
連続投稿になってしまいますが吐かせてください。わたしは器が小さすぎ…
連続投稿になってしまいますが吐かせてください。
わたしは器が小さすぎるのでしょうか😭
最近夜はぐっすりだった娘が夜中起きて泣くようになってしまいイライラしてしまいます、、、
子育ては思い通りにならないものだと分かっていても
出来ていたことが出来なくなると何でよって思っちゃいます。
前は夜中もオムツ替えも気持ち悪いねーと話しかけながら出来たのに
今は何で夜中に起きるのよと思いながら凄くイライラしながらのオムツ替えになってしまって
朝には笑顔の娘を見て罪悪感です、、、
旦那は睡眠第一な人で8時間は寝たいといつも言っているので
夜中起こされるのが凄く嫌な人です。
それに旦那はオムツは替えられてもおっぱいはあげれないし
夜は寝てもらってわたしが起きるべきだし
みんなママさんそうしてると思うのに
夜中オムツ替えておっぱいしながら旦那のイビキを聞いてるとなんでわたしばっか夜中起きないといけないのと思っちゃうし
休みの日はおっぱいあげて寝かせたあとに娘が泣きだすと
お腹すいて泣いてるわけじゃないんだから旦那が抱っこすれば良いでしょって思っちゃいます😫
泣き止まない娘に起きてこないわたしで
休みの日は旦那もイラつきながら起きて抱っこしてますが、、、
みなさんはどういうモチベーション?で夜中起きてますか?
もっと心穏やかに居たいのに、、、
気持ちの持ちようアドバイスください😭😭😭
風邪が5日くらい治らなくてなかなか治らないのにもイライラしてるからかな😂
いつも1.2日で治るのに😫😫😫
- みき(1歳1ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

苺ティラミス
分かる、分かる
大変ですよね(;_;)
こっちも眠いし、毎日続くとイライラ…
夜寝る前はミルクにしてみては?
母乳よりはよく寝てくれるかもしれません。

のん
よく分かります。。私もイライラして上の子によく怒ってしまって二人共に申し訳なくなってしまいます💦
少しでも寝てもらいたいので私は寝る前は母乳プラスミルク60あげてますよ!
-
みき
やっぱりママだって寝たいし眠いとイライラしちゃいますよね😢
娘が哺乳瓶拒否でミルクは今のところ飲んでくれないんですよね😣
搾乳したおっぱいでもダメで今そっちも試行錯誤中なんです✊- 2月26日
-
のん
そうなんですね!それは辛い😢
- 2月26日

ガラピ子
旦那さん、社会人で子供もいるのに静かに8時間寝たいという考えでいるのがありえません(-_-)
父親になれてないですね
私もイライラしますよ…別の部屋で朝まで寝て一度も夜中に起きたことない主人に(-_-#)
-
みき
ですよね!!!
睡眠第一すぎて窓に防音シートとか買いだすし
休みの日11時とかにスッキリした顔で起きてきて娘と遊んでるの見ると
遊んでくれてても好きなだけ寝て娘が機嫌良い時だけ相手しやがってと思っちゃいます😠
部屋別々とか旦那さん熟睡ですね、、、
少しは夜中一緒に起きて欲しいですよね、、、- 2月26日

オブラート
> 旦那は睡眠第一な人で8時間は寝たい
え…。みんな誰しもがそうじゃないですか?!
旦那さんだけが特殊ってことはないですよね。
みきさんだって、夜ゆっくり8時間寝たくないですか??寝なくても大丈夫!と言うなら、そもそもこんな不満は出てないわけで。
もちろん私も旦那さんと同じく8時間寝たいです。
旦那さん、夜は本当に何も手伝ってくれないのですか?
それは本当につらすぎますね…
-
みき
わたしは仕事してた時も睡眠なんて6時間取れればよかったし
平均的にはそんなものだと思うのに8時間寝ても睡眠足りてないわーとか
ねむっとか言うのでわたしからしたら
8時間も寝てればいい十分でしょと思います。- 2月26日

