
離乳食とミルクの量について心配です。食欲があり、ミルクも喜んで飲んでいますが、量が多すぎるか不安です。ミルクはいつまであげるべきでしょうか?
一週間位前から離乳食3回食にしたのですが、離乳食だけでは栄養が心配だし、ミルクの缶にも離乳食後のミルクの量も書いてあるので、ミルクを毎回飲ませています。
離乳食はよく食べていますし、毎回150g程+一日一回ヨーグルト。食べていますが、あげればまだ食べそうです。その後のミルクも、ミルクを見たら目の色変えて嬉しそうにガブガブ飲みます!!150〜200くらいです。最近残すようになってきました。
まだハイハイはしませんが、もうすぐしそうな感じで毎日暴れまくってます。
量は多すぎではないですか?
ミルクはいつまでどのようにあげたらいいのか?
調べても調べても答えが出ません😓
先輩ママ教えて下さい!
- えりママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
先輩ではないのですが
残すならミルクは減らしたほうが
いいと思います!
だんだんミルクはあげなくなるので
離乳食を主に食べさせたほうがいいみたいです😂
うちの子も全く同じで離乳食の量もそのくらい食べてミルクもあげるだけ飲むし足らないと泣く始末です🤣
えりママ
コメントありがとうございます♡
同じ9ヶ月の子でとても参考になります!
ミルク減らそうと思います(^-^)
ミルクは何回あげていますか??
退会ユーザー
同じですね✨💕
3回あげていますよ😊
食いしん坊でデブだしハイハイしないわで
困ってます🤣🤣
えりママ
うちも一緒です😆
でも動き回られると大変だから逆にいいわと思ってます💓