい職場な事を
願ってます!🤣🤣- 2月26日

せいまさまま
有資格者で、保育補助をしています。
私の職場には、無資格のお手伝いさん、多いですよ😃
ただ、補助なので、雑務が多いです。
オムツ処理、食事の用意、掃除。
やることはいっぱいあり、子供と関わる時間は正規職員さんに比べたら、少ないです。
でも、やりがいのある仕事だと思います😃
園の雰囲気や方針にもよりますが、対等に接してくれますし、保護者の方は分からないです。
-
けんたんママ☺︎♬
回答ありがとうございます!
無資格の方も多くいるんですね😭✨
頑張ろうと思えます!!
保育士免許無いのに、
保育園で働けるなんて、
無資格の私から言わせて頂くと
すごい幸せな事なので、
雑務でも何でもやります!笑笑- 2月26日
-
せいまさまま
私、有資格者でしたが、実務経験が0でした。
もう10年以上保育から離れていたのですが、それでも雇用してくれました😃
ホントに無資格者と同じようにいろいろ教えてもらって。
だいたいの1日の流れを掴めたら、周りの様子を見れる余裕が少しでました。
慣れるまで大変だと思いますが、頑張って下さい!!!- 2月26日
けんたんママ☺︎♬
回答ありがとうございます。
私自身先日面接を受けて、
結果待ちです、、
やはり雑務が主ですか🤔!
保育士さん忙しいイメージなので、
連携きちんと出来るか心配です。
採用されたら頑張ります!