Ryoko
夜泣きが始まったんですね💡
大変ですよね、わかります😥
ですが、それはこの間まで出来ていたことが出来なくなったのではなく、健全に成長しているからこその証である次のステップということです✴
そして、眠いときは子どもも大人もイライラしてしまうものなので、みきさんの器が小さいとかではありませんよ😊
十分な睡眠が取れてない上、ママの体調もまだ万全ではないので、風邪の治りなんかもいつもより時間がかかってしまいます。
ご主人に対してのイライラはご主人に直接ぶつけてみましょう。
相手は健康な成人男性です。男性は意外と気付いてないことや、そこまで深く考えていないことがほとんどですが、言ってもらえればわかります。
ですが相手にとって向いてないことなら諦めてしまうのもひとつです。
2度と戻ってこないお子様とのこの貴重な1日1日を、ママだけが独り占め出来る特権とでも捉えてしまいましょう。
お子様に対してイライラしてしまうことももちろんありますよね。ですが、そういうときは『これは私の都合。この子には関係ない。』と思えると少し落ち着けるのではないでしょうか😌
眠れていないときや体調が悪いときは特に、気持ちまでネガティブになりがちですが、あまり自分ばかりと思い詰めないで下さいね💓
-
みき
ありがとうございます😣
前にも話したことは少しあるんですけど旦那は俺の仕事を支えてるのは睡眠であって
睡眠とれないと仕事のパフォーマンス落ちるしお前らを食っていかすことができないと言います。
私も育休中にで手当てでてるからそこからお金も出してるのにと思いつつ
俺は働いてるからと言われると不満も言いにくくなってしまいました。
1日1にちが基調な時間だと言い聞かせて頑張ります
ありがとうございます🙇♀️- 2月26日

ジュニアLOVE❤
疲れが溜まってるのかも
しれないですね(´・ω・`)
夜中泣かれると近所迷惑のことも
考えてしまうし、ご主人様を
起こさないようにとか、昼間より
自然と神経使ってしまうので
必然的にイライラしてしまうのは
しょうがないことだと思います😖
泣かれるとイライラしますが
「どんだけさみしーんだよ(笑)
このやろー!!!😂」って最近
思うようになりました( ̄▽ ̄;)
-
みき
毎年風邪は冬に1回引くくらいだし
社会人になってストレス性扁桃腺を繰り返して扁桃腺を取ったから風邪引きにくくなったはずなのに
もうこの冬です3回目の風邪なのでなんかもう疲れてしまって😢
わたしもそんな気の持ちようでやってみます✊
ありがとうございます🙇♀️- 2月26日

∈m✼̥ s&a
私もその時期イライラすごかったです😭
特に妊娠初期でつわりもあったので...
夫に話して試しに休みの前日の夜は代わってもらうことにしてました!
今は年明けてからずっと代わってもらってます😅
新生児期は起こさないと起きないくらい寝てくれてたのに、3ヶ月くらいから夜中に3.4回起きてしまうようになり、ぐっすり眠ることは1回あっただけなのでかなりしんどかったです💦
夫も子どもが産まれる前まで夜8時から朝5時まで寝る早寝早起きタイプだったので、今2ヶ月ほどまともに寝れてないのでしんどいはずですが頑張ってくれてます。
けどさすがに寝てくれない時は「んもおっっ‼️💢」て1人布団に八つ当たりしちゃう時もあるそうで...😅
みきさんも旦那さんと話し合ってお試しで休みの前日に代わってもらってはどうでしょう?
夫曰く、遅寝早起きを体に慣らしたら多少楽になったよと言ってました😅
おっぱいはみきさんしかあげれませんが寝かしつけは旦那さんにでも出来ますから!
-
みき
抱っこして寝ても下ろしたら泣くときはどうしようもないから3回目以上繰り返したらもう無理やから泣かせといて良いよね?と言います
ずっと抱っこはしてくれませんそのため結局わたしが起きておっぱいをあげないといけなくなります。
だから代わってもらうのも難しいのかなと、、、- 2月26日

yacchi
分かります!私は今育休中で、旦那が運転の仕事なので、私の母からは(睡眠不足で仕事中居眠り運転して事故ったら大変だから)育休中の間は別々で寝なさいと言われ、今は主人は別室で寝ています。育休が終われば私も仕事だし、不平等なので同じ部屋で寝ようとは思ってますが…。日中息子がギャンギャン泣いていても最初はイライラしてましたよ、旦那。旦那が抱っこしても泣き止まないんですよね^_^;今9ヶ月ですが、泣き止まないことより、離乳食食べない、触っちゃいけないものをすぐ触る、モノを投げる、ゴミ箱あさる…そういうことでイライラしちゃうし、つい怒鳴っちゃったりして後から寝顔を見て反省していますT_T育児ってイライラすること常にたくさんあります。しょうがないですよー^_^;私はストレスが溜まったら先輩ママの友達に聞いてもらって、『そういうことあるある〜』って聞いてもらうと、ひとりじゃないんだ!ってなんとなくスッキリします。
-
みき
旦那の転勤ではじめての場所に越してきたのでママ友もまだそんなに仲良しでなんでも話せる人がいないので
吐き出す場所がなかなかありません、、、😢- 2月26日

