※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^_^)❤
ココロ・悩み

子どものパパに認知はなしで、養育費というかお金は払うという契約されてる方いますか?

子どものパパに
認知はなしで、
養育費というか
お金は払うという契約
されてる方いますか?

コメント

カツゲンvs焼きそば弁当

妹がそれやってます〜。
パパは奥さんがいるので認知ができないんです。
認知すると戸籍に記録が残るそうなので。
それでその代わり養育費その他の決め事についてきちんと話し合い、一筆書いてもらったので、お金はきちんと振り込まれてるようです。
でも、その前は強制認知という手段も考えていたようです。

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    弁護士とかはとくに通さず
    自分達だけで、
    話し合ったということですか?

    • 9月26日
  • カツゲンvs焼きそば弁当

    カツゲンvs焼きそば弁当

    そうですね。
    一時期連絡が取れなかったので弁護士も考えましたが、連絡が取れたので自分たちだけでやってます。

    また、強制認知をする場合は弁護士を通す必要がありますが、既婚のためそれもしないですし、公正役場で公正証書を作るなら、連絡取れず2人で公正役場に行くことができない場合弁護士を通す必要がありますが、連絡も取れたし既婚の場合公正役場での手続きができないので、結果としては弁護士を通す意味もなく、個人間でやりました。

    ただもし払わなくなったら裁判を起こして養育費を請求するんだと思います。

    • 9月26日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    そうなんですね!
    なにか書類とかに
    残してるんですかね?

    • 9月26日
*K♡MAMA*

今それを取り付けてる最中です。
DNA検査をして一致がしたら提示した金額を払ってもらい認知はしなくていい。と伝えてます。
出産後娘が産まれました!と出生届を出しますがその記入欄が認知をしないと空白になるので少し悲しかったです…娘に申し訳なくて泣いた時もありますがカスな男と無理にいるよりは全然いいかなって思ってます(笑)

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    弁護士通してますか?
    認知なくても養育費
    受け取れる権利は
    あるんでしょうか?

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*

    まだ通してません。
    通して裁判したら100%勝ちますが向こうがそれだと提示した金額の倍払うことになるので嫌。と言われたので話だけですね。
    養育費というか私的には慰謝料としてとろうとしてます。

    • 9月26日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    なるほど!
    話し合いに応じてくれなければ
    弁護士通すしかないですよね?

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*


    そうですね。
    でもその場合相手の住んでる所や連絡先が分からないと駄目かもしれないですが…

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*

    私の場合は父親の連絡先も家の住所も知ってたのでまず父親に連絡して呼び出しました(笑)

    • 9月26日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    そうですか、、
    なかなか難しそうですね(;_;)

    相手の男の父親呼び出したんですか!?笑
    それまでに親には
    会ったことありました?

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*

    何があるか分からないので付き合ってる時に会っときました(笑)

    • 9月26日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    今はもう完全に
    別れてるのですか?

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*

    妊娠が分かり別れました!
    てか逃げられてとっ捕まえきちんと別れお金の話し合い最中にまた逃げられ父親とっ捕まえました(笑)
    面倒なので今は父親オンリーにしてます!

    • 9月26日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    そうなんですか!
    なかなか強いですね!

    わたしも強気でいかないとですね!

    • 9月26日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*

    命を授かってる以上強気でいきましょう♪

    • 9月26日
りつmama♡

私も認知、養育費なしですが
慰謝料だったり子どもに対して
ってことで、養育費ほどの金額
にはならないですが支払って
もらいます。まだこれから
なのですが、公正証書作ります。

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    公正証書は弁護士通して
    作るんですか?
    それを相手の男に見せて
    拒否されたらどうするんですか?

    • 9月26日
  • りつmama♡

    りつmama♡


    弁護士ではないですが
    弁護士をしていた人?
    なんかそういう機関があって
    専門の人に作成をお願いします。
    公正証書作成には相手も
    承認していますよ。
    あたし1人で勝手に作れる物でも
    ないですし、内容に関しても
    2人で決めますよ。

    • 9月28日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    公正証書は
    こっちが一方的に作れるもの
    じゃないんですね!
    ありがとうございます!

    • 9月28日
  • りつmama♡

    りつmama♡


    そうですよー!
    2人の話し合いで決めたことを、専門の方が文書にしてくれて、それに納得してはんを押すって感じです!お金は内容にもよりますが3万円前後?かかるみたいですが、何かあった時裁判起こさなくても、給料差し押さえなど、強力な力を持つみたいで、自分たちで作った書面の物ではなく、公正証書を作成することにしました!
    逃げたりする可能性もあるので...。

    • 9月28日
ReiKa‼︎

認知なしの養育費振り込んでもらってます!
私はとくに一筆書いてもらうとかしてもらってません。
今はちゃんと払ってくれてます(^ω^)
そのうち払わなくなるかもしれないけどその時は別にいいかなって思ってます。
もともと結婚できないっていって逃げた相手ですから期待してないですしね(笑)

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    ただ話し合いで
    決めただけってことですか?

    • 9月26日
  • ReiKa‼︎

    ReiKa‼︎

    そうなります!
    私の母親の知り合いにシングルマザーの方がいて一筆書いてもらっても結局なんの役にも立たないと言っていたので口約束だけです(´・ω・`)
    私の親も結婚できないような相手にそこまで期待してないですしね。もらえればいいかなぐらいの気持ちです(^ω^)

    • 9月27日