※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
家族・旦那

状況が改善できず悩んでいます。子ども二人、夫婦で暮らしていて両実家…

状況が改善できず悩んでいます。
子ども二人、夫婦で暮らしていて両実家遠方です。
私は専業主婦です。

最近主人の体調が悪いです。
原因は子ども二人の夜泣きによる寝不足です。
私は昼寝できますが主人は1日仕事です。
主人はアトピーが酷くなり、全身に湿疹が出来ています。
アパートで部屋を分けても声が聞こえてしまい、主人が起きます。
主人はちょっとした物音で目が覚めるタイプ、夜泣きの声にまだ耳が慣れません。
最近泊まりの出張に行ったのでぐっすり寝れたそうですが、帰ってきたらまた同じことの繰り返しです。
私は夜泣きがおさまるまでもう1部屋借りて別居したいと言っているのですがそれは踏ん切りがつかないみたいです。
もう別居しか方法が無いと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

ちなみに一時保育は現在インフルがすごく流行っているので預けられません。
インフルになった方がお互いしんどくなります。
ファミサポはありません

コメント

しましれい★

耳栓試してみてはどうですか?

  • アンパンマン

    アンパンマン

    コメントありがとうございます✨
    アトピーが耳の中までただれているので耳栓が出来ません😢
    ここまで酷くなってしまって…本当にどうしようと思ってます…

    • 2月24日
ぴーすけ

耳栓はダメですか???

アラームに気づけない、なら枕の下に携帯を置いて寝ると振動で必ず目がさめますよ?🤗

  • アンパンマン

    アンパンマン

    ありがとうございます✨
    アトピーが耳の中までただれていて耳栓が出来ません😢

    • 2月24日
deleted user

うちの夫も寝不足だとダメです。おまけに風邪ひきやすです。大変ですよね。

別居もアリだと思いますよ。
それかお家を買うか。
ジョージさんのみご実家で、ご主人は今のアパートで生活とかも。
夜泣きが過ぎるまでですもんね。

deleted user

2人の夜泣きですか?
大変でしょうね…💦

同時に泣いたら
旦那さんにも対応してもらわなくてはなりませんよね…

仕事を休んで病院へ行った方が良いのでは無いかと思います。
耳栓をして寝ても 起きちゃいますかね…?

すず

だんなさんの方が別居を拒むなら別の手段を考えるしかないですよね
耳栓…とか、慣れるのを待つ…とか、睡眠導入剤を処方してもらう…とか
うちも1歳半で、夜泣きが激しいので、小児鍼とかベビーマッサージとかヒヤキオーガンとか試してみました
あとは時期がきて治まるのを待つしかないです

ゆうchan

どの旦那さんも乗り越える壁だと思います★
別居しようか?とか違う部屋で寝ようか?とジョージさんが聞いてあげて気遣いしてあげてるその気持ちが嬉しいと思います!
今、弟夫婦も同じ状況で弟がそう言ってました(*^_^*)

あかちゃんまん

みなさん優しいですね😅

神経質すぎる、仕事だからとこっちは寝かせてあげてきをつかってるんだから慣れろって私は思っちゃうタイプです。
部屋までわざわざわけて配慮してるんだし、耳栓するなり本人が慣れるしかないかと思います😅