
子どものコップ飲み練習でストレスを感じています。手を突っ込んでバシャバシャされるのが苦痛で、いつからそうした行動をやめるのか不安です。アドバイスをお願いします。
コップ飲み練習がストレス。。。
いつもお世話になってます。
愚痴みたいになってしまいますが、子どものコップ飲みの練習がストレスで中々飲ませる気になれません😩
主にお風呂で練習させて、たまに私の心の余裕がある時に離乳食の時にお茶を入れて飲む練習をしたりしています。
それなりに飲めるようになってはいるし、私もこぼされるのを覚悟してなるべく大らかな気持ちでいるように心掛けてはいるのですが、、、
こぼしながら飲むのはいいとして、手をコップに突っ込んでバシャバシャされるのが物凄くストレスに感じてしまって「あーもー!😖」ってなってしまいます。。。
手を突っ込んでバシャバシャせずに飲んでくれるのってどれくらいからなのでしょうか…??
コップ飲みが出来るようになればフォローアップミルクをコップで飲ませたいのですが、バシャバシャされるのが苦痛で😩
どうかアドバイスお願いします😭
- おそば(3歳1ヶ月, 8歳)

®️i☆Ku☆M@
バシャバシャしますよね…
あと、ひっくり返しませんか?
なので、コップ飲みうちもストレスです。練習させてもない感じです。
答えになってなくてごめんなさい〜〜

みたん
遊び飲みされるとイライラはんぱないですよね😂イライラするので、コップのみされてませんでしたよ👍しばらくマグマグでした。フォロミもマグマグで飲ませてました😁

退会ユーザー
下の子がもうすぐ1歳半になります(^^)
個人差あると思いますが、コップ飲みひっくり返さなくなったのは最近で、バシャバシャしなくなったのは1歳3ヶ月後半くらいでした!
上のこのときにストレスになるのがよくわかったし、早かろうが遅かろうが何も支障が無いので1歳なりたての頃は歯磨きあとの口ゆすぎにコップ持たせる程度で…あとはコップ練習用のカップとかしか使ってませんでした!(笑)

s.a.mama
コップ飲みの練習私もストレスで一旦辞めました!
やめて1ヶ月か2ヶ月くらいに私が飲んでたのを欲しがったので試しに渡してみたら上手に飲みました😂✨あの苦労は何だったんだってなりましたけどね(笑)

ツター
お風呂での練習もいいですけど、
お風呂だとこぼしてもお母さんがあまり気にならないので子供もそういうことしやすいですし、
お風呂ではしても怒られなかったのにこっちではなんで!?
ってお子さんはなっちゃうかもです( ´△`)
こっちでしてよくてこっちではダメっていうのは中々まだ難しいです。

退会ユーザー
娘はストローすら無茶苦茶にするので、まだコップは全然です。
息子は4歳になりやっとこぼさず飲めるようになりました。たまにこぼしますが…

ともこふ
バシャバシャしますよね…💦
私は汚していい服&防水スタイと、下にレジャーシート引いて、一人で飲ませてましたが、バシャバシャする様なら、理解しようがしてなかろうが、何回も「バシャバシャしたら、ビックリだよ〜汚いなー」言って聞かさせ、一緒に持って口に運んでを繰り返してました。

退会ユーザー
WOWカップというこんなやつです(^^)
この状態で縁に口つけてコップみたいに傾斜させすすると中身が出ます。
すすってないときは倒してもこぼれないので楽です!

まめ
好きなだけバシャバシャさせれば早くやめるようになるかと思います!

ゆーママ
本人の気が済んだらやめると思います…笑
私もバシャバシャやるの嫌だったのでお風呂前の夕飯の時間だけコップにしてた時ありました
濡れてもいいし床もぬれたら申し訳ないけど脱がせた子供の服でちょちょってふいちゃってました💦

mini
ほんの少ししかいれず、一口飲むたび継ぎ足す感じの量でもバシャバシャしますか?少しだとこぼれてもあまりに気ならないし、うちは入れても遊べなくてつまらないと思ったのか手を入れるのやめました😊

おそば
皆さん沢山の回答ありがとうございました!☺️
個別にお返しできなくてすみません💦
イライラするの私だけじゃないんだと安心しました😭
今だけと思って割り切ったり時には止めてみたり、なるべくストレスに感じないよう気楽にやってみようと思います!
沢山参考になるアドバイスありがとうございました!
コメント