
子供の行動に悩んでいます。イヤイヤ期が続き、感情的になりがち。自分の教え方や母親としての適性に不安を感じています。家族もう一人子供を欲しいが、この状況では難しいと感じています。
もうおかしくなりそうです!
今日も怒鳴ってしまった!
作ったご飯は食べないし飲みものはわざとこぼす!
一日中おもちゃ投げつけられるし、もので叩かれる!ダメって注意してもすぐ叩いてくる!
外行けばお友達を叩くしおもちゃをとる、気に入らないと座り込み駄々こねる!
イヤイヤ期あと一年半ずっとこんな感じ何ですか?
毎日こんな感じでおかしくなります。
感情的になってはいけない!否定的な態度をとってはいけないとは分かってる物の実際は難しいです。
他の子を叩くから外にいるときも気を使うし!それでも防げない時は謝ってばっかりです。
自分の教え方がいけないんじゃないか?
自分が母に向いてないんじゃないかと思います。
主人も私ももう一人子供欲しいがこの状態では無理です!
もうこの状況どう乗り切ればわからないです。
- のんのん(8歳)

男三兄弟
うちもそんなかんじですよ!
着替えるのもいや、ご飯もいやもうしばらく放置してます(笑)

めちょ
難しいですよねぇ…
受け止めてあげてください
って言われたけども、どこまで受け止めていいものか…
しつけと甘えの線引きが難しい…
ごはんはとりあえず
食べなかったら終わりでいいとおもいます!
私も、気にしすぎて怒ってばかりでした…
でも母にお腹すけば食べるんだから無理にあげなくていいって
でも、ごはん食べないならお菓子はダメ。
なるべく、息子に合わせようと
最近思えるようになりました…
飲み物をわざとこぼす…
こぼれないものにしてみましょう
蓋つきにするとか!
おもちゃを投げたりするのは…
んー物を大事にできないのはしかるとこですが…
そんなことしたらおもちゃが泣いて◯◯ちゃんと遊んでくれなくなるよ?と閉まってしまうとか…
子育てって試行錯誤だと思うんです。
やってみてダメならまた違う方法を…

退会ユーザー
友人の子もそんな感じで、保健師から育児でイライラしたら後ろを向いて深呼吸しながら7~8秒間数えてみて下さい。と言われたそうです。
そうするとイライラが少し治まるらしいです。

ずにゃん
何かを投げたり叩いたり、人に迷惑かけたり傷つける行為は厳しく叱ります。
駄々こねたりご飯食べないのは仕方ないと思って心を無にして接してます😭

フム子
共感、共感、共感!!!
私は、ご飯の時間が嫌です。
好きだったものなのに、食べない、べーと出す、床に投げる、コップもわざと落とす…
ダメだとわかっていたのに、怒鳴ってしまいました(T_T)
自己嫌悪…。。。
自分自身が疲れているんだなぁ。
リフレッシュしたいなぁ。
友だちと、会いたいなぁ。と、漠然と思っています。
なかなか難しいですが、少しでも自分の時間を作ったり、好きなことをするようにしたいです。
同じ悩みの方がいて、共感できて嬉しいです。

退会ユーザー
ウチもそうでしたよー。 言うこと聞かない、どこでも走り回る、嫌な事があると寝転んでストライキ。
自分のやりたいようにならないと気が済まなくて癇癪おこして手がつけられなくなる。
お友達たたく、おもちゃや上靴投げつける…。
ほかの子はなっていないのに、なんでウチの子はこんななんだろうと何度泣いた事か😂
こんな状態で2人目なんて全然考えられないよー!と思っていたらあっという間に4学年差になりました😅
よくダメな事はダメと根気よく言い聞かせていれば、徐々にわかってくれるようになります。
あとは安全面で大丈夫だなと思ったら、こどもがやりたいようにやらせてました。
私の場合ですが、私に余裕が無くなってくると子供にイライラして爆発してしまうので、旦那にお願いするか託児を利用して、1人の時間をもらってリフレッシュしてました。 頻繁に🙄💨
息抜きほんと大事です!

まんま
月齢一緒ですね!
うちも最近そんな感じです😭😭
痛いときや、モノを大事にしてないときは叱ります。
最近ごはん食べなくなったのは参ってます😭
でも、今は言ってもわかるような時ではないので、旦那と「おっきくなったらちゃんと食べようねー」スタンスでいます‼️
最近イライラしちゃってすぐ怒鳴って嫌んなります😭😭😭

退会ユーザー
まだイヤイヤ期に入ってないですが
人を叩いたり物を投げたりしたらしたら怒ります
が、ご飯を食べないお茶も飲まないってなると「いらないんだね。お腹すいても自分が悪いんだからね」ってほかっときます
勿論自分のペースで食べると思うので片付けないです
それでも食べないならいらないと判断しちゃいます
恐らくイヤイヤ期もそんな感じで対応しちゃうかもです
実際はそうならないと大変さが全然違うと思いますが
いちいち子供の反応見て注意してってやると疲れるだけなので気を抜いていかないと育児はできないと思ってます💦💦
頑張ってくださいね!💦
コメント