
友達の結婚式に出席し、1万の贈り物をしたが内祝がない。3万の祝儀をくれた友達に同額返すべきか悩んでいる。結婚式欠席で1万の贈り物は妥当か。
心が狭い意見ですみません!
2/3はもう納得してるんですが、1/3モヤモヤがずっと残ってるので吐かせてください!!😂
10月に結婚式挙げた友達がいるんですが、私の出産予定と重なっていて残念だけど欠席させてもらいました。
私の結婚式には出席してくれていた子です。
お祝いに欲しいものを聞いて1万近くの贈り物をしました。
でも内祝がありません😂
出産祝はくれて、うちはそのお返し送りました。
3万の祝儀くれてたから同額渡すべきだったのかな💦
でも料理や内祝でほとんどお返しにあててるから、結婚式欠席なら1万の贈り物妥当ではないのか??
そういうことにはしっかりしてる子だと思っていたので、何か思うところがあるのかなーと思いつつ、
さすがに聞けないので「お返し欲しくてあげてるわけじゃないしな」で納得させてます🤣
聞いて頂いてありがとうございました(*_ _)
- みん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
結婚式してて来てもらって、相手が結婚式しない場合は1万。事情で行けないけど結婚式してる場合は3万と思ってます🧐

イチカワ
自分の式に出てくれていたのならやむを得ず欠席でもお祝い3万出します!普通にご祝儀袋にお金を入れて渡します。私はそれがマナーかなと思ってました💦こういう人もいるので、ご友人も自分が三万円のご祝儀包んだのに一万円相当のお品だけで、もしかしたらモヤモヤしてるのかも?
-
みん
コメントありがとうございます♡
そうなんですね!もしかしたら友達もそちらが常識という思いだったかもしれないですね😭
考え方人それぞれだから自分はちゃんとした対応と思っていても難しいです😭
今後の誕生日プレゼントなり出産祝いなりでお返ししたいと思います✨- 2月25日

まりー
うーん。。。1万円ではなく、物ならお返しはなくてもと思います。わたしなら式に来てもらったなら3万だすかな。。。
なんか、内祝いとかお返しとかってややこしいですよね。本当になければいいのにと思います。
あまり気にしない方がいいと思います。
わたしも会社の社長に家族として、結婚式に誘われてませんが3万円お祝いとしてわたし、出産祝いもわたしましたが、なにもお返しありません。が別にいいやーってかんじです。
そう思う方が気持ち的にも楽になりますよ❀.(*´◡`*)❀.
-
みん
コメントありがとうございます♡
やっぱりお金で渡した方が良かったですね😂
ほんと内祝制度なくしてほしいです!!
本当にお祝いしたい気持ちで渡してるのに、こんな小さなことでモヤモヤしてしまう自分が嫌です😭😭- 2月25日

まるた
私と全く同じ状況です!
自分のことかと思い、ビックリしましたー!
私は、
仲いい友達だし、これからも気持ちよく付き合っていきたいから、
お祝いは自分が贈りたくて贈ったんだから🙆
と心の中で納得するようにしてます。
若干もやもやは残りますが…
-
みん
コメントありがとうございます♡
同じなんですか!!ちょっと嬉しいです😂
こんなことでモヤモヤするの嫌ですよね!
私もここで吐かせてもらったので、もう気にしないでいこうと思います☺️- 2月25日

たっこ
そういうのはモヤモヤしますよね(>_<)
何となくですが、私の経験からして返してくれる人は何をあげても返してくれるんですが、返してくれないタイプの人は金額云々ではなく、お金だと返すけど物だったら返さない場合が多い気がします…(T-T)
いっそのこと、こっちからお返しは要りません‼︎て言った方がモヤモヤ無くて良いかもしれないですね💦
-
みん
コメントありがとうございます♡
確かにお返しいらないと思ってるなら最初から伝えちゃった方が良いですね!!
次からそうします(`・ω・´)- 2月25日

リラックマーくん
私も同じ立場ならモヤモヤします😭
欠席なら一万相当で妥当だと思います🤔🤔💭
親しき仲にも礼儀ありなので付き合い考えちゃいます💦
-
みん
コメントありがとうございます♡
同じ意見の方がいて少し安心しました😂- 2月25日

