
コメント

みかっち
ご自分で良いと思いますよ!
繋がらなければ次に回すので。
留守電にしてあとでお礼の電話すればいいと思います。
みかっち
ご自分で良いと思いますよ!
繋がらなければ次に回すので。
留守電にしてあとでお礼の電話すればいいと思います。
「幼稚園」に関する質問
幼稚園同じのどう見ても50代くらいでお母さんではなくておばあちゃん?って見た目の人がいつも送迎で出会ったら挨拶してるのに毎回無視してきてました。 そのおばさんの子供が送迎時に仲良くないのに私達や他の親子に着い…
幼稚園用に買ったコップとかスプーンとかをさ、せっかく洗ったのに勝手に使ったり明日の幼稚園の準備のためにすでにセッティングしてるのに、幼稚園用のスプーンは?それ使えばいいじゃん!ってなんなんだうちの夫は🙄🙄🙄 …
場面緘黙なのかどうか。 4歳でASDの息子がいます。 グレーゾーンです。 元々恥ずかしがり屋さんなところはあったのですが、 幼稚園や療育先で自分の困りごとをお友達に言ってもらったり、私を介して言わせることが出てきてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
麻衣ちゃん
繋がらない可能性が高いので 迷惑がられないか心配になりました
みかっち
私は幼稚園教諭なのですがみなさんお母さんにされていて、働いているお母さんも多いので前後の方に働いていることを伝えていました。
連絡網は最近ではあまり使わないですが遠足での到着時間変更や天候不順での急なお迎えなど連絡する場合があるのでお母さんの方が良いかと…。
おばあちゃんにする場合は今日は何をやっているかなど伝えてあれば大丈夫だと思いますよ!
通園バスに乗る場合は必ずお母さんの電話をお願いしています。
麻衣ちゃん
先生から伝えてくれるのですね😉 働いてることによって 迷惑がかからないかすごく気にしています😵 送迎 行事等は 両親 夫で協力してもらってしようと思ってますが 働いてるのに幼稚園?って思われて 迷惑がかからないかきにしてました❗ ありがとうございます😁
みかっち
あ、私の書き方が悪かったです、
伝えるのはご自身です。
今のお母さんたち、仕事していない人のほうが少ないですよ♪
働いていなくても電話繋がらない人もいっぱいいますから(笑)
みんな仕事していますし、何かあったときは担任が責任持って対応しますから大丈夫です!
麻衣さんの申し訳ないという気持ちを伝えれば大丈夫です!
麻衣ちゃん
ありがとうございます☺