チロル
私も後で自己嫌悪になること、たくさんありました。お仕事がある旦那さんのことを考えると、強く言えない気持ちわかります。睡眠不足で仕事中に何かあっても嫌ですしね(^O^)
休日や、夜旦那さんが帰ってから1.2時間程寝せてもらってはいかがでしょうか?安心して寝られる一時間って、いつ起きるかわからないドキドキの夜よりよっぽど快適な睡眠ですよ。
もちろんそのためには、どれだけ辛いのかを旦那さんに伝えて理解してもらう必要があると思います。
大切な赤ちゃんだから、心配だから安眠できないくて、体が辛くなってさらに気持ちも体も辛くなる。優しくしたくても、体が辛い。睡眠が重要な旦那さんなら安眠できない辛さもわかってくれるのではないでしょうか?
これからも長い子育てマラソン、旦那さんと二人三脚でお互いき頑張りましょう(^O^)
-
みき
ありがとうございます😭
旦那は帰ってきたらだらけたいといって
海外映画を見たりするのでなかなかお願いしにくくて💦
辛いことをあんまり旦那に言ったり口にしたりしない方が良いと思ってここで吐かせてもらいましたが旦那にも話してみようと思います😣ありがとうございます🙇♀️- 2月26日

ひーこ1011
うちは2人とも最初はまとまって寝るタイプでしたが、途中から1時間半〜2時間おきに起きて断乳するまで変わらずで
うちの旦那も起きないか、起きても舌打ちしてまた寝るってタイプで、本当に殺意が芽生えました(^^;
もともと私は1度寝たら地震が起きても気づかず寝てるようなタイプだったので、眠れないことが本当にストレスでしんどかったです(´・ω・)
上の子は混合でしたが、寝る前にミルクたらふく飲ませても寝てくれませんでした(^^;
下の子は哺乳瓶拒否の完母でした。
中には寝れないタイプの子もいますし、うちのようにミルク飲んでも寝ない子もいます。
一時的なものでまた寝てくれるようになると良いですね💦
-
みき
舌打ちして寝るとか酷いですね、、、
うちはモノ凄く大きなため息です
しんどいですよね、、、
一時的なものだと信じて乗り切りたいです😢- 2月26日
-
ひーこ1011
以前は旦那が起きる!早く泣き止ませなきゃ💦と思ってましたが、最近はもうどうでも良いや。泣いてもまた勝手に寝てくれないかな…って様子見るので、初動が遅いです(笑)
- 2月26日
-
みき
分かります!
わたしもうーんうーんって言い出してしばらくそのまんま寝ないかなーと様子見で
そのあと泣き出しても泣き止まないかなーと様子見
旦那がおきてイライラしてきたらやっと起きます。笑- 2月26日

包装紙
わかりますぶっ飛ばしたくなります😭😭😭
でもそのイライラを息子に向けないように必死でした😭💦
うちの旦那は起きないタイプでどんなにギャンでも起きないのでわたしが対応してます🤣
最近は眠い時私じゃないとダメなので旦那は戦力外ですw
-
みき
ぶっ飛ばせるならぶっ飛ばしたいですよね😂
本当に泣き声でも安眠してる旦那たち信じられないですよね😂- 2月26日

MaMa
私も、上の子が2歳8ヶ月イヤイヤ期真っ最中で
言うことも聞いてくれず、日々イライラしてます(笑)
下の子が最近夜中起きるようになったので
ほんと眠くて...
さらに今旦那の送り迎えしてます。
寝不足MAX。仕事早く終わって帰ってきても
休みの日でも自分が寝ることしか
考えてない旦那。
ほんっとにイライラします!!!
旦那にイライラするとそのまま上の子
下の子にもイライラしちゃいます...
大体、2人で作った子供なんだから
休みの日くらい文句言わず育児してほしいですよね...
-
みき
休みの日でも自分が寝ることしか考えてない旦那めっちゃ分かります😭
イライラしますよね!
ほんと二人で作った子どもなんだから二人とも頑張るべきなのになんでこっちばっか辛くなるんですかね、、。- 2月26日
みき
共感してくださってありがとうございます😣
ついイライラしちゃいますよね、、、
それが完全母乳だったので哺乳瓶拒否になって今克服中なのですがまだ合う哺乳瓶見つからないんです😫
苺ティラミス
神様仏様ではないから仕方ないですよ😁
今まで自分の好きな時間に寝て好きな時間に起きていられたのが急に崩れてイライラしてしまいますよ!
合う哺乳瓶が見つかるといいですね💦