めぐ🐻
わたしなら、自分の式にきてくれてるので内祝いはいらないです!お食事とか引き出物があったとしても、参列する方からすると3万ってなかなかの負担だとおもいます😭自分がその立場で、私は参列したのにその友達は欠席だったらからそれでもご祝儀はすこしでももらえるだけでうれしい、、っておもいますが、正直自分は3万出したのにな~って。なので、自分が今度は欠席で1万しか出せないときは、お返し貰う方がちょっと気がひけます💦私はちょうど友人の結婚式が毎月あってご祝儀だけで10万近くだしたのに、その友達はわたしの結婚式には妊娠中で3人のうち二人はこれず、二人からは欠席でもご祝儀もらわなかったので、そういう風に感じるのかもしれませんが💦
-
みん
コメントありがとうございます♡
私も相手の立場だったらそう思っちゃうかもしれないので、友達もモヤモヤしてるかもしれないですね😭
結婚式毎月なかな厳しかったですね😂💦- 2月25日

のぞみ
内祝いあって当然という人が多くてびっくりしてます。
自分の式に3万出してもらっておいて、こちらの事情で1万しか出さないんだから内祝いなんて求めます?
出産祝いはもらってるんですよね?
それとこれは別ってことですか?
私は旦那の友だちにそういう人がいたので出産祝いを奮発して結婚祝いのお礼も兼ねて渡しましたが私が間違ってるんでしょうか?
-
みん
コメントありがとうございます♡
当然というか、贈る方もお返しする方もどちらも気持ちだと思うのでそこがモヤッとポイントなんですよ😭
出産祝い奮発されたら、それもありだと思います☺️
私もこんなことでモヤモヤが残ってる自分が嫌なので吐かせて頂きましたm(*_ _)m- 2月25日

*ミイ*
私は友人の結婚式に参加した時3万包みました。
事情があり自分の式は親族だけで行ったので友人は招待していませんが会った時に3万のご祝儀をいただきました。
え!?式に呼んでないのに…と思って2万近くの内祝い返しました😅
どちらが正しいのかはわかりませんが気持ちが嬉しかったです(*´艸`)
-
みん
コメントありがとうございます♡
もらう側としては「いらないいらない」と思ってしまいますよね😂
ほんとお金で判断しちゃいけないけど気持ちが有難いですよね☺️- 2月25日
-
*ミイ*
ごめんなさい💦書き忘れてましたが私は内祝い当たり前と思ってる派なのでみんさんのモヤモヤすごくよくわかります!
ご祝儀3万が良かったのか、プレゼン1万で良かったのかの正解はわかりませんが頂いたら基本半返しが常識と思っています。
私も内祝い返してこない子いますが、
長男の時に皆んなでお祝いしたのにお返しも後日のお礼もなし。
皆その辺で離れていき、私は次男の出産祝いも渡しましたが突然内祝いも後日のお礼もなし。
さらにクリスマス頃子供にプレゼント交換経験させたいから遊びきてよ!と言われたものの妊娠中で体調が悪かったので断ってから一切連絡が来ません 笑
あー、そうゆう子だったんだなと私も縁切る予定です 笑- 2月25日
-
みん
同じ考えの方で嬉しいです(つω`*)
私もどんな物でもお返しするのが当たり前かなと思います🙃
2人目のお祝いもちゃんとあげたのエラいですね😣
今回の私の友達、他はちゃんとしてくれるので大丈夫ですが、ミイさんのそのお友達みたいな子だったら私も離れますねー😂- 2月25日

やまやま
わたしは、1万円で良いと思いますけどね(´・ω・`)
事前に欠席の連絡入れてロス発生してない訳ですし。
うちはドタキャンされましたけど、ごめんなさいだけしか頂きませんでした(^_^;)
年上の方で事情があるのは分かっていますが、その方とはそれきりです。
ご祝儀、1万円とか夫婦で3万円とかもありましたよ。
夫婦の方は封筒に5万円と書いて、きっと入れ忘れだと思いますが言ってません。子どもの服あげると言って、送ろう送ろう言って、結局送ってこない方ですし…。
わたしもモヤモヤしましたが、距離置いて少しスッキリしました。
良い勉強になりましたし、ちゃんと記録しておいて、何かあったときはそれなりのことしかしないつもりです(^^)
-
みん
コメントありがとうございます♡
私も早めに欠席伝えて余計なお金かかってないハズだから1万が妥当かなと思っていました😣
もう1人の友達が保育園の関係で直前欠席で祝儀渡してたので、私からはお金じゃなかったのがモヤモヤしてるのかなーとか考えてます💦
「ごめんなさい」だけはちょっとないですよね😭
それぞれ事情があると分かっていても色々難しいですね😫- 2月25日
みん
コメントありがとうございます♡
やっぱそうなんですねー🤣今後の誕生日プレゼントとかで奮発したいと思います✊