

退会ユーザー
後3ヶ月あったら、劇的に成長することもあると思いますよ(o^^o)一歳すぎての成長スピードも凄いですから✨

あこ
うちの子一歳半ですが、いまだに聞いたものと全く違うもの指さしますよー^^;笑
一歳半検診はまだちょっとできないねーでも全然大丈夫だよーみたいな感じで終わりましたよ✨

RY ♛ Mama
娘もそれで引っかかりました(笑)
後、積み木が出来ないのも(笑)
電話来たりしてました、無視しましたが😅

なお
全く別のものを指すってことは、指差しは出来てるわけなので、全くできてないわけでは無いような気がします。
全くできない子は、指差しも出来ないんじゃないかな…。
私の子も、いくつかは合いましたが、半分くらいは間違えてました。でも、間違えたことに対しては、何も言われませんでしたよ。
-
なお
まだ、1歳3ヶ月なんですね!その頃は指差しすら殆ど出来てなかったです。出来るようになったのは、ちょうど1歳半くらいからでした。
ちなみに、積み木は私の子も失敗しました…。全然させてなかったので。- 2月23日

ありえる
小児科で診てもらいますか?
そこによるんじゃないでしょうか🐱
うちはおじいさん先生が身体的な検査で長い時間かけてゆっくり診てくれましたが、発達的なものは個性だし、遅い早いはあんまりまだ気にしなくていいーみたいな感じだったので、指差し、言葉の確認みたいなものはなかったです💦それがいいのか悪いのかはわかりませんが、わたしもあんまり焦らなくていいかなーと思ってるので今回はそれで良しでした🐱

べっちゃん
うちの子もできなくて、あぁー(´・_・`)と思ってたんですけど、今1歳5ヶ月を目前に、出来てます!!!
急に出来るようになりました!

りーたん
この前1歳半検診に行ってきた者です。聞かれたものを指差しできるかより、コミニュケーションを取ろうとするかを見てるから間違えちゃっても心配しなくていいよ、と言われました(^_^)うちの子もたくさん間違えてましたが引っかかりませんでした!

ひろ
うちの一歳7ヶ月の子も出来ません!
違うものどころか、何も指さしません。積木も重ねません!(笑)もちろん一才半検診で指摘され、神経科等も受診しましたが問題ありませんでした。
とてもとても心配になりますよね。。まわりの子とどうしても比べてしまいますが、個性もあるし、それだけが出来ないからといって、ママが不安そうにしていたら子供も不安になっちゃいます!
今後も病院で見てもらいつつ、温かい目でみまもってあげましょう!

ぼんぼん
うちの上の子は一歳半検診ではことごとく何もできず💦指差しもよりも何も、保健師さんや私の話すら無視して落ち着きなくしてました😂😂
積み木もぽいぽい投げるだけで…。引っかかって、2歳の時に再検診。言われる前に、別の席を全部周り積み木を積み上げ、保健師さんと話始める前に「これはワンワンだよ」「これはくるま!」「これはおさかなだよ!」と保健師さんに教えてました。
保健師さんも「あっ。大丈夫そうですね(笑)」と言ってて、終わりました😅😅
多少遅い早いありますが、引っかかっても大して問題ないと思いますよ😊

きぃ
うちもぜーんぜん出来ません笑
絵本見せたところで閉じようとしてきます😂
いつかは出来るやろと思ってのんびり見守ってます笑
積木は家にないので出来るかどうかもわかりませんが、最近はやたらとブロックをつなぐことに執念燃やしてます🤭
地道に成長してるようなのでまぁいいか笑
お互いマイペースにいきますょう♪
コメント