
男の子がお昼寝で深く眠り、夕方に眠くなり1時間寝る。夜中に授乳もあり、生活リズムを整えたい悩み。夕方起きていてくれる方法を模索中。
もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています👦
お昼寝の事で悩んでいます😞🌀
今だいたいトータル3時間~4時間くらいお昼寝するんですが、毎日必ず5時頃から眠くなるみたいで、1時間ほどお昼寝してしまいます(>_<)
かなり深い眠りで、起こそうとしてもなかなか起きてくれません(T^T)
夜中は2、3回は起きて授乳してます。
もうすぐ4ヶ月になるので、そろそろ1日の生活リズムもつけたいし、夜もまとまって寝てくれるようになるといいなぁ~と思っています😪
どうしたら夕方寝ずに起きていてくれるのか…?😔
どうしたらスムーズに生活リズムをつけてあげれるのか試行錯誤していますがなかなかうまくいきません💦💦
よろしければ皆さんのご意見ください(๑>﹏<๑)
- H(7歳)
コメント

ハナちゃんママ
ウチは1ヶ月過ぎたあたりから、朝は決まった時間にカーテン開けて、するとすぐに起きます。夜は決まった時間に寝室に連れて行って、暗い部屋で授乳して、ねんねです。
2〜3日ですぐリズムついて、夜中も起きなくなりました(^ ^) 昼寝も朝、昼一回ずつになりました!

京
お子さんお風呂は好きですか?
寝てしまう時間の前にお風呂に入れて授乳して就寝時間にしてしまいました😂
娘はお風呂が好きな子だったので夕方の眠い時間にお風呂にササっと入り、授乳で満腹にし寝かせちゃいました!!
生後3ヶ月は大体18:00頃には就寝していました😂
-
H
コメントありがとうございます😌
お風呂恐らく好きだと思います。
京さんの娘さんと同じく、お風呂→授乳→就寝が一番スムーズなので、その順番で生活してます☺
就寝時間が21時頃なんですが、どうしても毎日夕方5時頃からお昼寝してしまうのでどうしたもんかと困っております(>_<)
京さんの娘さんが同じ月齢の頃は18時頃寝かせていたんですね🌟
私もそうしてみようかな。
それが一番子供にとってはストレスなさそうですもんね‼
大きくなるにつれて、自然と遅くなりましたか??
初めての育児でわからないことだらけで…すみません😣- 2月24日
-
京
少し遅くなった程度です😊
その頃からとても早く寝ていたので20:00頃の日があっても皆んなと同じくらいになっただけ!と思えたのでずれた日もズレてしまう時期があってもあまり気にせず3歳までこれました😊
今は19:30〜20:00に寝てます!!
3回食になり自分でご飯を食べる練習を始めると食べ終わるのが遅いので自然と少しズレて行きましたが、遅すぎることはないので許容範囲内です!
我が家はこのリズムでしたがやってみると合わない場合もあるかもしれません。参考になるととっても嬉しいことですが、生活を変えて疲れてしまっては元も子もないので、頑張り過ぎないでくださいね😊❤️- 2月24日
-
H
そうですよね😊
元々18時や19時に寝てたら少しぐらい遅れてしまっても大丈夫だって思えますよね🌟私もあまり遅い時間に寝かせるのは子供にとって良くない気がするので、たまにぐずって21時までに寝かし付けれないと焦ったりしてましたが、これなら気持ちに余裕を持てそうです☺
こうでなきゃいけない、こうしなきゃいけないって自分で縛り付けていた気がします💦💦
確かに離乳食始まると、またそこでからりと生活変わりますよね👶
とっても参考になりました♡
感謝感謝です✨✨
子供のペースに合わせて、
やってみます٩(。•◡•。)۶ありがとうございました。- 2月24日
-
京
特に男の子は活発な子が多くて体力が有り余ってるような印象です😅私の周りの子だけかもしれませんが…
ズリバイやはいはい、歩き出したりすると夜寝なかったり、お昼寝が短かったりしますが見守ってあげてください😊
もちろんなんで寝ないのー?って思うことも多々あるかもしれませんが、深呼吸をして今日はそういう日なんだと割り切るのも良いかもしれません😂❤️本当に辛くなったりは市の保健師など専門家に頼るのが1番です!!
電話相談など万が一のためにチェックだけしててください!!
少しずつ頑張ってくださいね😊
応援してます!!
長々と失礼しました🙇♀️- 2月25日
-
H
そうですよね👦
これから更に活発にやんちゃになっていくんですよね💥💦💦
まだまだこれからだ✊
あまり思い詰めずに頑張ってみます✨✨- 2月25日
H
コメントありがとうございます😊
なるほど‼
メリハリ大事ですね‼( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
今日の夜からやってみます☺
どうもありがとうございます🌟