
二人育児のワンオペで不安。具合が悪くなったり、子どもが熱を出したりした時、雨の日の外出が心配。頼れる人が欲しい。コミュニケーション能力を高めて、助け合える関係を築きたい。
二人育児のワンオペの方
困った事はありましたか?
つい最近二人目出産しましたがこの先直面しそうなことを想像してますが大変そうです。
自分自身が具合が悪くなったとき
どちらか一人が熱など出たとき
雨降ったときに用事があるとき
(移動手段が自転車)
他にも色々出てきそうです。不安、、
どちらか一人が熱など出たときは二人とも病院に連れてくしかないですよね。
そんな時に雨が降っていたらどうしようなどと想像してました。
私自身、なかなか人に頼れない性格でママ友さんに何かあれば言ってねとか言われますがなかなか言えず、、
ワンオペされてる方と知り合いになってお互い困った時など助け合えたり出来れば良いのになあーと思います、、
頑張ってコミュニケーション能力高めて頼れる人などを作った方が良さそうですよね(>_<)
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

mama
こんばんわ😊
ほとんど1人で2人を見ています!
私が2人欲しい😭1人じゃ足りないよ〜と思うこともたくさんです(´;︵;`)
自分がしんどい時熱が出た時。
それでもいつものように動かないと
いけません💦
どちらかが具合が悪くなった時。
もちろんいつも以上に具合が悪い方に
手をかけながら、元気な方にも
いつもと同じように😰
雨が降った時に用事がある時は
自転車じゃ厳しいですよね😭
病院も1人置いてくわけにも行かないので2人連れてくしかないですよね💦
そんな時雨が降っていて自転車しかない。私だとタクシーで行くと思います😭いらないところでの出費も😭
私も、なかなか人に頼れなくて😂
悪いなぁとも思うし1人でなんとか
なるでしょ♪って感じで(笑)
母親とかなら、遠慮なく
頼めそうですがママ友となると
お礼をしなきゃなーとか
気を遣いますよね。

おせっかいおば
わかります😌わたしも産まれる前は想像もつかなかった💦
お風呂はどーすりゃいいの⁇
寝かしつけは⁇なんて思ってました。
でも、なんとかなります😊
母はやっぱり強いです💪🏼
あんまり踏ん張らないで、気楽にやりましょ♪
下が一歳を過ぎた今は2人できゃっきゃ遊んでるのを見ると癒されますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!今産まれて1ヶ月たってないんですが同じくお風呂と寝かしつけどうしようから悩みました!
ありがとうございます(>_<)
産後なのか不安でどうしてもマイナスにばかり考えてましたがなんとかなりますよね!
もう少し気楽に考えようとおもいます♪- 2月24日

maple
困ったことは多々あります。が、どうにかするしかないんですよね…💦
自分が体調悪くても子供の世話はしなくちゃだし、子供のどちらかが病気になれば子供2人連れて行くしかないし…
移動手段は車なので自転車のことはわからないですが、タクシー使うとか実家とか義実家の車を出してもらうとかですかね?
私はどんなに仲よくてもママ友に頼るのも頼られるのも気を使うので嫌な性格なのでなんとも言えないですが、とにかくなんとかするしか無いし、大体のことはなんとかなりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
どうにかするしかないですよね!
片頭痛もちなので頭いたい時など優しくできるか不安で激痛だと授乳中で薬も飲めないしまいってしまいそうです、、
私の実家は遠方で主人の実家はこちらのことにはノータッチなので車を借りれることはなさそうです、、
私もこの先もママ友に頼ることはなく自分で頑張ってしまうと思います(>_<)
とりあえずなんとかなると思いながらも頑張ろうと思います😭😭- 2月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、かなり共感しました。一人じゃ手一杯で特に夕方なんてバッタバタしてます。一人じゃ私も足りなくて上の子にドラえもんがいたら、、と言う話をよくしてます(>_<。)
自分がしんどくてもいつもどうり動いて下の子の夜泣きにも付き合わないといけないし、雨が降ってれば病院はやっぱりタクシーになりますよね(*_*)⤵
そうなんですよ、ママ友は気を使うし頼ってと言われても全然頼れません(*_*)
まだ、同じようにワンオペされてるかたならお互いに助け合おうと言いやすいかもしれないけど、、
一線越えた仲にはなかなかなれないので頼れませんよね😭😭
わかってくれるかたがいて嬉しいです