

panda
私もいろいろあり
その頃から臨月まで結局ずっと
自宅安静でした…
家事などはお腹が痛くなければやり
痛みだしたり張りが出たら寝てました‼

肉肉団子
他にもやることがあるなら弁当はお休みした方がいいと思います!!体が一番!

ままマまま
現在、自宅安静真っ只中です。
旦那のお弁当は作るのを止め、おにぎりだけにしました。他の食事はお腹の張りが少ない午前中、昼間のうちに簡単に作り置きしています。夜ご飯は、温めるだけで良いもの、または焼き魚などにしています。
-
あーちゃん
最近内服をしているせいか、動悸もひどぐなかなかソファでゴロゴロすることが多いです。
でも、家事は少しずつやらないとやっていけないしというもどかしさで、日々暮らしてます泣- 2月25日

YuATiDia
私も切迫早産でした!
仕事はすぐ休んで、最初は家事も
ほぼしてなかったので
旦那さんにお弁当を買ってきて
もらったり、実家の母に
作りにきてもらったりしてましたが
なんせ毎日のことなので
いつまでもそれは続かず…
私自身も1日じっとしていることに
ストレスを感じていたので、
お腹に力を入れないように
最低限の家事はしてました。
買い物も旦那さんに連れて行ってもらって
パパッと作れるものや冷凍物を
大量に買って手抜きで作ってました。
もちろんしんどいと感じた時は
すぐに横になって
全てを放り投げてましたよ(笑)
あまり神経質になりすぎず
リラックスして過ごすのが
一番ィィんだと思います!
-
あーちゃん
やっぱり旦那さんに協力してもらわないといけないですね。
協力してまらえるか、心配です- 2月25日
-
YuATiDia
旦那様はあまり協力的では
ないのですか?
私の旦那も全面協力ってわけじゃ
なかったですが
健診に一緒に行って
先生の話しを直接聞いてから
とても優しくなりましたよ(笑)- 2月25日
-
あーちゃん
仕事が彼は、忙しく、夜遅いので、なかなかそのあとやったりするのは難しいかなって思って!普段は皿洗いや、ゴミ出しなど、ちょこちょこしてくれますけどね!少し甘えてみます!ワラ
- 2月25日

ままマまま
分かります。私も内服中なので、少し動くと動悸が。食事だけは私が作り、他の家事は旦那が協力してくれています。上の子のいるので、ずっとは横にはなれませんが、出来ればトイレ、食事、お風呂以外は横になっていた方が良いと先生に言われました。そうでないと、入院と言われてしまったので...。
-
あーちゃん
なるほど!!!!
入院だけは避けたい都思っているので、気をつけて生活します✨
ありがとうございます!!- 2月25日

ちゃく
なかなか安静ってむずかしいですよね…
うちも旦那さん仕事があるので、もうちょっと家事やってもらいたいですが、限界があり最近は少しイライラしてるのがわかるので頼みづらいです(>_<)
てるみんさんは頸管が短めな感じですか?先生には座ってなら簡単な家事やっていいと言われてやっていますが、頸管が短くなったらどうしようと不安な毎日です💦
-
あーちゃん
頸管長が短いといわれました。
本当に不安ですよね??😫😫- 2月25日

みいこ
旦那のお昼は介護士なので職場で出るので作らず、自分のお昼は冷凍食品に頼ってチンして食べれるもので過ごしてます!
ご飯は簡単にできるものを作るって感じですね😂
座って野菜など切ったりしています‼︎
カボチャなどは堅いので旦那に頼んでカットしてもらってます😌
ぶっ続けでいるとしんどいので休み休み張りを見ながらしてます😉
あとは、横になってドラマなど見てます😂
コメント