
コメント

さぁや
私は寝る前にお風呂いれて
スイマーバーも使います
そ風呂から出て服をきせたら電気消して寝る体勢で添い乳やミルクで寝てくれてます
朝から夜の寝てる時間ってどんなかんじですか??
そこで調整してみるのもいいかもしれないですよ
私は寝てほしい時間に寝てくれるように
昼や夕方の寝る時間をずらしてました

(´。・ω・。`)
うちは2ヶ月ですが、最近授乳中にお喋り始めて飲んでくれません😭
お昼寝も、同じような感じです(´;ω;`)特に今日はひどくて、ほぼ昼間も夕方も寝ないで12時間ほぼ起きていました😅
最終的におくるみみたいに巻いてあげて、ゆらゆら揺らして部屋を暗くして寝かしつけに成功しました!!
-
あこ
コメントありがとうございます😊🙏🏻
寝そうなのにいきなりお喋りしはじめて元気になるからビックリです😂
おくるみも今じゃ力が強くて全然ダメで今日はパパにゆらゆらしてもらいながら布団に寝かされたけど泣いて結局添い乳で寝ました😂- 2月25日

さい
うちと全く同じでコメントさせていただきました。ほんと、うちの子も8時頃寝かしつけたと思えば気づけば10時すぎてるーなんてことが続き、こっちが毎日疲れてしまいます。ここ最近は寝かしつけを添い乳、添い寝ではなくエルゴにしています。そしたらここ3日間は偶然かはまだわかりませんが、30分ほどで寝てくれています!!お昼寝も1日1回とか、ほんと同じです^_^疲れますよね。
-
あこ
コメントありがとうございます🌿全く一緒ですね😭!
もぉ疲れてしまってイライラしてきて、昨日は旦那が抱っこしながら寝かせて最後は添い乳で眠りにつきました。- 2月25日

h a n a ⸝ ⋆
添い乳は眠りも飲める量も浅くなってしまうので普通の授乳体制に変えたらいかがでしょうか?
同じくらいの月齢の息子がいるのでおそらくですがおしゃべりや遊ぶことが楽しくなってくる時期ですよね♩︎
うちの息子も一日だけそうゆう日がありましたが、離しても咥えさせて話しても咥えさせて、を繰り返したらねました(^^)
朝はもそもそグズグズするので時間になるとこちらも起きるのですがわたしが起きるだけでニコニコしてお喋り始めます(笑)
夜中は授乳してすぐ寝るので生活リズムができつつあるのかと‼
あこさんのお子さんは夜おしゃべりする生活リズムにありつつあるのかもしれないです💦
-
あこ
コメントありがとうございます😊
お喋りは夜より昼間の方が激しく朝昼晩よくお喋りしてるんですよね🤔授乳も最初から添い乳してるわけじゃなくて普通に座りながら授乳してそれでも寝なくて添い乳してるんです😭💦今ハイハイしようと体をもじもじさせたり、寝返りマスターしたから遊ぶのが楽しくなってるのかも知れないですね😂いろいろなやり方チャレンジしてみたいと思います!ありがとうございます😊💓- 2月25日
あこ
コメントありがとうございます🙇♀️朝は8時には起きています!お昼寝の時間は決まっていなくて、10.11時頃にお昼寝する日もあれば13.14時にお昼寝する時もあります!1日1回しかお昼寝はしてくれなくて、16時17時にはお昼寝してても起きます。お風呂も19時30に入り、そのあとおっぱい飲みながら寝る時間にしてます。