
コメント

みー
保育士です❗
私は準社員として働いているため、時給です❗
そのため、時間を短くするなら6時間のパートになるとのことでした💦
なので、時短は短くせず、フルタイムで働いてました❗
あまり参考にならないかもです💦
すみません💦

スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
3ヶ月だけ様子見で時短勤務にしようと思ってます。保育園は8時半〜17時が担任の先生がいる時間なので3ヶ月はその間にお迎えに行けるようにと思ってます。慣れてきて大丈夫そうならその後はフルタイム切り替えて延長保育でお願いしようかなと。
-
苺のタルト
フルタイムは早番遅番もやりますか?(*´꒳`*)
- 2月23日
-
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
早番遅番とかない仕事なので、通常の9時〜18時のフルタイムです^ ^
- 2月23日

intro8418
時短取れますがとらないです。
育児時間をフルに使う予定です😊
-
苺のタルト
取らないのですね‼︎
早番遅番もやりますか??
まだ吹っ切れなくて(><)
時短を2ヶ月と言われてしまい😂💦私は1歳まで取りたかったのですが、、仕方ないんですよね😂- 2月23日
-
intro8418
特に早番遅番ってないんです。
一歳までは1日90分有給が使える制度があるので45分づつ振り分けて遅く行って早く帰ります😅
先に2ヶ月って決められるの嫌ですね😞- 2月23日
-
苺のタルト
そうなのですね‼︎園によって色々違いますよね🤣うちの保育園はできて、12年目で産休育休取ったのが私が初めてて、子どもを預けて復帰するのも私が初めてなので、、よくしてくれようとはしてるのですが、2ヶ月とゆー期間が短いと気がして🤣💦
- 2月23日

kaoriiin
時短は制度にありますが、とらないです。小学校教諭なので、おそらく担任だと取りたくても取れません(><)
-
苺のタルト
小学校の先生なのですね‼︎‼︎
保育士より取りずらそうなイメージです💦💦やはり取れないですよね。うちもとれても2ヶ月です。まだ1歳にもなってないのに(><)胸が痛いです。- 2月23日
-
kaoriiin
そうですよね(><)自分の子どもには申し訳ないですが、仕方ないと諦めてます💧お互い頑張りましょうね!!!
- 2月23日

ぽっこ
保育士です。
時短制度ありましたが、先輩に担任なんだから取れるわけないでしょ?担任持ってるのに妊娠して子どもたちのこと考えなしでそこまで許されると思ってるの?と言われたので取るか迷ってます。会社的には取れるんでしょうけど。
それか辞めてパートでほかの保育園で働こうかなと思ってます。
ちなみに今のところで働くなら早番遅番やります。正社員で早番遅番やらないとかそんなことできると思わないでよねって言われました笑笑
-
苺のタルト
わぁー(><)すごい言われようですね😩うちの保育園よりも、厳しい保育園があるのですね!!
私もいっきに辞めたくなりました!
とりあえず復帰してみて、どんな感じか見て無理そうなら違う所でパートも視野に入れてます‼︎
うちの園はブラックです💦💦
子持ちだからって何?
みたいな感じですよね😩- 2月23日
苺のタルト
ありがとうございます!
時短は取れるのですが、私は子どもが、1歳になるまで使いたいと考えていたのですが園長や主任からは2ヶ月ぐらいと言われてしまいモヤモヤしてます(><)そうすると早番遅番もしなきゃいけないので😂💦
みー
2ヶ月って短いですよね💦
今は育休中ですが、私は早番固定のフルタイムだったので、主人が保育園へ送って行ってました❗
行事前は遅番もあったのですが、20:30まで保育のある園なので、お迎えは行くことができました💡
早番遅番もあるとなると、家族の協力に延長保育が必要になりますね💦
苺のタルト
そぉですよね😂💦時短が2ヶ月となると7ヶ月なのに朝早かったり、夜遅いと娘に申し訳なくて😂胸が痛いです。。