
コメント

めろん
オムツ替えるときに上に引っ張るかんじにすると脱臼しやすくなるそうですね💦
回答になってなくてすみません

ヨシエ
娘は、3、4ヶ月検診のとき両足のシワが非対称だからもしかしたら股関節脱臼かもしれないので検査して下さいって言われて、紹介状書いてもらって行きもした。
レントゲンを撮ってもらい、診察もしてもらって結果脱臼はしていませんでした!
疑いがあるかもって言われると、すごく気になるし心配になりますよね😢
私は、検査行くまでの何日間か抱っこするのも慎重になってました
-
米太郎
本当に、疑いがあるととても心配になります(T_T)
結果違ったんですね!ありがとうございます。参考になります。- 2月24日

。
私じゃないですが
その後の経過、で言うと
母が股関節脱臼で
手術してます。発覚したのが
2歳すぎてからと遅かったの
ですが、手術してその後は良好。
今44ですが長時間走ったりは
出来ないくらいで、歩く、小走りに
関しては普通です。ハードな運動
すると痛みます。
早い段階での発見でしたら
脱臼の程度によりますが
器具などで治療する事も
あるみたいです。
-
米太郎
2歳で発覚しても経過良好だったのですね。少し希望が持てました。ありがとうございます。
- 2月24日

hiro
私も下の子で同じことを悩んだ経験があるのでコメントさせていただきます🍀
うちの子も新生児の時、布団に寝かせるといつも足を伸ばしていて、ネットでも赤ちゃんは基本M字と載っていたので何度も脱臼じゃないか自己流で確認してました💦
その後1ヶ月検診で先生に聞いたら、脱臼してないし足を伸ばすのが好きな子なんだと思うよと言われました☺️
言われてみればうちの子、お腹にいる時からよく足をのばしていました💦
その後肉付きがよくなるにつれて足もM字になっていきましたよ✨
とりあえずは上の方もおっしゃるようにオムツ替えの時など気をつけて、1ヶ月検診の時に再度確認してもらえばいいと思います😊
-
米太郎
そうなんですね!うちの子は脚を伸ばすというかクロスしています(T_T)
まだまだ体重も増えず、肉付きも良くないので、肉付き良くなって治ってくれたらいいのですが…
ありがとうございます。参考になります。- 2月24日

マル
うちの次女は2ヶ月の時に助産師さんがシワを指摘してきたので、小児科に行き、紹介状もらって整形外科に通っていました(2ヶ月位)。
結局、脱臼していなかったのですが、脚の開きが少し悪いとかで。
でも、特に治療無しで、いつの間にかシワも対称になり「もう良くなったから来なくていいよ」と言われました。
抱っこする時に脚と脚の間に腕を入れたり、寝ている時に脚と脚の間にバスタオルを挟んだりすると良いですよ。
-
米太郎
脚の間に何か入れると良いんですね。
うちの子も脱臼していないことを祈ります(T_T)
ありがとうございます。参考になります!- 2月24日

うにたん
2ヶ月半の女の子のママです(。・ω・。)
冬生まれの女の子に多いって言いますよね!洋服で足を伸び縮み出来ないからと、、
私は1ヶ月検診でしわの非対称を指摘され疑いがあるから、3〜4ヶ月検診までに整形外科を受診するよう言われました!保健師の友人曰く0歳の頃の検診で見逃されて、ハイハイ遅いとか、最悪歩行に支障きたすケースがあると聞いて怖くなりました!
それから対策とまではいかないけどエルゴデビューしてM字に開脚する機会が増えたら向き癖も無くなって来たような?そして右足だけ立て膝気味でしたがちゃんと外側に開く癖がついたようです!まだ整形外科行ってないのですが日々のクセづけも大事かと思います(>人<;)
-
米太郎
日々の癖付け、気をつけます!
とりあえず、おむつがえの度に脚をM字になるようにしてみています。
お互い脱臼じゃなければ良いですね。
ありがとうございます。参考になります。- 2月24日
米太郎
ありがとうございます!
夫にも言っておきました。注意します!