![町民](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎で双子の育児に奮闘中。現在は寝かしつけも順調だが、将来の睡眠状況が心配。月齢が上の子供の睡眠環境や生活習慣についてアドバイスをお願いします。
すごく欲張りな相談ですm(_ _)m!が、知り合いも親戚も無い田舎で平日は毎日21時までワンオペ初めての育児を双子相手に格闘しており😭、耳より情報あればありがたいです😍!!
今、うちの双子娘たちは、遅くても夜中一時には熟睡、その後、それぞれ1回ミルクはさんで翌昼前位まで寝てくれます😍寝かしつけも、ミルクで満腹にして、おくるみして、部屋暗くして、〈夜だよー寝るよー〉と布団に置いたら10分位で寝てくれます😍生後3ヶ月、修正2ヶ月の娘達です。
ですが、月齢が上がると睡眠習慣も変わってくるとか聞いたり、知人の赤ちゃんが1歳2歳で夜泣きが激しい話を聞くと、今後のことが怖くなる気持ちもあります😭
うちの子たちより月齢が上で、夜よく眠るお子様の生活習慣、環境、昼間こんなことをしてあげている、などをおうかがいしてみたいですm(_ _)m
- 町民(7歳, 7歳)
![にんじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん
双子ちゃんと 毎日格闘されてるんですね😊
お疲れ様です✊😄✊
うちの子も夜すごいよく寝てくれるので 安心しきっていました。
ですが一歳ぐらいから、夜は一回だけ唸ることが何日かありましたね。
夜泣きとまではいかないんですが、悪い夢見てるんですかね(笑)
うなされてる感じでしたよ。
夜泣きに関してもあったりなかったりするので何とも言えませんが、極力昼間は 毎日平均3時間は、体を動かしたりおしゃべりをしたりして、夕方には電池切れにさせる、努力してます。
あまりアドバイスできなくて申し訳ないです😥⤵️⤵️
![ちあき✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあき✲
離れすぎて参考にならないかもしれませんが...
うちはわんぱく怪獣が二匹います。
お昼寝すると午後遊ばせまくっても寝付きまで時間がかかることがふえたので、日中お昼寝してしまわない程度にバランスを取りつつ疲れされておき、夜家族でスキンシップとったり絵本読んだりして、寝るモードにしていけば、だいたいスムーズに寝てくれます。
![lulu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lulu
双子ちゃん育児おつかれさまです!
うちの子は8ヶ月頃〜1歳前くらいまで夜泣き酷かったです💦
日中疲れせるのは確かに爆睡してくれますが逆に刺激が強かったのか夜泣きに繋がったりしてました(´・_・`)
なのでとにかく夜は電気暗めに静かにする、お気に入りの物をつくる(これがあれば大丈夫!ってものをうちはつくりました)日中はお昼寝させすぎない。これは未だに徹底してます💡
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
現在一歳三カ月。
歯が生えかけの時かゆくて?夜泣きありました。
また、9か月頃に夜間断乳したので2、3日夜泣きありましたかねー。
寝相がすごいので、たまに寝返りした先が壁で、笑、ぶつかり、びっくりして起きることはありますが、よく寝てます。
一歳付近になれば自然とお昼寝回数も減りますし、習慣というか歩きたい触りたいの塊なので、よくとんで歩いてます♡
あとは食事時間、就寝起床時間はほぼ固定、寝る前のサイクル←絵本を読む は8か月ぐらいから変えてないです⑅︎◡̈︎*
![なあな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあな
昼間は思いっきり遊ばせるようにしてます。すると9時に布団に入って遅くても30分後くらいまでには寝てくれます。朝6時くらいまで2人とも爆睡ですね。
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
初めまして!毎日双子ちゃん育児お疲れ様です(^^)
私の娘は生後半年から1歳半まで抱っこじゃなきゃ眠れないし毎晩夜泣きをする子で大変でしたが
卒乳をしてから夜泣きがぐんと減りました!
それから お風呂、歯磨き、寝室に行き明かりを消しオルゴールをかける
この流れを毎日繰り返していました
今では歯磨きが終わると
自分で寝室に行き布団に入り
隣にいるだけで1人で寝入ってくれるようになりました😊
日中は沢山身体を動かして
お昼寝の時間を決めて
リズムを作ってあげるといいのかなと思います😉
![町民](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
町民
みなさま、コメントいただきありがとうございました😃!
どのお話しも、これから大切に何回も読み返して役立たせていただくことになりそうです😭!退院から1ヶ月、パパと4人で頑張ってきましたが、質問させていただいたすぐあと、限界が来てパパに母子を実家に送り届けてもらいました😭1週間リフレッシュして初節句を実家で楽しんでから、また親子4人で頑張ります😃!
コメント